仕事(研究)一覧


●2024年1月より以前の拙稿を掲載。

●書いてきたものは CiNii で「川村雅則」で検索をしてください

『建設政策』に掲載された原稿は別ページにまとめています。

■2023年

川村雅則「旭川市非正規公務員(会計年度任用職員)調査報告──制度と労働条件の概要」『北海学園大学経済論集』第71巻第3号(2023年12月号)pp.37-54


川村雅則「インタビュー 「規制緩和」がもたらしたトラックドライバーたちの過酷な現状 ──物流2024年問題と労働組合への期待」『Posse』第55号(2023年12月号)pp.8-19


阿部彩×浅井春夫×川村雅則×寺内順子「オンライン座談会 子どもと日本社会のあり方を問う──「こども未来戦略」の検討」『経済』第338号(2023年11月号)pp.15-40


川村雅則「2024年問題とトラック運転者の労働時間規制・法制度をめぐる問題」『都市問題』第114巻第10号(2023年10月号)pp.11-16


川村雅則「公契約条例制定の全国的な推進に向けて」『社会主義』第736号(2023年10月号)pp.28-35


川村雅則「会計年度任用職員の3年公募の結果・離職の状況などを調べよう」『官製ワーキングプア研究会レポート』第43号(2023年8月号)


川村雅則「札幌市非正規公務員(会計年度任用職員)調査報告──公募制と離職に関する情報の整理」『季刊北海学園大学経済論集』第71巻第1号(2023年6月号)pp.17-37


川村雅則「自治体議員との交流・連携強化を進めていきましょう」『NPO法人官製ワーキングプア研究会レポート』第42号(2023年6月号)


川村雅則「なくそう!官製ワーキングプア──あなたのマチの非正規公務員問題を調べる」『雇用構築学研究所NEWSLETTER』第67号(2023年5月31日号)pp.4-21


川村雅則「(記念講演録)労働者が主役の時代へ~カギは「無期雇用の実現」、「団結」にあり~」『民主法律』第321号(2023年5月発行)pp.3-37


川村雅則「会計年度任用職員の雇用安定に向けた取り組みの強化を──北海道での調査・研究から」『NPO法人官製ワーキングプア研究会』第41号(2023年3月号)pp.7-10

■2019年

川村雅則「公契約条例に関する調査・研究(Ⅲ)札幌市の取り組み・資料の整理」『季刊北海学園大学経済論集 』第67巻第2号(2019年9月号)pp.59-86


川村雅則「札幌市における臨時・非常勤職員制度の現状と会計年度任用職員制度の現時点での構想案」『北海道自治研究』第606号(2019年7月号)pp.16-31

↑完全に誤った内容です。正しくは、川村雅則「札幌市の会計年度任用職員制度の現状──二〇二一年調査に基づき(非正規公務労働問題研究会レポート)」『北海道自治研究』第634号(2021年11月号)pp.2-21


川村雅則、正木浩司「官製ワーキングプア問題(Ⅸ)地方自治体で働く非正規公務員の雇用、労働(Ⅵ)」『季刊北海学園大学経済論集』第67巻第1号(2019年6月号)pp.49-82


川村 雅則、正木 浩司「苫小牧市における臨時・嘱託職員の現状と労働組合の取り組み──二〇一八年調査の結果に基づき(非正規公務労働問題研究会・苫小牧市調査レポート)」『北海道自治研究』第604号(2019年5月号)pp.2-29


川村雅則× 是村高市×宮川潤×渡辺達生「Symposium 公契約条例シンポジウムIn Sapporo まともな賃金とまともな仕事を!(下)印刷産業の再生に向けて」『印刷界』第784号(2019年3月号)pp.62-71


川村雅則× 是村高市×宮川潤×渡辺達生「公契約条例シンポジウム In Sapporo まともな賃金とまともな仕事を!(上)印刷産業の再生に向けて」『印刷界』第783号(2019年2月号)pp.62-71


■2018年

川村雅則「官製ワーキングプア(Ⅷ)総務省「会計年度任用職員制度の準備状況等に関する調査」にみる、北海道及び道内自治体等における臨時・非常勤職員の任用状況等」『季刊北海学園大学経済論集』第66巻第3号(2018年12月号)pp.37-101


川村雅則「公契約条例に関する調査・研究(Ⅱ)川崎市の公契約条例に関する調査・研究」『季刊北海学園大学経済論集』第66巻第3号(2018年12月号)pp.103-117


川村雅則「自動車運転労働者の労働条件と労働時間規制の現状」『労働法律旬報』第1924号(2018年11月下旬号)pp.7-15


川村雅則「社会的な賃金制度の確立めざす」『労働情報』第974号(2018年10月号)pp.11-12


川村雅則「公契約条例シンポジウムInSapporo「まともな賃金とまともな仕事を!」 公契約条例と最低賃金引き上げで地域経済活性化を(下)」『印刷界』第779号(2018年10月号)pp.58-62


