( 4月25日)2025年度通学スクーリング(第2回目)の募集について情報を公開しました。
(12月20日)2025年度通学スクーリング(第1回目)の募集について情報を公開しました。
<2024年のお知らせ>
( 4月26日)2024年度通学スクーリング(第2回目)の募集について情報を公開しました。
( 3月11日)2023年度秋学期試験の講評を公開しました。
(12月20日)2024年度通学スクーリング(第1回目)の募集について情報を公開しました。
<2023年のお知らせ>
( 9月29日)2023年度春学期試験の講評を公開しました。
( 4月28日)2023年度通学スクーリング(第2回目)の募集について情報を公開しました。
( 3月 9日)2022年度秋学期試験の講評を公開しました。
<2022年のお知らせ>
(12月20日)2023年度通学スクーリング(第1回目)の募集について情報を公開しました。
( 9月 2日)2022年度春学期試験の講評を公開しました。
受講申込要領 2024.12.20掲載
受講申込方法や申込・受講上の注意事項等、受講申込前に必ず確認していただきたい事項をまとめています。
受講申込期間が始まる前に、余裕をもって必ず確認してください。
通学スクーリング(第1回募集)受講許可願(様式20) 2024.12.20掲載
『受講申込要領』を確認のうえ、受講許可願を郵送して受講申込手続をしてください。
2024年度受講可能科目一覧(参考) 2024.12.20掲載
・実際に受講できる科目については、受講許可者を対象に決まり次第お知らせします。
申込時点では「2024年度受講可能科目一覧」を参考にしてください。
・受講できるのは単位未修得科目です。
・外国語科目・体育実技・演習を受講することはできません。
計算シート 2024.12.20掲載
受講資格基準を充足しているか確認する際に必要な計算は、この計算シートを利用しておこなってください。
受講申込要領 2025.4.25掲載
受講申込方法や申込・受講上の注意事項等、受講申込前に必ず確認していただきたい事項をまとめています。
受講申込期間が始まる前に、余裕をもって必ず確認してください。
通学スクーリング(第2回募集)受講許可願(様式20) 2025.4.25掲載
『受講申込要領』を確認のうえ、受講許可願を郵送して受講申込手続をしてください。
2025年度受講可能科目一覧 2025.4.25掲載
・受講できるのは単位未修得科目です。
・グレー塗りつぶしの科目は受講できません。
・外国語科目・体育実技・演習を受講することはできません。
計算シート 2025.4.25掲載
受講資格基準を充足しているか確認する際に必要な計算は、この計算シートを利用しておこなってください。
法学部通学課程では、各学期末におこなう定期試験の「講評」を、manabaのシラバス上で学生のみなさんに発信しています。
掲載は担当教員の任意となっており、また講評の内容は科目により異なります。
通学スクーリングを受講した方は、受講科目のご自身の学修に対する振り返りや、今後の履修科目選択のための参考資料として、ぜひご活用ください。
※講評は、manabaの受講科目のシラバス「コメント3」に記載されています。
※公開期間は開講年度の3月31日までです。