2025.3.31News
李 熒娘 編著 『 韓国・朝鮮の近現代史と日本』を刊行
李 熒娘 編著 『 韓国・朝鮮の近現代史と日本』を刊行
19世紀末それぞれ開国に至った朝鮮半島と日本の関係に光を当てることで、未来の共生へと繋がる近現代東アジア社会の課題を紐解く手がかりを探り、国際関係、生活文化、経済産業、マイノリティ、ジェンダー、宗教、国家行政など横断的分野を学際的に考察した渾身の成果がここに結実。
多彩な研究者による微視的・巨視的観点からの時空間を考察する16の論考に編み込まれた「慧眼」。
折り重なる政策と文化の動態を捉え、新たな知の脈動を形成する。
朝鮮半島と日本の来し方、行く末に関心をもつすべての人々に瞠目の示唆をもたらす珠玉の論集がここに誕生
■主要目次
第Ⅰ部 前近代から開港期・植民地期
第1章 明治中期の下関港と朝鮮貿易
第2章 昔話の文化的接触
第3章 朝鮮の茶文化
第4章 朝鮮王朝後期の紀年法について
第5章 済州島「停漁」問題と日本人潜水器漁業
第Ⅱ部 植民地下の朝鮮
第6章 1920年代後半以降における朝鮮林政の検討
第7章 シンガーミシンの朝鮮市場席巻
第8章 増田収作を通じてみる農村振興運動の一側面
第Ⅲ部 在日・在満朝鮮人
第9章 在日朝鮮人預金者について
第10章 近現代間島地域における農業構造と食糧の流通状況
第11章 敗戦直後の対朝鮮人刑事政策の実態
第12章 関東大震災と朝鮮人虐殺,そして弁護士・布施辰治
第13章 水俣病になった朝鮮人
第Ⅳ部 現代の韓国と日本
第14章 解放後の韓国の宗教政策
第15章 2000年代韓国映画に表れた女子商業高校全盛期の「終焉」
第16章 韓国の行政デジタル化の変遷と日本への示唆点
■執筆者紹介
<執筆者> (執筆順)
木村 健二 尹 惠貞 新井 佑一 文 純實
神谷 丹路 韓 梨恵 李 熒娘 早川 和彦
樋口 雄一 朴 敬玉 金 守香 李 圭洙
辻 信行 上別府 正信 藤田 忠義 髙木 佳祐