Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
GIGATIPS
Home
考え方
1授業
2校務
3日常活用
4楽曲動画活用
5プログラミング
アプリの広場
履歴
GIGATIPS
Home
考え方
1授業
2校務
3日常活用
4楽曲動画活用
5プログラミング
アプリの広場
履歴
More
Home
考え方
1授業
2校務
3日常活用
4楽曲動画活用
5プログラミング
アプリの広場
履歴
履歴
・校務㉕㉖行事・出張等予定を管理して日々の予定を表示するためのスプレッドシートを公開しました。
㉕横スクロール版
㉖縦スクロール版
・校務㉔
「12のやめることリスト」
を追加しました。
・考え方
⑮タブレット教育の現在地 小学校では GIGAスクール構想から4年 新潟市立大野小学校の実践動画の紹介
を追加しました。
・考え方
⑭「メディア・リテラシー情報サイト」紹介
を追加しました。
・考え方
⑬授業づくりのステップ
を追加しました。
・考え方
⑫みやぎ「学びのDX」推進事業 参考になる動画コンテンツ紹介
を追加しました。
・3日常活用
⑪本日の行事予定等掲示板(1週間スクロール版)
に、義務教育学校用シート3も追加しました。
・3日常活用⑫
本日の全校時間割掲示
を公開しました。
・3日常活用
⑪本日の行事予定等掲示板(1週間スクロール版)
を公開しました。
・
GIGA開きに関する音声説明
を追加しました。
・3日常活用
⑩に追加して、「健康観察全校と学級別表示シート原版」
を最新版として公開しました。下部に最新版を置いています。
・1授業㊲
「楽しく学ぶ自作教材」フラッシュ型教材の御紹介
を追加しました。
・3日常活用⑩
「健康観察学級別表示シート原版」
を追加しました。クラス設定が簡単になりました。
・1学習㊱
スプレッドシート「学習計画進行振り返り共有シート」
を追加しました。
・2校務㉓
「校務DXを実施するためのイメージを持つための資料集」
を追加しました。
・2校務㉒
【小学校用時数計算ファイル Excel版】
を追加しました。
・考え方⑥
「おすすめ図書一覧」
の内容を更新しました。
・2校務㉑
「勤務時間外等に、保護者からの問い合わせや連絡をGoogleフォームで受けて、担当者にメールで通知する方法」
を追加しました。
・2校務⑳
「校務ポータルサイトの作り方」
を追加しました。
・
「らっこたんでキーボード上の文字表記がおかしくなる現象について」
追記しました。
・2校務⑲
「学校ホームぺージで学校の日々の様子を情報発信する際の留意事項」
を追加しました。
・3日常活用⑨
「別室対応把握フォームと回答スプレッドシート」
を追加しました。
・1授業㉞
「一人一人がアウトプット資料を作成し一覧画面で共有し学び合う活用分類」
を追加しました。お勧めです。
・2校務⑩
「Google カレンダーを個人懇談予約システムとして活用しよう」
を更新しました。予約枠が最小15分だった制限がなくなり、例えば10分の懇談時間設定ができるようになりました。
・5プログラミング②「プログラミング学習出前授業・講習のご案内」を更新しました。
タコラッチ・ミニの貸し出しを追加しました。ぜひ、お申し込みください。
・2校務⑱「今日から取組む校務DX」を追加しました。
・1授業㉝「GoogleClassroom 授業ページを使って授業を作る」👈を追加しました。
・3日常活用⑧「相互参照できる学習振り返りシート」を追加しました。
・2校務⑰「文書管理シート」を追加しました。
・3日常活用⑤
「練習問題の進み具合を共有するスプレッドシート」
を追加しました。
・3日常活用④
「個別毎日振り返りシート(相互参照可能)」
を追加しました。
・1授業㉚
「学習過程をGoogleClassroomで共有する」
を追加しました。
・2校務⑯
「新体力テストの個別記録を児童生徒が自分で端末に入力して処理する」
を追加しました。
・2校務⑮
【Googleカレンダーとスプレッドシートの連携のための基礎資料リンク集】
を追加しました。
・考え方⑥
「ICT教育指導員お勧め図書一覧」
を更新しました。
・1授業㉙「
㉙タッチタイプをマスターしよう~今日から始める、タッチタイプ入力の達人への道~」
を公開しました。キーボード入力の初期指導の内容と、その後の短期目標・中期目標・長期目標を示し、学習内容を明記しました。段階的に学習を重ねることにより、タッチタイプのスキルを身につけます。
・1授業㉘「デジタル・シティズンシップについて(参考・指導用資料集 リンク付き)」を公開しました。
・1授業㉘「情報モラル教材・指導資料一覧リンク集」を公開しました。
・2校務⑭
R6週案原版第〇週横長版
を公開しました。Googleドライブで各学級の週案を共有します。コピーを作成してご利用ください。
・2校務⑬
「GIGA端末で使う校内職員用ポータルサイトの作成」
