Google Workspace

Google Workspaceサービス(以下、GWS)は、グーグル社が提供しているクラウド上のアプリケーションサービスです。
異なるOSや端末間でも、同じデータにアクセスすることができます。

本課程では、このサービスのうち「メール(全学メール)」「ドライブ」「YouTube」のアプリケーションを利用します。
GWSにログインして各種アプリケーションを利用できるようにしておきましょう。

なお、GWSにログインするためには、「統合認証アカウントの情報」が必要です。

Google Workspaceの使用場面

Google Workspaceは本課程での学習中以下の場面などで使用します。

Googleドライブ・YouTube

 ※いずれもCloud Campusから閲覧しますが、データを開くために全学メールアドレスを用いてGWSへログインしておく必要があります。

■全学メール(Gmail)

Google Workspaceへのログイン

Google Workspaceへのログイン方法は、本学Google Workspace専用サイトに記載されています。
当該サイトから方法を確認してください。
また、ログインは本学Google Workspace専用サイトのトップページからおこなうことができます。

Google Workspaceにログインするためには、「統合認証アカウントの情報(ID・パスワード)」を確認しておく必要があります。

■統合認証アカウント
統合認証アカウントの情報は、入学時にお送りしている「統合認証アカウント通知」で確認することができます。
入学から時間が経過して通知を紛失してしまった、あるいは初期パスワード変更後のパスワードを失念してしまった場合には、オンライン質問受付から、質問タイトルを「統合認証アカウント再発行申請」として送信してください。
本人確認のため事務室からMyはくもんの登録メールアドレス2宛に連絡します。新しいパスワードはメールで送信します。

■全学メールアドレス
ログイン方法によっては、GWSへのログインの際に全学メールアドレスが必要になることがあります。
メールアドレスの確認方法は後述「全学メールアドレスの確認・利用方法」を参照してください。

GWSにログインしていなければ開けないファイルにアクセスできるかどうか試してみる

大学からのお知らせやコンテンツによっては、「全学メールアドレスを持っている人にのみ公開するという制限をかけているものがあります。


このリンクをクリックしてみてください。
↑このファイルはGoogle Workspaceにログインしている人だけが見られます。

上記のリンクをクリックした時に「アクセス権が必要です」と表示される場合は、GWSログインできていない状況です。
前項の「GWSへのログイン方法」を確認し、ログインを完了してからあらためてアクセスしてみてください。

なお、個人で取得できる「@gmail.com」のアドレスでGoogleのアカウントにログインしていても、前述のファイルを閲覧することはできません
必ず統合認証を用いてGWSにログインしてください。

GWSの利用方法

GWSの各種アプリケーションの利用方法については、GWS専用サイトの利用案内で確認してください。

全学メールアドレスの確認・利用方法

全学メールアドレスとは、GoogleのGmail をベースに中央大学固有のドメイン「@g.chuo-u.ac.jp」を利用したメールアドレスです
在学中のみ使用可能なメールアドレスで、通教生全員に付与されています。

Google Workspaceにログインする方法によっては、この全学メールアドレスが必要になります。
また、本学からの重要な連絡は全学メールアドレス宛に送ります。
まずは以下のいずれかの方法で全学メールアドレスを確認しましょう

■確認方法


【2018年2月5日以前の入学生対象】全学メールアドレスの付与について

全学メールアドレスをお持ちでなかった方についても2022年1月28日に自動付与しました。
上記の確認方法でご確認ください。付与についての詳細は以下のお知らせをご確認ください。

大学公式サイト 全学メール 通教生の方へ


■全学メールの利用方法

詳細な利用方法は、GWS専用サイトの利用案内から確認してください。

全学メールへのアクセスはこちらから。

卒業・退学・除籍(離籍)した場合、GWSは利用できません

全学メールアドレス(@g.chuo-u.ac.jp)は在学期間中のみ、利用することが可能です。卒業などで大学からの在籍が離れた後は利用できません。

卒業・離籍予定の方は、お早めに全学メール上に残った必要なメールデータやアドレス帳、Google ドライブ上にあるファイル等をご自身で保存してください。全学メールを、一般向けGmailへ取り込む方法については、以下のITセンター 全学メールサイトのFAQを参照してください。操作など不明な点についても、以下のサイトの問い合わせ先で、受付方法や時間などを確認できます。

卒業後もGmailを使用することは出来ますか?(GWSサイト FAQ)