Suguru Hirahara: Evaluating the effectiveness of management plans for protected areas: A case study of Lake Tofutsu Ramsar Site, Hokkaido, Japan, The 11th EAFES(East Asian Federation of Ecological Societies) International Congress, 2025.
Kotoko Sanjo, Chihiro Kayo, Mario Tonosaki: Lifetime function and half-life of buildings in Japan by use and structure, 12th International Conference on Industrial Ecology (ISIE), 2025.
平原 俊: 森林の訪問利用に関する制度的課題, 第136回日本森林学会大会, 2025.
森井拓哉, 柳田高志, 外崎真理雄, 加用千裕, 江原誠, 北原文章, 酒井寿夫, 平田晶子, 小南裕志: 木材フローと素材生産量に基づくHWPの炭素貯蔵量の推計, 第136回日本森林学会大会, 2025.
三條瑚都子, 森井拓哉, 柳田高志, 外崎真理雄, 加用千裕: 伐採木材製品の炭素貯蔵量推計に向けた建築物の寿命関数と半減期の推定, 第136回日本森林学会大会, 2025.
小南裕志, 平田晶子, 酒井寿夫, 江原誠, 北原文章, 森井拓哉, 津山幾太郎, 松井哲哉, 石塚成宏, 橋本昌司, 西園朋広, 山田祐亮, 柳田高志, 久保山裕史, 早舩真智, 加用千裕, 小井土賢二, 髙田依里, 外崎真理雄, 古川拓哉, 藤間剛: 高分解能炭素シミュレータを用いた森林伐採シナリオによる森林の変化推定, 第136回日本森林学会大会, 2025.
島村琉太, 加用千裕: 日本全国における森のようちえんの活動環境の把握, 第136回日本森林学会大会, 2025.
佐藤惟生, 戸田浩人, 吉田智弘, 船田良, 吉田誠, 加用千裕: スギ・ヒノキ人工林の再造林を対象としたカーボンクレジット評価手法の検討, 第136回日本森林学会大会, 2025.
井上岳: ライフサイクルアセスメントから見える竹材利用の温室効果ガス削減の可能性, 第136回日本森林学会大会, 2025.
渡邉ゆうな, 加用千裕, 村野昭人, 池田穣: 直交集成板を用いた防雪柵製造における地域経済波及効果, 第75回日本木材学会大会, 2025.
弘中耀大, 加用千裕: 建築物の用途ごとの木造化促進による炭素ストックの将来推計, 第75回日本木材学会大会, 2025.
Kotoko Sanjo, Chihiro Kayo, Mario Tonosaki: Lifetime function and half-life of buildings in Japan, International Symposium on Wood Science and Technology (ISWST), 2025.<Best Poster Presentation Award受賞>
Issei Sato, Hiroto Toda, Tomohiro Yoshida, Takayuki Asada, Makoto Yoshida, Ryo Funada, Chihiro Kayo: Greenhouse gas balance assessment of introducing short-rotation species in the J-credit scheme: A comparative analysis of eucalyptus plantation and conventional reforestation, International Symposium on Wood Science and Technology (ISWST), 2025.
三條瑚都子, 加用千裕, 外崎真理雄: 日本の建築物の寿命についての検証, 第20回日本LCA学会研究発表会, 2025.
竹中夏史, 菊地怜, 松本萌人, 井岡隼人, 加用千裕, 五十嵐圭介: 植物細胞農業による培養米生産の環境影響評価, 第20回日本LCA学会研究発表会, 2025. <学生優秀口頭発表賞受賞>
平原 俊: ラムサール条約湿地・濤沸湖におけるエコツーリズム導入に向けた検討過程, 2024年度環境情報科学研究発表大会, 2024.
佐藤勇輔, 平原 俊: 市区町村による森林環境譲与税の使途・活用額は何と関係があるのか?, 林業経済学会2024年秋季大会, 2024.
Natsufumi Takenaka, Kimiko Hong-Mitsui, Kazuhiro Kunimasa, Kotaro Kawajiri, Chihiro Kayo, Naoki Yoshikawa: Life cycle assessment of serum-free, food-grade, and complex culture medium production for cultivated meat, The 10th International Scientific Conference on Cultured Meat, 2024.
