2025年10月10日
〈校外学習1年生〉
今日は1年生が伊香保グリーン牧場に行ってきます。天気は良さそうなので、けがのないよう元気に行ってきたいと思います。
〈校外学習1年生〉
今日は1年生が伊香保グリーン牧場に行ってきます。天気は良さそうなので、けがのないよう元気に行ってきたいと思います。
無事に到着しました。子供たちは決まりを守り、仲良く楽しく活動していました。バスの運転手やシープドッグ入口の方に気持ちのよい挨拶もできました。
保護者の皆さまには、朝早くからお弁当作りや体調管理等、大変お世話になりました。
楽しかったグリーン牧場の活動もあっという間に終わりの時間となりました。トイレを済ませて、予定通り学校に向かいます。
昼食の時間になりました。グループに分かれてお弁当を美味しそうに食べてます。
シープドッグショーが始まりました。初めての子供が多く、羊やシープドッグの動きに拍手や歓声を上げながら楽しみました。
記念撮影をしてグループ学習が始まりました。班長を先頭に、計画にしたがってスタートです。地図や時計の係と相談しながら各方向に分かれていきました。
伊香保グリーン牧場に到着しました。みんな元気です。記念撮影をして、グループ学習が始まります。
校庭で出発式を行い、いよいよ伊香保グリーン牧場に向かいます。みんな元気にバスに乗車しました。
〈音楽集会〉
昼行事は音楽集会を行いました。最初に、音楽に合わせてリズムよく前の人の肩をたたきます。数を数えながら楽しく活動しました。後半はカントリーロードを全員で合唱しました。歌詞の内容を考えながら、体育館全体に響き渡る声で歌っていました。
4年生の総合的な学習で富岡製糸場に関する学習を行っています。今日の午前中に4の1の子どもたちが製糸場の見学に行きました。一人ひとり目標をもって西置繭倉庫などの施設の見学し、説明を聞きました。2組は明日見学に行く予定です。
〈後期専門委員会集会〉
昼行事に後期委員会集会がありました。委員長を中心にして、役員の紹介と仕事内容、下級生へのお願いなど大きな声で堂々とした発表でした。クイズや寸劇などの工夫があり、下級生も楽しみながら聞いていました。
毎週水曜日の休み時間に、英語のゲームタイムがあります。今日は低学年の子供達を対象に、体育館で行いました。猿やウサギ、カエルをリズムに乗ってゼスチャーで表現します。ALTと同じ動物を出すと座ります。体を動かしながら楽しく活動していました。最後に頑張ったご褒美のシールを貰って嬉しそうでした。
〈郡市陸上記録会〉
今日はヨコオシルクアスレチックスタジアム富岡(もみじ平)で郡市陸上教室記録会が行われます。高学年の選手が校庭に集合し、予定通り7:30分に出発しました。自分の記録更新を目指して精一杯競技、応援してほしいと思います。
52名の選手が自分の力を出し切って頑張りました。応援席のスタンドからも大きな声援が聞こえました。保護者の方も参観していただきありがとうございました。
〈今日の授業から~5年生〉
[1組:国語]物語文「たずねびと」の学習で、主人公などの登場人物に対する自分の思いや考えにどんな変化があったか考える時間でした。一人ひとり最初の自分の考えを見返しながら、集中してノートに考えを書いていました。
[2組:音楽]音楽室に入ると学曲「祝典序曲」が流れ、子どもたちが電子黒板を見ながらプリントに記入していました。「この曲の紹介文を書く」という活動をしながら、楽器の音色や音の重なりを感じ、文に表していました。
今日の6校時に後期の第1回専門委員会がありました。組織作りと委員会の目標等を話し合い、後半は実際に活動を行いました。どの委員会も、積極的に役を引き受け、話し合いに参加している様子が見られました。
今月7日の郡市陸上記録会に向けて、今日まで放課後の時間に陸上練習を続けてきました。子供たちは進んで準備や体操し、それぞれの種目の練習に取り組んできました。今日が最後の練習日でした。いよいよ来週記録会です。さくら小の代表として持てる力を十分発揮してほしいと思います。
〈今日の授業から~4年生〉
[1組:算数]3ケタ-2ケタの計算の仕方を自分で考えたり、友達と相談したりして、筆算で答えを導き出していました。
[2組:国語]漢字の学習で、漢字ドリルを使って読み方や部首、書き順などを確認し、丁寧に書いていました。