川村雅則「非正規公務員問題に対する労働組合の取り組みはどこまで進んだか」『生活協同組合研究』第512号(2018年9月号)pp.37-44


川村雅則「問われる公務職場の"当り前" ──非正規公務員の任用をめぐる問題」『まなぶ』第741号(2018年9月号)pp.20-22


川村雅則×佐々木彈×岩崎誠×金井保之×國本久雄「座談会 無期雇用転換を求める大学・公務職場の運動──労働の「2018年問題」で雇用安定への転換」『経済』第276号(2018年9月号)pp.84-102


川村雅則 「公契約条例シンポジウムInSapporo「まともな賃金とまともな仕事を!」 公契約条例と最低賃金引き上げで地域経済活性化を(上)」『印刷界』第778号(2018年9月号)pp. 62-65


川村雅則「無期転換運動と公共部門における規範性の回復運動で、貧困をなくし雇用安定社会の実現を」『月刊全労連』第257号(2018年7月号)pp.1-12


川村雅則「公契約運動における基礎情報・データの整理という課題──野田市公契約条例二〇一七年調査の結果に基づき」『北海道自治研究』第592号(2018年5月号)pp.20-29


川村雅則『なくそう!官製ワーキングプア/あなたのマチの非正規公務員問題の解決 手引き 其の壱』2018年4月発行


川村雅則、正木浩司「官製ワーキングプア問題(Ⅶ) 地方自治体で働く非正規公務員の雇用、労働(Ⅴ)」『季刊北海学園大学経済論集』第65巻第4号(2018年3月号)pp.145-177


川村雅則、正木浩司「釧路市における臨時・嘱託職員の現状と労働組合の取り組み──二〇一七年調査の結果に基づき」『北海道自治研究』第590号(2018年3月号)pp.14-34


川村雅則「講演 2018春闘討論集会(2017年11月30日)から 非正規雇用問題、格差・貧困問題に労働組合はどう取り組むべきか──無期雇用転換、最賃・公契約、労働教育運動を中心に」『医療労働 』第608号(2018年1月号)pp.8-15


■2017年

川村雅則「公契約条例に関する調査・研究(Ⅰ)野田市の公契約条例に関する調査・研究」『季刊北海学園大学経済論集』第65巻第3号(2017年12月号)pp.71-92


川村雅則「無期雇用転換運動に労組は全力投入を」『連合通信(特信版)』2017年12月20日・2018年1月5日号


川村雅則「官製ワーキングプア問題(Ⅵ)地方自治体で働く非正規公務員の雇用、労働(Ⅳ)」『季刊北海学園大学経済論集』第65巻第1・2合併号(2017年9月号)pp.11-72


川村雅則×古川景一×中川明雄×小川拓也「連合北海道主催 市民シンポジウム 公契約条例を社会に広げよう」『北海道自治研究』第582号(2017年7月号)pp.2-21


川村雅則「非正規労働者の現状と今求められる運動の課題──非正規公務員問題を題材に」『月刊全労連』第245号(2017年7月号)pp.1-12


「(非正規公務労働問題研究会・第2回学習会)自治労「非正規労働者10万人組織化」の取り組みに学ぶ」『北海道自治研究』第578号(2017年3月号)pp.2-13

・野角裕美子「講演 自治労「非正規労働者一〇万人組織化」の意義と取り組み」『北海道自治研究』第578号(2017年3月号)pp.3-8

・瀬上英克「自治労北海道本部で取り組む「非正規労働者組織化」の現状と課題」『北海道自治研究』578号(2017年3月号)pp.9-11

・「コメント・質疑」『北海道自治研究 』第578号(2017年3月号)pp.11-13


川村雅則「旭川市における公契約条例の制定と今後の課題」『北海道自治研究』第576号(2017年1月号)pp.39-42

■2016年

川村雅則「帯広市における臨時・非常勤職員の実態──二〇一六年度非正規公務労働問題研究会調査より(非正規公務労働問題研究会・帯広市調査レポート)」『北海道自治研究』第574号(2016年11月号)pp.24-33


川村雅則「格差と貧困が広がる中で働く者の自立を考える──非正規雇用問題を中心に」『まなぶ』第715号(2016年9月号)pp.10-13


川村 雅則「旭川ワーキングプア研究会の取り組みと、旭川市発注の公共工事現場における建設労働者の賃金」『北海道自治研究』第570号(2016年7月号)pp.26-31


川村雅則「保育所で働く保育士の雇用実態──北海道の状況(福祉保育労アンケート調査より)」『保育情報』第476号(2016年7月号)pp.7-20


公益社団法人北海道地方自治研究所非正規公務労働問題研究会「自治体で働く非正規労働者の実態──函館市における当事者ヒアリングを中心に」『北海道自治研究』第568号(2016年5月号)pp.9-16