を公開しました。
・2校務⑫「学校週予定・全学級時間割を全職員で共有するスプレッドシート」を追加しました。
・2校務⑪
「校内教職員用ポータルサイトの構築 ~校務DXのために~」
を追加しました。
・1授業㉗「一人一台端末を学習時間に活用しましょう(導入・展開・終末で)~どの教科でも毎時間でも活用できます~」を追加しました。
・1授業㉖「『簡単・お手軽」! 授業づくり・授業準備が変わります。』~クラウド活用を前提とした一人一台端末時代の教材研究・授業準備のあり方~」を追加しました。
・1授業㉕「教科学習の毎時間の最後に、振り返りをスプレッドシートに入力して、学びの足跡を蓄積しましょう。」を追加しました。
・3日常活用③毎時間使える「振り返り用」汎用スプレッドシートを公開しました。
・3日常活用①毎朝の健康観察をデジタル化「健康観察スプレッドシートとフォーム」を修正版にしました。
・1授業㉓
「個別最適な学び」を効果的にし「協働的な学び」を実現する情報端末活用
を追加しました。
・考え方⑨校内研修で使える:文部科学省「1人1台端末で学校が変わる!」を追加しました。動画でこれからの授業イメージを持ちましょう。
・1授業㉒「学校内の誰もが使えるようになりたい情報端末の使い方」を追加しました。
・1授業㉑「Kahootでクイズ作り」を追加しました。(5/31)
・2校務⑦の資料の中に、「導入簡単! Google カレンダーを予約システムとして活用しよう」へのリンクを追記しました。
・1授業⑳「いつでもタブレットを使うために机にタブレットケースを付けましょう」を追加しました。
・2校務⑨「欠席連絡をWEB受付にしたらこんなに手数が減りました」に、工程数の比較表を置きました。
・5プログラミング②「プログラミング学習出前授業・講習のご案内」を追加しました。お申し込みください。
・1授業②授業で使える各種オンラインツール(リンク集)にClassroomscreen を追加しました。
・1授業⑲「どうしても縦書き原稿用紙に印刷したいときには・・・これ」を追加しました。(3/27)
・1授業⑱「かわいいスライドテンプレート紹介」を追加しました。
・2校務⑧「年間月週予定共有用のスプレッドシートを提供します」を追加しました。(3/27)
・2校務⑦
「働き方改革としての校務の情報化・効率化 取り組みのポイント」
を追加しました。(3/15)
・1授業⑩「GIGA時代の授業力向上に向けた提言資料リンク集」に内容を追記しました。(3/9)
・「考え方」に⑥「ICT教育指導員お勧め図書」、⑦「情報活用能力一覧表(鳥取県版R4.3)」、⑧「著作権について正しく知って教育活動を行い、児童生徒にも指導しましょう。」を追加しました。(3/6)
・1授業⑫「Meet等によるオンライン配信に必要な機材」に、「コールドシュー付きタブレットホルダー」を追加しました。(2/28)
・5「プログラミング教材マイクロビットをiPadアプリで接続して使う」を追加しました。(2/28)
・3⑥「クラスルームのオーナーを指名して権限を委譲するときに、ipadでは注意が必要です。」を追加しました。
・考え方⑤「毎年4月にGIGA開きを」は、保護者への説明事項としても活用できる内容です。(2/17追記)
・1授業⑯「Googleファイルの協働的な編集機能を使おう」を追加しました。(12/19)
・1授業⑮「ICTを、個別最適な学び・協働的な学びに生かす」を追加しました。(12/16)
・2校務⑤「
作成したフォームを使ってアンケート等をとるときに、回答用アドレスを校内に周知する方法
」を追記しました。(12/13)
・サイトの構成を変更しました。(12/7)
・1授業⑭「特別支援教育で使えるアプリの紹介」を追加しました。(11/10)
・1授業⑬「動画で創造的に表現しよう~動画編集ツールの活用~ 」を追加しました。(11/7)
・1授業①「ICT活用指導方法をネットで学ぼう」の内容を更新しました。(11/2)
・GIGAスクール推進課の取組サイトにリンクを貼りました。(一番上)(10/26)
・1授業⑬ ICT活用をネットで学ぼう を追加しました。(10/26)
・本サイトを作っている「中の人」紹介を追加しました。(10/26)
・1授業⑫ Meet等によるオンライン配信に必要な機材を追加しました。(10/24)
・感想やご要望を記入いただけるフォームへのリンクを一番下に置きました。(10/24)
・本サイトのチラシを作成しました。QRコード付き。(10/24)
・1授業⑪ ジャムボードを使った低学年用かんたん振り返りカードを追加しました。(10/20)
・1授業⑩ GIGA時代の授業力向上に向けた提言資料リンク集 を追加しました。(10/19)
・1授業① マチコミメール連絡網の活用について、内容に追記しました。(10/18
)
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse