SPICE/WASABI

Driving motors

drive

drive [motor1] [target position for motor1] [motor2] [target position for motor2] .....

ex1) drive c2 -23.1

ex2) drive c2 -23.1 a2 -40.2

モーター(軸)とその値(角度等)を指定し、そこへ向けて動かす。ex1で言えば、c2軸を -23.1度まで動かす。

二つ以上の軸を同時に動かすことも可能であり、その場合はex2のようにスペース区切りで入力する。

This command will move the specified physical motor (a1, c1, a2.....) or pseudo-motor (q, e...)  to the target value. 

driverel

driverel [motor] [relative change for the motor] 

ex) driverel c2 -1

指定されたモーターについて、相対値で指定した量だけ値(角度等)を変化させる。上記の例ではc2軸を現在地から-1度動かす。

This command will also move the specified physical motor (a1, c1, a2.....) or pseudo-motor (q, e...), but the target is specified not by the absolute value but the relative change from the current value.

hold

hold [motor1] [0: free, or 1:hold]  [motor2] [0: free, or 1:hold] ..........

ex) hold rx 1

指定した軸を固定して動かさないようにする、もしくは固定を解除する。holdされた軸はstatus monitorの「Frozen」ランプが青く点灯する。

サンプルのtiltを調整した後、RX, RY軸は固定してしまった方が良い。freeのままにしておくと、BRコマンド等でそのHKLに移動するたびにRX,RYの値も調整しようとするので時間がかかってしまう。あらかじめholdしておけば多少スキャンが速くなる。

br

br [h] [k] [l]

ex) br 1 1 0

UB matrixが定義されている場合、それを使ってHKLで指定されるBragg条件を満たすように角度を動かす。

cabr

cabr [h] [k] [l]

ex) cabr 1 1 0

上記のbrコマンドで移動する角度の計算値を画面上に示し、実際には移動しない。

目的の逆格子点がアクセス可能かどうかを計算するために用いる。

Count/Scan

count

count preset [time/monitor/mcu] [number]

ex) count preset time 5

ex) count preset monitor 100000

ex) count preset mcu 3

指定された時間、モニター値まで中性子強度をカウントする。mcu (monitor count unit) を使う場合にはあらかじめmcuコマンドで設定する必要がある。

mcu

mcu [monitor value]

ex) mcu 30000

monitor count unitとして使う値を決定する。基本的にこのコマンドだけではカウントの動作は行わない。

このコマンドでmcu値を決定した後で countもしくはscanコマンドのpresetで mcuを指定することができる。

scan

scan [motor1] [start position1] [end position1] [step1]  [motor2] [start position2] [end position2] [step2].... preset [time/monitor] [number]

ex) scan c2 -52 -50 0.1 preset time 5

ex) scan h 1.02 0.98 0.002 k 0 l 0 preset time 10

指定されたモーターについて、絶対値で指定した範囲でスキャンを行う。

逆格子スキャンの場合は、動かさない指数も明示的に指定すること。end position、stepを省略した変数は固定される。(これをやらないと、例えばゼロにしておきたい指数が中途半端な値のままスキャンしてしまうことが起こる)

scansim

scansim [motor1] [start position1] [end position1] [step1]  [motor2] [start position2] [end position2] [step2].... preset [time/monitor] [number]

ex) scansim c2 -52 -50 0.1 preset time 5

ex) scansim h 1.02 0.98 0.002 k 0 l 0 preset time 10

scanコマンドのシミュレーションを行う。スキャンの範囲や測定点数が正しいか確認するために、scanコマンドの前にはscansimを行うと良い。

dscan

dscan [motor] [relative start position] [relative end position] [number of steps] [counting time]

ex) dscan c2 -1 1 20 1

指定されたモーターについて、現在値からの相対的な範囲でスキャンを行う。1つの軸しか動かせないので注意。スキャン終了後は初期位置に自動的に戻る。

最後の引数でcounting timeを指定できる。

C2 scanを行う際には、マイナスからプラスへスキャンするとバックラッシュを取らなくて済むため少しだけスキャンが速い。

This command will scan a motor by specifying start and end positions in terms of relative changes from the current positions. This command accepts only one motor. 