Anisiya Pavlova, Mohammad El Wali, Natsufumi Takenaka, Shanga Chu, Tsukasa Hara, Yuji Haraguchi, Chihiro Kayo, Toru Asahi, Tatsuya Shimizu, Hanna L. Tuomisto: Environmental impact assessment of the circular cell culture system, The 10th International Scientific Conference on Cultured Meat, 2024.
Kotoko Sanjo, Chihiro Kayo, Mario Tonosaki: Verification of half-life and lifetime function of buildings in Japan, The 16th Biennial International Conference on EcoBalance, 2024.
Natsufumi Takenaka, Kazuhiro Kunimasa, Kotaro Kawajiri, Chihiro Kayo, Naoki Yoshikawa: Environmental impacts of culture medium production for cultivated meat, The 16th Biennial International Conference on EcoBalance, 2024.
Chihiro Kayo: Carbon stocks of particleboard and fiberboard over the past 70 years in Japan, 13th European Wood-based Panel Symposium, 2024.
平原 俊: 市区町村ウェブサイトにおけるラムサール条約湿地に関する情報発信の現状, 第16回日本湿地学会大会, 2024.
加用千裕: 木材のカーボンニュートラルに関する世界動向, カーボンニュートラル/環境・資源/環境委員会 合同企画講演, 第74回日本木材学会大会, 2024.
井上岳, 加用千裕: 竹で作る農業用ハウスによる温室効果ガス削減効果の評価, 第74回日本木材学会大会, 2024.
Mengyuan Liu, Chihiro Kayo: Evaluation of environmental burden of cross-laminated timber manufacturing in Japan, 第74回日本木材学会大会, 2024.
佐藤惟生, 佐藤龍, 加用千裕, 伏見千尋: 木質バイオマス由来物質・エネルギー循環型レブリン酸生産プロセスにおける土地利用を考慮した温室効果ガス収支の解明, 第74回日本木材学会大会, 2024. <学生優秀口頭発表賞受賞>
三條瑚都子, 加用千裕, 外崎真理雄: 日本の住宅建築物の炭素貯蔵量推計における寿命関数と半減期の検証, 第74回日本木材学会大会, 2024.
Mengyuan Liu, Chihiro Kayo: Evaluation and prediction of economic impacts of cross-laminated timber manufacturing in Japan, 第135回日本森林学会大会, 2024.
平原 俊: 自然環境の保全・利用にかかわるNPO法人の活動および経営の実態:関東地方の法人を対象としたアンケート調査から, 林業経済学会2023年度秋季大会, 2023.
Gentiane Venture, Ryota Kose, Chihiro Kayo, Itsuo Hanasaki, Yasutaka Tagawa, Jin Aoki, Kaho Orui, Simeon Capy, Daisuke Nakagawa, Maho Kuroiwa: ”Kamirobo”: A transdisciplinary research towards more sustainable robots, The 16th IFToMM World Congress (WC2023), 2023.
Naho Yamashita, Tomer Fishman, Chihiro Kayo, Hiroaki Shirakawa, Hiroki Tanikawa, The impacts of combined forest management and wooden construction on carbon fixation in Japan, 11th International Conference on Industrial Ecology (ISIE2023), 2023.
佐藤惟生, 加用千裕, Tomy Listyanto, Ari Susanti: インドネシアにおけるパーム空房の利用方法と日本における温室効果ガス排出削減のための燃料としての利用方法の比較研究, 第33回日本熱帯生態学会年次大会, 2023. <優秀発表賞受賞>
小南裕志, 平田晶子, 津山幾太郎, 松井哲哉, 石塚成宏, 酒井寿夫, 橋本昌司, 北原文章, 西園朋広, 山田祐亮, 柳田高志, 久保山裕史, 早舩真智, 加用千裕, 小井土賢二, 髙田依里, 外崎真理雄, 江原誠, 森田香菜子, 古川拓哉, 藤間剛: ネットゼロエミッションの達成のための高分解能森林吸収源評価モデルの開発, 第134回日本森林学会大会, 2023.
