通学課程の学生はコチラの内容を確認して学生証の再発行を行ってください
通学課程の学生はコチラの内容を確認して学生証の再発行を行ってください
学生証の有効期限は発行日より 2 年間です。
学生証の有効期限が切れる場合は、すぐに更新手続をしてください。有効な学生証を所持していないと、次のような不都合があります。
学内施設(図書館等)の利用ができません。
有効な学生証を所持していないと、受講・受験が認められません。学生証は、スクーリングや試験の会場で、自身が在学中であることを証明できる唯一の手段です。
学生割引乗車券を利用して交通機関を利用する場合、常に学生証を携行しなければなりません。有効な学生証を所持していないと、乗車券の不正使用を疑われるおそれもあります。
教職員や学内施設の係員の求めに応じて有効な学生証を提示しない場合は、通信教育部学則第 68 条の違反にもなります。
学生証の更新のための費用は無料です。
更新該当者
① 2015・2017・2019・2021・2023年度入学の正科生
*4月入学生は学生証の有効期限2025年3月31日、10月入学生は学生証の有効期限2025年9月30日と表記の方
②学生証の有効期限が既に切れていて更新していない方
提出物
手続期間
4月入学生:2025年3月14日(金)受付開始、以降随時
10月入学生:2025年9月12日(金)受付開始、以降随時
※更新した学生証は、発行日から有効となります。(4月入学生は4月1日から有効、10月入学生は10月1日から有効)
※既に有効期限が切れている方は学生証更新随時受け付けます。速やかに手続してください。
提出先
〒192-0351 東京都八王子市東中野742-1 中央大学通信教育部事務室 教務担当
※各種手続は送付封筒、返信封筒ともに第四種郵便の適用外です。
学生証(科目等履修生証・聴講生証再発行を含む)を紛失・汚損した場合は、以下の 4 点(汚損の場合 5 点)を、教務担当あてに郵送で提出して、再発行の申請手続(有料)をしてください。
※各種申請用紙ダウンロード集はコチラ(リンク)をご確認ください。
※手続き上、不備のあるものについては、申請書に記載のメールアドレスや大学に登録しているメールアドレス、全学メールアドレスを通して、不備のご案内を差し上げますので、申請後はこまめにご確認ください。
提出先
〒192-0351 東京都八王子市東中野742-1 中央大学通信教育部事務室 教務担当
※各種手続は送付封筒、返信封筒ともに第四種郵便の適用外です。
学生証の更新(再発行)にはどのくらいの時間がかかりますか?
事務室に到着した日からおおむね2開室日(営業日)程度で更新(再発行)いたします。なお、郵送のみの受付となります。
氏名が変更になりました。また、学生証も更新したいです。
氏名変更の手続きには「学生(保証人)情報変更届(様式5)」と戸籍個人事項証明書、学生証、写真1枚、返信用封筒の提出が必要です。