scanrel

scanrel [motor] [relative start position] [relative end position] [step]

ex) scanrel c2 1 -1 0.1

指定されたモーターについて、現在値からの相対的な範囲でスキャンを行う。1つの軸しか動かせないので注意。

各点でのcountはpreset コマンドで定義された値に従う。例えば各点で2秒ずつカウントする場合は、上記のコマンドの前に「preset time 2」を入力すること。dscanコマンドでは直接秒数が指定できるため、通常はdscanを使うと良い。

This command will scan a motor by specifying start and end positions in terms of relative changes from the current positions. This command accepts only one motor. To specify the counting time, use "dscan" command. 

th2th

th2th [relative start position of A2] [relative end position of A2] [number of steps] [counting time]

ex) th2th -2 2 20 2

現在の場所から θ-2θ scanを行う。2θの角度範囲を相対値で指定し、Sample omegaの移動範囲は自動的にその半分になる。2θの刻みではなく、測定点数(-1)を入力する。最後の引数は測定時間(秒)。測定後は自動的に測定前の位置に戻る。

scanpol

scanpol [motor1] [start position1] [end position1] [step1]  [motor2] [start position2] [end position2] [step2].... preset [time/monitor] [number]

ex) scanpol c2 -52 -50 0.1 preset time 5

ex) scanpol h 1.02 0.98 0.002 k 0 l 0 preset time 10

基本的にはscanコマンドと同じだが、各点でflipper onとoffの2つのデータを測定するコマンド。

この機能を有効にするにはSetup → Hardware → Polarized devicesタブの中で「Flip count」をactiveにする必要がある。これをやらないと単なるscanコマンドになるので注意。

Polarization control

fliphon/fliphoff

fliphon ((No arguments))

fliphの電源のoutputをON/OFFする。流す電流の値を変えるには「drive fliph [current]」とする。

fliphはFlipperで中性子スピンを反転させる役割を担う横磁場の電流値に対応する。fliphonでspin-flip の測定、fliphoffでnon-spin-flip の測定モードとなる。

flipvon/flipvoff

flipvon ((No arguments))

flipvの電源のoutputをON/OFFする。流す電流の値を変えるには「drive flipv [current]」とする。

flipvは補正用の縦磁場であり、flipping ratioを最大化するように調整する。一度調整したらSF, NSFにかかわらず一定値をかけ続ける。flipvon/offのコマンドは実験開始時と終了時にのみ使用し、それ以外で使用することはない。

Temperature control

te

te [set point]

ex) te 10

Lakeshore 335のloop 1 temperature set pointを指定する。単位はケルビン。

SPICEの設定が「DC mode」になっている必要がある。「AC mode」は以前TEMCON用に用いられていたモードである。

ter

ter [monitoring channel (a/b)] [set point (K)] [dT (K)] [holding time (s)] [timeout (s)]

ex) ter b 10  0.5  30  600

LS335の set pointを設定し、monitoring channelで指定したchannelの温度が +/- dTの範囲に入って、holding timeだけ経過するまで待つ。

timeoutで指定した時間が経つと、温度が安定していなくても次のコマンドに行く。

「STOP」ボタンで中止することができるが、10秒ごとに終了条件をチェックしているので、最大10秒程度待つ必要がある。

ls335status

ls335status    ((No arguments))

Lakeshore 335の状態を調べる。表示項目は、

ls335range

ls335range [0:off, 1:Low, 2:Med, 3:High]

Lakeshore 335のヒーターレンジを設定する。

ex) ls335range 2

ls335pid

ls335pid [P] [I] [D]

Lakeshore 335のPIDパラメーターを設定する。

ex)  ls335pid 50 50 10

GM refrigerator control

ccrstart

ccrstart ((No arguments))

GM冷凍機のコンプレッサーのスイッチをONにする。

ex) ccrstart

ccrstop

ccrstop ((No arguments))

GM冷凍機のコンプレッサーのスイッチをOFFにする。

ex) ccrstop

Tips