佐藤惟生, 戸田浩人, 浅田隆之, 吉田智弘, 加用千裕: スギ人工林をバイオマス生産用早生樹林に転換する際の温室効果ガス収支, 第134回日本森林学会大会, 2023.
Mengyuan Liu, Chihiro Kayo: Economic and environmental impact analysis of cross-laminated timber manufacturing in Japan, 第73回日本木材学会大会, 2023.
三條瑚都子, 加用千裕, 外崎真理雄: 木材の炭素貯蔵量推定に向けた用途・構造別の寿命の解明, 第73回日本木材学会大会, 2023.
岡裕泰, 加用千裕: 世界の林産物生産における投入産出関係と需給の長期推計, 林業経済学会秋季大会, 2022.
Hirotaka Komata, Takanobu Aikawa, Chihiro Kayo: Evaluation of atmospheric carbon dioxide balance associated with forest growth and utilization, The 15th Biennial International Conference on EcoBalance, 2022.
Issei Sato, Chihiro kayo, Takanobu Aikawa, Chun Sheng Goh, Tomy Listyanto: The Risk of Land-Use Change and Management of Plantation in Greenhouse Gas Emissions Using Palm Kernel Shells as Power Generation, The 14th International Symposium of Indonesian Wood Research Society, 2022.
Mengyuan Liu: Economic ripple effects of CLT manufacturing in Japan, SWST 65th international convention, 2022.
村野昭人, 沼田淳紀, 木村礼夫, 加用千裕, 上田摩耶子: Cross Laminated Timberの土木利用に関するアンケート調査, 土木学会第77回年次学術講演会, 2022.
加用千裕, 村野昭人, カカール杏樹里, 山岸健, 服部順昭: 海外におけるCLTの土木利用事例の調査, 土木学会第77回年次学術講演会, 2022.
松井哲哉, 石塚成宏, 柳田高志, 江原誠, 小南裕志, 津山幾太郎, 平田晶子, 酒井寿夫, 橋本昌司, 北原文章, 西園朋広, 山田祐亮, 久保山裕史, 早舩真智, 加用千裕, 小井土賢二, 髙田依里, 外崎真理雄, 森田香菜子, 古川拓哉, 藤間剛: ネットゼロ目標に対する森林の貢献度評価に向けて, 第133回日本森林学会大会, 2022.
古俣寛隆, 加用千裕, 相川高信: 森林の成長と利用に係る炭素負債問題についての一考察, 第133回日本森林学会大会, 企画シンポジウム, 2022.
古俣寛隆, 加用千裕: 世界各国における木質燃料の利用による潜在的なCO2排出削減効果, 第72回日本木材学会大会, 2022.
松本遼斗, 加用千裕, 船田良, 喜多智, 関色葉, 中村健太郎: 民間企業が建設した建築物に使用される伐採木材製品の炭素貯蔵量, 第72回日本木材学会大会, 2022.
加用千裕: 日本の森林吸収源の現状と課題, 第17回日本LCA学会研究発表会, 企画セッション, 2022.
Issei Sato, Takanobu Aikawa, Chun Sheng Goh, Chihiro Kayo: Current Situation and Reduction Potential of life-cycle greenhouse gas emissions of palm kernel shell power generation, 9th Asian Conference on Biomass Science, 2022.<Best Presentation Award受賞>
佐藤惟生, 相川高信, 加用千裕: Palm Kernel Shellを用いた発電におけるライフサイクル温室効果ガス排出量, 第71回日本木材学会大会, 2021.
松本遼斗, 加用千裕: 日本の都道府県における伐採木材製品の炭素貯蔵量─建築物を対象として─, 第71回日本木材学会大会, 2021.
藤田智郁, 加用千裕: 木製治山ダム建設の地域経済波及効果:機能と費用を統一したコンクリート製治山ダムとの比較, 第71回日本木材学会大会, 2021.
中川友輝, 吉川直樹, 加用千裕: 里山の広葉樹管理を考慮した木質バイオマス利活用のライフサイクル影響評価, 第16回日本LCA学会研究発表会, 2021.
