・申込期間は前期2回、後期2回です。
・利用を希望する場合には、「リーガル・リサーチスケジュール(申込期間、利用料振込期限等)」のページを確認して利用手続きをしてください。
申込期間内に「My はくもん」から申し込んでください。郵送や通信教育部事務室窓口での申込受付は行いません。
・正科生は、基本授業料を納入しなければ申込できません。基本授業料の納入状況が大学でに確認できるまで
システム上、時間を要することもありますので、基本授業料納入期限までに基本授業料納入した後、
リーガル・リサーチ申込期間内にリーガル・リサーチをお申し込みください。
・科目等履修生・聴講生は、利用する年度に有効な学籍番号でリーガル・リサーチを申し込んでください。
科目等履修生・聴講生登録許可通知が届いていない場合には利用申し込みはできません。
<科目等履修生・聴講生の2025年度前期申込>
4月登録生は学籍番号の先頭の数字4桁が「2025」の学籍番号でなければ申込できません。
※2024年度10月登録の科目等履修生は、前期の申し込みは学籍番号の先頭の数字4桁が「2024」の学籍番号で申込可能です。
<科目等履修生・聴講生の2025年度後期申込>
4月登録生・10月生ともに、登録学籍番号の先頭の数字4桁が「2025」の学籍番号でなければ申込できません。
※新入学の「正科生」は、利用申込いただくことなく入学初年度の3月末まで試用期間として無料で利用できます。
* 卒業・除籍・退学後・登録期間満了後(科目等履修生・聴講生)は利用期間内であっても利用資格を失います。その場合、利用料の返還などは行いません。
*申込期間後に届く案内に基づき、振込期限内にコンビニエンスストア、銀行(ゆうちょ 銀行を含む)の ATM、Pay-easy から納入してください。
SMS決済の具体的な流れなどについては、こちらのページを確認してください。
*別途、振込事務手数料がかかります。
*振込期限内に納入されない場合は、利用申込が取消されます
利用許可者にはID・パスワードを付与し、「Myはくもん」の「基本情報」>「リーガル」の画面に表示します。
付与されたIDは、利用者本人のみ有効です。他人へ貸与・譲渡などはできません。
ログインには、以下の(1)(2)の2段階の認証が必要です。
(1)この画面の下の「リーガル・リサーチ ログイン こちらから」をクリックして、
「Myはくもん」の「基本情報」>「リーガル」表示されているユーザーIDとパスワードを入力してください。
(2)ログイン後の画面で、改めてIDとパスワードの入力が求められますが、
お知らせ欄に表示されているURLにアクセスしたうえで、お知らせ欄に表示されているユーザーID、パスワードを入力してください。
※「(2)」で入力するユーザーID、パスワードは、「Myはくもん」に表示されている「(1)」のユーザーIDとパスワードではありません。
※「中央大学通信教育課程公式アプリ」からはアクセスできませんので、通常のブラウザからアクセスしてください。
----------------------------------
利用方法(簡易マニュアル)(PDF)
中央大学通信教育部が利用可能な収録コンテンツは以下のとおりです。
判例
法令
審決等
書籍/雑誌
文献情報
ニュース記事
Westlaw Japan 収録コンテンツの詳細はこちら。
※有斐閣オンライン・データベースは同時接続数による制限があります。利用できない場合には時間をおいてアクセスしてください。また、利用していない時間は画面を閉じてください。
※有斐閣オンライン・データベースは、一部コンテンツのみ利用できます。