現在、緊急の情報はありません
現在、緊急の情報はありません
新着情報
2025.08.27 「学校だより8・9月」を校長室に公開しました。
2025.07.18 「学校だより夏休み号」を校長室に公開しました。
2025.07.07 「学校における働き方改革の取組み」をお知らせに公開しました。
2025.07.07 「教育委員会の名義後援事業チラシの掲載」を教育委員会に公開しました。
2025.07.01 「学校だより7月」を校長室に公開しました。
2025.06.02 「学校だより6月」を校長室に公開しました。
2025.05.02 「学校評価計画書(令和7年度)」を学校紹介に公開しました。
2025.05.02 「学校だより5月」を校長室に公開しました。
2025.04.28 「R7年度年間行事予定」を行事予定に公開しました。
2025.04.28 「いじめ防止基本方針(令和7年度)」を学校紹介に公開しました。
2025.04.25 「学校経営方針(令和7年度)」を学校紹介に公開しました。
2025.04.16 「学校だより4月」を校長室に公開しました。
2025.04.01 「令和7年度用家庭環境調査票および緊急連絡カードのデータファイル」を各種様式に公開しました。
8月29日(金) 伸び放題の草が・・・
本日、用務員の先生方が、夏休み中に伸び放題だった校舎周辺の除草作業をしてくださいました。終わった後は、すっきりときれいになりました。運動場で遊んだり体育をしたりしても安心です。暑い中、作業をしてくださった先生方、ありがとうございました。
8月29日(金) 1年 「夏休みの思い出発表会」
1年生は、国語の学習で一人ずつ「夏休みの思い出」を発表していました。「夏休みにプールに行って楽しかったです。」と発表した友達に「だれと行きましたか?」「ウォータースライダーはしましたか?」など質問したり「いいなあ。」「ぼくも行ったよ。」など感想を話したりして盛り上がっていました。
8月28日(木) 「夏休みの思い出」掲示
各学年の階段や教室掲示板、廊下には「夏休みの思い出」の絵日記や新聞が掲示されています。「おじいちゃん、おばあちゃんの家に行って花火をしました。」「家族で山にキャンプに行きました。」など夏休みの楽しかった思い出が、イラストや写真と一緒に書かれています。一人ひとりの文章を読んでいると、夏休みならではの様々な経験をして充実した休みを過ごし、心に残る思い出ができたことが伝わってきます。参観等で学校にお越しの際は、ぜひごゆっくりご覧ください。
8月27日(水) 「前期後半」スタート!
久しぶりに登校した子どもたち、黒板に書いている先生からのメッセージを読んだり、友達と夏休みの楽しかった話をしたりしていました。全校朝会の後は、学級で夏休みの宿題を見せ合ったり、夏休みの思い出を話し合ったりして、とても楽しそうでした。さあ、今日から前期後半のスタートです。夏休みと気持ちを切り替えて、頑張っていきましょう!
8月27日(水) 「前期後半」全校朝会
今日から前期後半スタートです。1校時にオンラインで全校朝会を実施しました。校長先生からは、今後の学習や行事でチャレンジすることの大切さについて、生徒指導担当の先生からは、今月のめあて「気持ちのよいあいさつをしよう」について話がありました。まだまだ暑い日が続きそうですが、前期後半も爽やかな挨拶で笑顔いっぱいの大楠小学校にしていきましょう。
8月23日(土) 大楠わくわく夏祭り2025
今日は、本校運動場で「大楠わくわく夏祭り」が開催されました。心配していた雨もなんとか止み、たくさんの参加者が出店や出し物を楽しんでいました。大楠小の子どもたちもたくさん参加し、元気な笑顔を見ることができました。この日のために、何か月も前から自治協議会をはじめ校区の各団体やPTAの方々が計画や準備をしてくださっていました。関係者の皆様、ありがとうございました。
8月22日(金) 人権教育研修・学力向上研修
今日は、午前中、全市人権教育研修で「子どもアドボカシーと子どもの権利」について学びました。午後からは学力向上研修を実施し、全国学力学習状況調査の結果について分析し、今後の取組みについて検討しました。大楠小の子どもたちが、豊かな心をもって学び合い、粘り強く挑戦する力を身につけることができるよう、我々教師も学び続けます!
8月20日(水) ICT研修・特別支援教育研修
今日は、午前中、ICTサポーターの先生から、新しいオクリンクプラスやカフートなど授業で効果的に使えるアプリや機能について学びました。午後は他校の特別支援コーディネーターの先生から、発達障害についてや支援のポイントなどを教えていただきました。学んだことを今後の教育に生かしていきたいと思います。
8月19日(火) 夏休み後半の職員研修スタート
本日より夏休み後半の全職員研修がスタートしました。今日は、午前中「自律的な学び」の実現に向けた研修を実施し、午後は後期教科書の仕分けなどをしました。全職員での研修日以外にも、学年や担当で夏休み以降の行事や授業についての話合いなどをして先生たちも頑張っています。大楠っ子の皆さんも残り少ない夏休みが充実したものになりますように。
8月4日(月) 夏休みも元気いっぱい!
8月になりましたが、暑い日が続いています。学校の運動場からは、放課後児童クラブの子どもたちの元気いっぱいの声が聞こえてきました。今日は水遊びで、水鉄砲で水をかけ合ったり、水風船を投げ合ったりして遊んでいました。水着や濡れてよい服に着替えて準備万端、水に濡れながら、暑さも吹き飛ばす楽しそうな笑顔がいっぱいでした。