芝ちゃんのぎょ~ざ日記

店舗情報、ぎょーざレシピ、その他いろいろお伝えしていきます!

2023.11.15

大紀町の瀧原の宮に参拝してきました。ここはいつもひっそりしていています。ねじり杉が有名な神社。帰りに大台町のどうだんつつじのトンネルにもより癒されてきました!

本日もご来店、お買い求めありがとうございました😊

午前中にご来店いただいたお客さんと、ぎょーざの皮チップのお話をしました。

お酒飲みには最高のアテですよ!ビール🍺もいいけど、ワイン🍷も最高

などなど

ワインというワードを出してしまってから もう 一気にワインモード🍷💦


おまけにチーズ🍕というワードも飛び出し それからチップスを見るたび

ワインが飲みたくて飲みたくて💦 で、帰りにオークワで美味しそうな

ワインを買って


チップスとチーズと弁当の残り物で晩酌しました!

やっぱりワインとの相性が素晴らしい!!


チーズ🍕(笑)


今回の記事の主役が何だったかわからなくなるほど

旨いね〜!💦

チーズ🍕に負けとるぞー!チップス〜


ならば、このチップスと本当に相性の良い飲み物はなんぞや!

暇人は、そこにあるもので検証してみた。


まずワイン グッド⤴ ビール🍺 グッド⤴ コーヒー☕ グッド⤴

牛乳🥛 グッド⤴


まあ、それぞれグッド⤴だけどチーズとワインほどの素敵な相性ではない。


はい結論


ぎょーざの皮チップスはそのまま噛み続け噛んで噛んでかみたおし

味わい尽くしてから飲み物を飲む!


これが一番!!


以上!

令和5年7月27日 暑い日と入道雲の件


異常に暑い日が続きますねー!

きっついですわー💦

お店の外に出たら、なんと見事な入道雲。

思わず一枚パチリと📷


令和5年7月27日 暑い日と入道雲の件


異常に暑い日が続きますねー!

きっついですわー💦

お店の外に出たら、なんと見事な入道雲。

思わず一枚パチリと📷


令和4年4月20日(水)

春ですわ!新緑がとてもきれいに芽生えてきました!田んぼの麦ちゃんたちの穂が出てきました!これは何の品種かなぁ~

令和4年4月18日(月)

パクチー餃子の試食係の方々に試食していただき、続々と感想をいただいております!パクチーが苦手な店主としてはどれだけパクチーを入れれば、「パクチー好きのためのパクチー餃子」が作れるのか全く分からない。作っている最中もパクチーのあの独特なにおいが鼻につきまくりましたが、何とか試作品ができました。ご試食いただいた方の感想は、きわめて良好でございます。「食べた瞬間、ジューシーな食感とパクチーのさわやかな香りが鼻からスッと抜けていく!」とか「口に入れた瞬間、パクチーの香りが口いっぱい広がってとても美味しい!!」とか「パクチー餃子だよ!という奥ゆかしい味わいは何個でも食べられる!」・・・など嬉しいお言葉をいただいております!本当にパクチーが大好きな方はもっと入れても大丈夫ということですが、そこはコストの問題があり値段が高くなるので・・どうしよっかなーー( ´艸`) とにかくパクチー好きに、また、パクチー好きでない方でも喜んでいただけるよう商品化目指して頑張ろうと思うのですわ。パクチー好きの方々、しばしお待ちくだされ!今後はクレソン餃子も手掛け、「香草餃子の日」でも作ろうかなーー!

令和4年4月7日(木)

もう桜も終盤ですね。前から気になっていた、鈴鹿大学の門の先の一本桜の写真がようやく撮れました。バックが空になる構図はなかなかないからええ感じ♪

令和4年4月4日(月)

桜が咲き誇っております!!今日は美里方面の用事を済ませた帰り道、経ヶ峰の麓あたりからきれいな景色が見れました!空、海、町、山、竹藪、桜、桃の花。桜をクローズアップする写真もいいですが、ちょっとひいて撮る桜もいいですね。きれいな景色と共に映る桜もいいもんですなぁ♪

令和4年4月1日

食材買い出しの帰りに桜のトンネルを見つけました!ええ感じの場所でしたわ! 