川村雅則「時給1500円は一つの目安に 労使は公平性に基づく論議を」『情報労連リポート』2016年4月号


澤田まりや、川村雅則「今日における保育労働の実態と労働組合の取り組み」『北海道自治研究』第566号(2016年3月号)pp.11-18


川村雅則「「軽井沢スキーバス転落事故」の背景にある規制の脆弱性と労働問題」『Posse』第30号(2016年3月号)pp.183-191


川村雅則「貸切バス事業の規制緩和と運転労働をめぐる問題──軽井沢スキーツアーバス事故をうけて」『クルマ社会を問い直す会会報』第83号(2016年3月号)pp.15-18


川村雅則、三浦泰裕「日本経済の現状をどうみるのか(第5回)地方経済に何がもたらされたのか 円安と消費税引き上げが打撃 実質賃金回復せず消費が低迷」『月刊労働組合』第620号(2016年2月号)pp.40-45


山田真吾、川村雅則、重本桂、岡村 やよい「座談会 働くルールを学び、活用する」『働くもののいのちと健康』第67号(2016年春号)pp.2-13


■2015年

川村雅則「タクシー労働の現状と課題──タクシー産業の再生に向けて」『都市問題』第106巻第12号(2015年12月号)pp.21-27


川村雅則「帯広市における臨時・非常勤職員の実態と労働組合の課題」『北海道自治研究』第562号(2015年11月号)pp.16-24


川村雅則「官製ワーキングプア問題(Ⅴ)地方自治体で働く非正規公務員の雇用、労働(Ⅲ)」『季刊北海学園大学経済論集』第63巻第2号(2015年9月30日号)pp.67-122


川村雅則「なくそう官製ワーキングプア、進めよう公契約運動」『月刊全労連』第223号(2015年9月号)pp.1-9


白石孝、川村雅則「「なくそう!官製ワーキングプア」運動に学ぶ」『北海道自治研究』第558号(2015年7月号)pp.20-29


川村雅則「札幌の公契約運動から──なくそう官製ワーキングプア」『経済』第238号(2015年7月号)pp.57-63


川村雅則「学生バイトをめぐる問題と、学校および労組関係者の課題」『労働法律旬報』第1841号(2015年6月号)pp.12-17


川村雅則「労働法・労働組合を学校で学ぶ」『クレスコ』第170号(2015年5月号)pp.23-25


川村雅則「函館市の臨時・非常勤職員の任用と労働組合の取り組み」『北海道自治研究』第556号(2015年5月号)pp.27-36


川村雅則「北海道における失業・不安定就業問題(Ⅵ)旭川で働く非正規雇用労働者調査より」『季刊北海学園大学経済論集』第62巻第4号(2015年3月31日号)pp.183-221


川村雅則「保育・保育労働をめぐる問題(Ⅲ)」『北海学園大学学園論集』第163号(2015年3月25日号)pp.53-89


川村雅則「官製ワーキングプア問題(Ⅳ) 地方自治体で働く非正規公務員の雇用、労働(Ⅱ)」『開発論集』第95号(2015年3月13日号)pp.201-246


川村雅則「公契約条例の制定運動で実現した共同 公契約条例を全国にひろげよう」『まなぶ』第695号(2015年2月号)pp.5-8


■2012年

川村雅則「乗合バス運転者の労働──勤務中に亡くなったある運転者の働き方から」『クルマ社会を問い直す会会報』第70号(2012年12月号)pp.8-12


川村雅則「規制緩和と交通労働──高速バスツアー事故が問うもの」『労働法律旬報』第1777号(2012年10月10日号)pp.9-23


川村雅則「バス運転者の労働と健康──勤務中に亡くなった乗合バス運転者の労災認定をめぐって」『開発論集 』第90号(2012年9月号)pp.97-114


川村雅則「特別インタビュー 高速バス激突事故はなぜ起きてしまったのか」『第三文明』第631号(2012年7月号)pp.86-89


川村雅則「規制緩和下の自動車運転労働──関越道ツアーバス事故をうけて」『働くもののいのちと健康』第52号(2012年夏号)pp.43-46


川村雅則「規制緩和と交通産業をめぐる問題を考える──官製市場改革と公務労働者を視野に入れて」『月刊自治研』第634号(2012年7月号)pp.10-14


川村雅則「規制緩和と自動車運転労働――高速ツアーバス事故が問うもの」『北海道自治研究』第522号(2012年7月号)pp.11-22


川村雅則「関越道ツアーバス事故をうけて」『クルマ社会を問い直す会会報』第68号(2012年6月号)pp.9-12


川村雅則「タクシー産業における規制緩和路線の破綻──タクシー運転者の賃金・労働条件をふまえて」『労働法律旬報 』第1766号(2012年4月25日号)pp.10-18