オヤニラミ

捕獲場所 兵庫県


生態

 オヤニラミは枯れ葉のように擬態しています。

目の後ろにまるでもうひとつの目のようなものがあります。昆虫、甲殻類、小魚などを食べます。学校では、はじめは生きたエビしか食べなかったけど、やっとイトミミズを食べてくれるようになりました。


 250〜500個の卵を、2-3回に分けて産むそうです。生後1年で全長6-7センチメートルにもなるそうです。


今ではブッラクバスなどによって生息数を減らしているそうです。(K.H)


オヤニラミのお食事 2020年03月04日