藤田智郁, 沼田淳紀, 加用千裕, 村野昭人, 外崎真理雄: 土木分野における木材利用実態調査(第一報), 第19回木材工学研究発表会, 2020.
藤田智郁, 明石浩和, 野田龍, 加用千裕: 秋田県と京都府の木製治山ダム建設による地域経済波及効果比較, 林業経済学会2019年秋季大会, 2019.
須鎗秋桜子, 篠田悠心, 加用千裕: 世界各国における伐採木材製品の炭素貯蔵量, 第47回環境システム研究論文発表会, 2019.<優秀学生発表賞受賞>
岩瀬鉄也, 佐々木貴信, 橋本征二, 荒木昇吾, 加用千裕: 直交集成板を用いた橋梁のライフサイクル温室効果ガス排出量, 第18回木材利用研究発表会, 2019.
藤田智郁, 明石浩和, 野田龍, 加用千裕: 京都府の木製治山ダム建設を対象とした地域経済波及効果, 第18回木材利用研究発表会, 2019.<優秀講演賞受賞>
Chihiro Kayo: Climate Change Mitigation Potential of Wood Use in Civil Engineering in Japan through 2050, Civil Engineering Conference in the Asian Region CECAR 8, 2019.
須鎗秋桜子, 加用千裕: 減衰関数に着目した世界全体の木材における炭素貯蔵量の将来予測, 第69回日本木材学会大会, 2019.
岩瀬鉄也, 佐々木貴信, 橋本征二, 加用千裕: 直交集成板を用いた木橋のライフサイクルアセスメント, 第14回日本LCA学会研究発表会, 2019.
野間菜々子, 加用千裕, 橋本征二: 木橋及び木製魚礁の気候変動緩和ポテンシャル, 第14回日本LCA学会研究発表会, 2019.
Tomohumi Huzita, Ryu Noda, Chihiro Kayo: Development of an Extended Input-Output Table to Clarify the Economic Effect of Wooden Check Dams, 2018 SWST/JWRS International Convention, 2018.
Sebastien Michael Rene Dente, Chika Aoki-Suzuki, Chihiro Kayo, Daisuke Tanaka, Shinsuke Murakami, Seiji Hashimoto: Life cycle environmental Impact Assessment of biomass materials in Japan: A 1990 - 2010 perspective, The 13th Biennial International Conference on EcoBalance, 2018.
藤田智郁, 野田龍, 加用千裕: 木製治山ダム建設における秋田県内への地域経済波及効果, 第17回木材利用研究発表会, 2018.
加用千裕, Sebastien M.R. Dente, 粟生木千佳, 田中大介, 村上進亮, 橋本征二: MFAおよびLCAを用いた日本の木材利用による環境影響の将来予測, 第13回日本LCA学会研究発表会, 2018.
加用千裕, 野田龍, 山内仁人, 柴田直明: 木材および森林の炭素貯蔵量を考慮した木製遮音壁の温室効果ガス収支, 第16回木材利用研究発表会, 2017.
野田龍, 町田初男, 加用千裕: 群馬県における木製遮音壁のライフサイクルGHG排出量, 第16回木材利用研究発表会, 2017.
Chika Aoki-Suzuki, Daisuke Tanaka, Sebastien Dente, Shinsuke Murakami, Chihiro Kayo, Seiji Hashimoto: Developing methodology to evaluate decoupling economic growth from environmental impacts of materials use in Japan, The 9th biennial conference of the International Society for Industrial Ecology, 2017.
Sebastien M.R. Dente, 加用千裕, 粟生木千佳, 田原聖隆, 橋本征二: 日本の環境効率算定に向けて:バイオマス製品の環境影響の評価, 第12回日本LCA学会研究発表会, 2017.
平原 俊: 国有林管理のガバナンスにおける市民の位置づけ:赤谷プロジェクトを事例として, 林業経済学会2017年度秋季大会, 2017.
Chika Aoki-Suzuki, Daisuke Tanaka, Sebastien M.R. Dente, Shinsuke Murakami, Chihiro Kayo, Seiji Hashimoto: Developing methodology to evaluate decoupling economic growth from environmental impacts of resources and materials use in Japan - preliminary comparison, The 12th International Conference on EcoBalance, 2016.
Sebastien M.R. Dente, Chihiro Kayo, Chika Aoki-Suzuki, Seiji Hashimoto: Environmental impacts of resources and materials use: A case study of biomass including time-series and decomposition analysis, The 12th International Conference on EcoBalance, 2016.
Chika Aoki-Suzuki, Daisuke Tanaka, Sebastien M.R. Dente, Shinsuke Murakami, Chihiro Kayo, Seiji Hashimoto: Estimating environmental impacts of resources and materials use in Japan: a case of fossil resources, ISIE SEM-AP conference, 2016.
Sebastien M.R. Dente, Chihiro Kayo, Chika Aoki-Suzuki, Seiji Hashimoto: Converting weight of resources into environmental impact: A case study of biomass, ISIE SEM-AP conference, 2016.
千葉大洋, 佐藤翼, 加用千裕, 岡裕泰: 世界の紙・板紙需要と経済発展の関連性の分析, 第66回日本木材学会大会, 2016.
水谷一平, 加用千裕, 立尾浩一, 橋本征二: 処理施設の被災を想定した南海トラフ大地震の災害廃棄物処理計画, 第11回日本LCA学会研究発表会, 2016.
Dente Sebastien Michael Rene, 加用千裕, 粟生木千佳, 橋本征二: 資源・物質利用の環境影響 - バイオマスを対象として, 第11回日本LCA学会研究発表会, 2016.
佐藤翼, 加用千裕: 世界の燃料用木材消費量に影響を与える因子のパネルデータ分析, 第43回環境システム研究論文発表会, 2015.
田村賢人, 加用千裕, 佐藤翼, 橋本征二: 世界の農地・林地需要とその抑制ポテンシャル, 第43回環境システム研究論文発表会, 2015.
加用千裕, 渡辺千明, 佐々木貴信, 熊谷誠喜, 野田龍, 橋本征二: 岩手県大槌町における津波塩害木を活用したウッドチップ舗装歩道のライフサイクルアセスメント, 第14回木材利用研究発表会, 2015.
野田龍, 加用千裕, 山内仁人, 柴田直明: 長野県における木製ガードレールのライフサイクルアセスメント, 第14回木材利用研究発表会, 2015.
Kento Tamura, Chihiro Kayo, Fridolin Krausmann, Naoki Yoshikawa, Koji Amano, Seiji Hashimoto: Global demand for agricultural and forest land and its saving potential, ISIE conference, 2015.
加用千裕, 岡裕泰, 橋本征二: 木材需要に影響する社会経済因子の分析, 第65回日本木材学会大会, 2015.
梁田雄太, 加用千裕, 立尾浩一, 山田正人, 橋本征二: 南海トラフ大地震を想定した災害廃棄物処理計画, 第10回日本LCA学会研究発表会, 2015.
平原 俊, 土屋俊幸: 自然資源管理における市民セクターの参加の領域:都市林・鎌倉広町緑地を事例として, 林業経済学会2015年度秋季大会, 2015.
Chihiro Kayo, Seiji Hashimoto, Midori Mizukami, Shigesada Takagi, Hiroyasu Oka: The relationship between socioeconomic development and wood resource consumption, ISIE-SEM conference, 2014.
Tomohiro Tasaki, Seiji Hashimoto, Rokuta Inaba, Chihiro Kayo, Keisuke Nansai, Minoru Fujii, Takashi Fujii, Shigesada Takagi, Minoru Yoshikawa, Yuichi Moriguchi, Masahiro Osako: Waste management and recycling in the near future:use of material flow/stock models with scenarios in Japan, ISIE-SEM conference, 2014.
古川拓哉, 角谷拓, 石濱史子, 加用千裕, T.Kastner, 本藤祐樹, 松田裕之, 金子信博: 世界の木材貿易の生物多様性フットプリント, 日本生態学会第61回全国大会, 2014.
加用千裕, 恒次祐子, 野田英志, 外崎真理雄: 日本における地域間流通を考慮した伐採木材の炭素収支評価, 第125回日本森林学会大会, 2014.
加用千裕, 恒次祐子, 外崎真理雄: 日本における地域間流通を考慮した伐採木材の炭素収支評価, 第64回日本木材学会大会, 2014.
加用千裕, 橋本征二, 水上碧, 高木重定, 岡裕泰: 社会経済発展と木材資源消費との関係について, 第41回環境システム研究論文発表会, 2013.
Tomohiro Tasaki, Seiji Hashimoto, Rokuta Inaba, Chihiro Kayo, Keisuke Nansai, Minoru Fujii, Takashi Fujii, Shigesada Takagi, Minoru Yoshikawa, Yuichi Moriguchi, Masahiro Osako: Development of a material folw/stock model for future waste management in Japan, ISWA World Congress, 2013.
Chihiro Kayo, Yuko Tsunetsugu, Hideshi Noda, Mario Tonosaki: Carbon balance assessments of harvested wood products in Japan taking account of inter-regional flows, The 7th International Conference on Industrial Ecology, 2013.
古川拓哉, 角谷拓, 石濱史子, T.Kastner, 加用千裕, 本藤祐樹, 松田裕之, 金子信博: 生物多様性フットプリント:木材消費国が引き起こす海を越えた森林破壊の影響, 日本生態学会第60回全国大会, 2013.
橋本征二, 稲葉陸太, 加用千裕, 高木重定, 田崎智宏, 南斉規介, 藤井崇, 藤井実, 森口祐一, 吉川実, 大迫政浩: 日本の物質フロー・ストックモデルの構築とその適用, 平成24年度・廃棄物資源循環学会研究発表会, 2012.
藤井崇, 高木重定, 田崎智宏, 稲葉陸太, 加用千裕, 藤井実, 大迫政浩, 橋本征二: 近未来における容器包装の資源循環モデルの開発とシナリオ予測, 平成24年度・廃棄物資源循環学会研究発表会, 2012.
Chihiro Kayo, Seiji Hashimoto, Yuichi Moriguchi: Paper and paperboard demand and associated CO2 emissions in Asia toward 2050, ISIE-MFA 2012 ‘Socio-Economic Metabolism’, 2012.
野田龍, 加用千裕, 佐々木貴信, 小笠原正太: 木製治山ダムの温室効果ガス排出削減効果, 第11回木材利用研究発表会, 2012.
平原 俊, 土屋俊幸: 都市林保全運動の展開過程と市民組織の形態:鎌倉広町緑地を事例として, 林業経済学会2012年度秋季大会, 2012.
加用千裕, 立尾浩一, 石垣智基, 遠藤和人, 山田正人: 地震災害廃棄物の処理計画支援ツールの構築, 平成23年度・廃棄物資源循環学会研究発表会, 2011.
加用千裕, 横尾英史, 橋本征二, 森口祐一: パネルデータを用いた紙・板紙需要の要因分析, 第39回環境システム研究論文発表会, 2011.
Chihiro Kayo, Toshiya Aramaki, Keisuke Hanaki: Effect of Change of Forest Carbon Storage on Net Carbon Dioxide Balance of Wood Use for Energy in Japan, The 6th International Conference on Industrial Ecology, 2011.
加用千裕, 橋本征二, 柴田直明, 山内仁人, 沼田淳紀, 坂崎友美, 池田穣: 土木分野における木材利用のLCA~木製ガードレールのCO2収支を対象として~, 平成23年度土木学会全国大会第66回年次学術講演会, 2011.
加用千裕, 橋本征二, 沼田淳紀, 濱田政則: 地盤液状化対策への木材利用による温室効果ガス収支について, 日本木材学会第61回年次大会, 2011.
加用千裕, 橋本征二, 南齋規介, 森口祐一: アジア地域における紙・板紙消費量と温室効果ガス排出量, 第6回日本LCA学会研究発表会, 2011.