嬉しいお言葉2件の件

リピーターの方々からうれしいお言葉をいただきました!

一つ目は、教えてもらった通りに焼いたら上手に焼けました。そして、食べたらおいしく、こともがすごい勢いで食べるのでびっくりしました!

そして、もう一つが、今まで餃子は好んで食べず、どちらかというと嫌いでしたが、友達から芝ちゃんの餃子をいただき食べたところ、皮のモチモチ感とおいしさにびっくりして、今度は自分で買いに来ました!

ととてもうれしいお言葉をいただきました!

嬉しいです!ありがとうございます!

当店の餃子の売りは何といっても皮でございます!とても大変な作業ですが、手打ち手延べにこだわり作ったかいがあります!

これからもさならる美味しい餃子を目指して頑張ります!

皆様のご来店をお待ちしております!!


水餃子

皮は三重県産の小麦粉のブレンド。餡は、亀山の小林ファームさんのお肉と白菜

肉汁が溢れるジューシーな水餃子です。

塩味の効いたしっかりした味付けでタレいらずな水餃子です!

店主は焼き餃子より好き!

皆さんのご来店お待ちしております! 

        小林ファームさんのお肉とポークジャーキーの件

本日から年末まで、お肉は亀山ブランドの小林ファームさんでお世話になります。今朝、仕入れに行きましたが、小林ファームさんのお肉も見るからに新鮮!!全く臭みがなくとてもいいお肉でした!これを機に小林ファームさんのお肉も使わさせていただきます。そして、わざわざ足を運んでいただいたと、ポークジャーキーをプレゼントしていただきましたが、このポークジャーキーがめっちゃおいしい!!食べるまえまで、あの「固ったーーーい」ジャーキーを想像してたのですが全然違いました!適度にほどけ塩気も絶妙!顎は全く疲れないほど良い硬さの絶品ジャーキーでした!これを作っているのは、みどりの家さんという特定非営利法人の障がい者施設の皆さんですかね。本当にいい仕事をされていると思います!いっぺんにファンになりました!次回は是非購入したいと思いました!皆さんも一度お試しあれぇ~!

タレいろいろ・・・の件

餃子の雑誌に載っていた面白そうなタレや、店主が大好きなカルディーに売っていた面白そうなものでいろいろ試してみました! 青唐辛子のポン酢、柚子胡椒とアボカドオリーブオイル、ワサビマヨネーズ、ヒマラヤ岩塩。ヒマラヤ岩塩は何も言うことがなく美味しい!餃子の味が引き立っていい感じ。ワサビマヨは・・・ちと味が強すぎて餃子の味が消えます。でも、アボカドに付けると美味しい!!青唐辛子のポン酢は美味しい♪すっきりした辛さがあって餃子の味もしっかりわかっていい感じ♪最後にアボカドにオリーブオイル・岩塩・あらびき胡椒をかけたタレ!!・・・・・これが今日一番うまし!アボカドのねっとりした感じと冷たい食感が熱々の餃子にあうんだよねぇ~!これはワインやなぁ~と思いながらビールを飲みました!ビールにも合う。意外性のあるタレ、アボカド!! 美味しいたれを発見できました! しばらくはまりそうですな( ´艸`) タレいろいろに追加しましたよ!

  リピーターの方々の件

 本日も多くのお客様にご来店いただきありがとうございます!ご来店いただいたお客様の中には、リピーターとして再来店いただくお客様も増えてきました。リピートいただくお客様の感想を聞かせていただくと「今まで食べたことのない食感の餃子です!」とか「皮がモチモチでめっちゃおいしい!」とか「食材が少ない時の芝ちゃん頼み(( ´∀` )」とか「芝ちゃんの餃子は癖になる!」など、本当にうれしいお言葉をいただいています!ありがとうございます。


                   色々なタレの件

今日はお家で変わり種のタレを作りました!「よだれ鶏のタレ」です!これは以前、NHKのあさいちの餃子特集で放映されていたタレです。「美味しそう♪今度作ってみよ!」と今日作りました!レシピは、「よだれ鶏のタレ NHK あさいち」などで調べると一発で検索できますよ! 下にリンクも張り付けときます。我が家はレシピ通りには行かず・・ラー油のかわりに豆板醤、パクチーのかわりにネギ、ピーナッツだけがなかったので代わりに「柿の種」をそのままジップロックに入れて砕いて混ぜてやりました( ´∀` ) できたたれを、焼き餃子と試作中の水餃子の両方で食べました。焼き餃子のほうが美味しかったですね。水餃子の味付けは濃い目になるので、タレの味が勝ってしまい水餃子の味が消えてしまいました。焼き餃子では野菜餃子のさっぱりした餃子に付けるととても美味しくいただけました♪当店の餃子はあっさりとした味付けなので、いろいろなタレで食べると面白くいただけるのかなと思います!!ワインのおともにいただきましたが、美味しかったですよぉ~♬


鶏ガラと餃子のダブル出汁スープの件

昨日は鶏ガラの出汁を作りました。鶏ガラスープの素とちゃいます。ちゃんと鶏のガラを買ってきて、内臓をきれいに取り除き、生姜と葱と胡椒で出汁を取りました。この出汁に余った餃子の餡を入れてダブル出汁のスープを作り、白醤油などを入れて完成♪ ご来店いただいたお客さんにサービスさせていただきましたが、皆さん美味しいと言ってくれました!特にちびっ子たちの反応が良く、嬉しかったです! 鶏がらスープは冷凍し保存してあります。しばらくはご来店の際に飲んでいただけます!寒くなってきたので、温かいスープを飲んで、丸太の椅子に座って、壁の絵でも見ながらホッコリしてください♪ ちなみに絵は、長野県の画家、原田泰治さんの四季の絵、4枚です。もちろんレプリカでっせ(笑) 店主のお気に入りです!!

明日は土曜日やから、さあ! 寝よっとい♪ 何やそれっ・・・。


皮チップの件

本日の営業は終了しました。お買い上げありがとうございました!

今日は、余ったぎょーざの皮で皮チップを作り、一袋100円で販売いたしました。食べごたえあり、パリパリ・カリカリ・ボリボリのチップで噛めば噛むほど味が出てくる、止めるのがむつかしいやつです(笑)。お子様のおやつに、パパさんのお酒のおつまみに!恋人たちも一緒にたべてぇ~💛 争奪戦にならずに仲良くたべてぇ〜! 

 

ちびっ子諸君! パパやママに見つからんように隠しとけよ(笑)


食べすぎ注意デスに!




ご年配になってもお肉(タンパク質)は必要!の件

 

 本日の営業は終了いたしました。お買上いただきありがとうございました。

 本日からすべての餃子を手延べといたしました。唯一、野菜餃子は市販品の皮だったのですが手延べにしました。そうしたところ、幅広い年齢層のお客様に購入いただきました。特に年齢がお高いと思われるお客様が野菜餃子に感心を持っていただけたようです。野菜餃子といってもちゃんとお肉は入っています。年を重ねるにつれ脂っこいものからあっさりしたものに嗜好が変化し、特にお肉を避けてしまう傾向にあります。「ええの私は、豆食べとんで!」とおっしゃる方も見えますが、動物性のたんぱく質に含まれる脂質も健康寿命を延ばすためには必要なんだそうです。お肉・魚の動物性たんぱく質と大豆食品や蕎麦などの植物性たんぱく質を交互にバランスよく食べることが大切です。適度に運動をして、規則正しい生活を心掛け、栄養のバランスのとれた食事を心掛けると人生100年時代、元気に120歳まで生きられるかも!?。今はスマホができる高齢者が多くなりましたね、「高齢者・栄養」などで検索してください。餃子の栄養価はホームページに載せましたので合わせてご覧ください。芝ちゃんの餃子を食生活のワンシーンに入れていただけると幸いです。

 皆様のご来店お待ちしております!!

さあ!ビール飲んで寝るぞー!! 今日は冷蔵庫に入っとった♪ イエーイ♡