平原 俊, 土屋俊幸: 旧六合村赤岩集落における歴史的環境保全の実態と課題:合意形成過程に着目して, 関東森林学会2011年度大会, 2011
Chihiro Kayo, Seiji Hashimoto, Atsunori Numata, Masanori Hamada: Reductions in greenhouse gas emissions by using wood to protect against soil liquefaction, The 9th International Conference on EcoBalance, 2010.
Chihiro Kayo, Toshiya Aramaki, Keisuke Hanaki: Effect of carbon storage change of forest on net CO2 balance of wood use for energy, The Gordon Research Conference on Industrial Ecology, 2010.
加用千裕, 橋本征二, 南齋規介, 森口祐一: アジア地域における紙資源消費量および温室効果ガス排出量の将来推計, 第38回環境システム研究論文発表会, 2010.
Seiji Hashimoto, Kosuke Kawai, Minoru Fujii, Chihiro Kayo, Rokuta Inaba, Keisuke Nansai, Tomohiro Tasaki, Masahiro Osako: Future use of wastes and byproducts in the cement industry, The 9th International Conference on EcoBalance, 2010.
Rokuta Inaba, Hidetoshi Kuramochi, Masahiro Osako, Chihiro Kayo, Keisuke Nansai, Seiji Hashimoto: Trend analysis of factors to build material cycle in Biomass Town Concepts, The 9th International Conference on EcoBalance, 2010.
加用千裕, 橋本征二, 沼田淳紀, 濱田政則: 地盤液状化対策への木材利用による温室効果ガス排出削減効果の評価, 土木学会全国大会第65回年次学術講演会, 2010.
加用千裕, 稲葉陸太, 橋本征二, 南齋規介, 大迫政浩: 近未来の食料需要・廃棄物フローの予測と廃棄物対策導入効果の評価, 第5回日本LCA学会研究発表会, 2010.
橋本征二, 河井紘輔, 藤井実, 加用千裕, 稲葉陸太, 南齋規介, 田崎智宏, 大迫政浩: セメント産業における廃棄物・副産物利用の今後の可能性, 第5回日本LCA学会研究発表会, 2010.
稲葉陸太, 加用千裕, 倉持秀敏, 大迫政浩: 廃棄生物資源の地域循環圏の設計と構築, 第5回日本LCA学会研究発表会, 2010.
加用千裕, 荒巻俊也, 花木啓祐: 日本国内の木質資源利用による炭素貯蔵およびCO2排出削減効果のフロー・ストック分析に基づく評価, 第37回環境システム研究論文発表会, 2009.
橋本征二, 河井紘輔, 藤井実, 加用千裕, 稲葉陸太, 南齋規介, 田崎智宏, 大迫政浩: 近未来のセメント需要とセメント産業における廃棄物・副産物利用, 第37回環境システム研究論文発表会, 2009.
外崎真理雄, 橋本征二, 沼田淳紀, 池田穣, 加用千裕, 村野昭人: 地球温暖化対策における土木木材利用の課題と展望, 第17回地球環境シンポジウム, 2009.
Chihiro Kayo, Toshiya Aramaki, Keisuke Hanaki: Long-term projection of CO2 emission reductions by bio-ethanol from fast-growing trees considering carbon stock change in forest in Japan, The 8th International Conference on EcoBalance, 2008.
加用千裕, 荒巻俊也, 花木啓祐: 地球温暖化対策の評価にむけた木質資源フローのモデリング,日本木材学会第58回年次大会, 2008.
加用千裕, 花木啓祐, 荒巻俊也, 石井暁: 栽培系バイオマス由来のバイオエタノール活用による二酸化炭素排出削減ポテンシャルの推計, 第35回環境システム研究論文発表会, 2007.
加用千裕, 園田隼也, 荒巻俊也, 石井暁, 花木啓祐: 住宅由来の建設発生木材によるバイオエタノール製造ポテンシャルの将来推定, 平成19年度土木学会全国大会第62回年次学術講演会, 2007.
Chihiro Kayo, Koji Amano: Carbon mass balance related to architectural wood based on material flow analysis, The 2005 World Sustainable Building Conference, 2005.