3月

3月22日(金) 令和5年度 離退任式

本日4校時、今年度で野多目小学校を離任・退任される先生方とのお別れの「離退任式」を実施しました。野多目小学校の皆のために色々お世話していただいた先生方からの挨拶の後、代表児童からお礼の言葉がありました。お別れする寂しさに涙を浮かべている児童もたくさんいました。お別れは寂しいですが、それぞれの場所で、野多目小学校の皆のことを応援してくれるはずです。今までお世話になった先生方、本当にありがとうございました。 

3月22日(金) 令和5年度 修了式

本日1校時、令和5年度修了式をしました。校長先生から1年間の皆の頑張りを誉めていただき、こつこつと毎日の積み重ねが大切というお話がありました。生徒指導の先生からは、春休みに守る3つの大切な事「きまり」「時間」「命」のお話がありました。その後、1年生の代表児童が1年間頑張ったことやこれから頑張りたいことの発表をしました。堂々とした発表に大きな拍手が鳴り響いていました。

3月21日(木) 1年間よくがんばりました!

いよいよ明日は修了式です。今日は、各教室でいろいろなことをしていました。1年間の振り返りや教室の片付け、最後の学級集会などです。「お楽しみ会」は、教室ではクイズやなぞなぞ、フルーツバスケットをしたり、運動場では鬼ごっこやドッジボールなどをして楽しんでいました。1年間、同じ教室で過ごした友達と最後の楽しい思い出が作れたことでしょう。

3月19日(火)  3年 算数「そろばん」

3年生は、算数で「そろばん」を学習しています。電卓はあっても、そろばんは家で見たことがない子が増えています。まずは、玉を下に揃えて、五玉を上に持ち上げます。一の位や十の位の場所を確認して、実際に玉を置いていました。難しいと言いながらも、一生懸命指を動かして「パチパチ」という音を響かせていました。

3月18日(月)2年 図工「ダンボ-ルに入ってみると」

2年生は、図工「ダンボ-ルに入ってみると」の学習をしました。運動場でたくさんのダンボールを繋いで、クラスごとに長いトンネルを作り、一人ひとり順番にトンネルを通っていました。「やっと出られた」「中は、あったかいよ」「この中で暮らしたい」などと言いながら、みんな笑顔で楽しんでいました。

3月15日(金)4年 図工「おもしろダンボールボックス」

4年生は、図工の学習で「おもしろダンボールボックス」を制作しました。四角い箱を切ったり、仕切りをつけたりしながら、自分だけのアイデアいっぱいのボックスが仕上がりました。出来上がった作品を友達と鑑賞しながら「顔の口が開くようになっていてすごいね。」「秘密の宝物を入れるんだよ。」などと話していました。

3月14日(木)   第43回 卒業証書授与式

本日、第43回卒業証書授与式を実施しました。小学校生活6年間の半分となる3年間をコロナ禍の中で過ごしました。制限の多い中でも、自分たちのできることに精一杯取り組み、笑ったり怒ったり泣いたりしながら、みんなで支え合い成長してきた子どもたちです。返事の仕方、証書を受け取る姿、腰骨を立てて座る姿勢、心を込めた別れの歌、しっかりと話を聞く姿に大きな成長を感じ、胸が熱くなりました。本日、野多目小学校を巣立っていく126名の皆さんが、希望を持ち、感謝の気持ちを忘れず、一歩一歩成長していくことを心から応援しています。ご卒業おめでとうございます! 

3月13日(水)   第6学年 修了式

本日、6年生は修了式を実施しました。6学年の全課程を修了し、修了証を受け取りました。校長先生からは、最高学年として学校全体のためによく頑張ったこと、生徒指導担当の先生からは「春休みの過ごし方」についてお話しがありました。いつも下級生に優しくお手本となってくれた6年生、明日はいよいよ卒業です。 

3月12日(火)   1年 図工「かみざらコロコロ」

1年生は、図工の学習で紙皿を使って転がすおもちゃを作りました。ヒラヒラの飾りをつけたり絵を描いたりして、転がすと楽しい作品が仕上がりました。完成した後は、教室や廊下で転がして「よく転がるね。」「キラキラ光ってきれい。」と友達と話しながら鑑賞していました。

3月11日~12日   6年 「最後に伝えたいこと」

学校長より、6年生に最後の授業が行われました。これからの人生で選択する時に何を大切にするべきか、人生の大先輩の話をしっかりと聞いていました。最後に、校長先生直筆の色紙を受け取り、笑顔の6年生でした。「人生は、BとDの間のCである」たくさんのCを大切に、野多目小学校を巣立ち、それぞれの人生を一歩一歩進んでください。野多目小学校の皆が応援しています。

3月8日(金)  2年 生活科「3年生へジャンプ」

2年生は、生活科の学習で1年間を振り返り、できるようになったことの絵本やすごろくを作成しています。生活科の学習でも「1年生の学校探検で案内できた。」「トマトの実が大きくなるように育てた。」などたくさんできるようになったことがあります。すごろくでは、最後のゴール「もうすぐ3年生!」に近づいています。

3月8日(金)  6年 図工「卒業制作」

6年生は、図工の学習で「卒業制作」として写真立てを制作しています。6年間の思い出となるような図柄を周りに彫刻し、着色して仕上げます。完成した作品は、友達と鑑賞したり、裏面にサインを書いてもらったりしていました。お家に持って帰ったら、6年間の小学校生活で一番思い出に残るお気に入りの写真を入れて飾ってくださいね。

3月7日(木)  5・6年 卒業証書授与式総合練習

本日、5・6校時、5・6年生と全職員で卒業証書授与式総合練習をしました。6年生が腰骨を立てて座る姿、堂々と証書を受け取る姿を5年生が後ろから少し緊張した面持ちで見つめていました。総合練習後に、お互いにお礼を伝え合いました。6年生の皆さん、卒業後は5年生がバトンを引き継いで、野多目小学校のすばらしい伝統を守りますので、安心してください。

3月6日(水)  1年 「生活科発表会」学習参観・懇談会

1年生は、本日、各学級で生活科「できるようになったよ発表会」をしました。4月に入学してから、できるようになったことがたくさんあります。一人ひとり緊張しながらも、友達や保護者の皆様の前で堂々と発表する姿に、この1年間の大きな成長を感じました。立派な2年生になれることでしょう。ご多用な中、参観・懇談会に多数の保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

3月6日(水)  4年 科学館一日学習

4年生は、本日、福岡市科学館に一日学習に行きました。午前中は、プラネタリウムで星や月について学んだり、展示スペースで「宇宙」「環境」「生活」「生命」について学びました。午後からは、「化学」「物理」「生物」のグループ別に実験をしたりして学びました。教室では学ぶことができない様々な学習ができ、とても楽しかったようです。

3月6日(水)  3年 体育「キックベース」

3年生は、体育で「キックベース」をしています。ピッチャーが転がしたサッカーボールを、バッターが足で蹴ります。大きく蹴ると「やったー。ホームラン。」「走って。」各チームで大きな声援が聞こえていました。終わった後「今日は3点も入れたよ。」と満足そうに笑顔で話していました。

3月5日(火)  6年 立つ鳥運動

本日、6年生の「立つ鳥運動」が行われました。「立つ鳥、跡を濁さず」ということわざは、立ち去る者は、自分のいた跡を見苦しくないようにきちんと始末しておくというたとえです。6年間過ごした野多目小学校の様々な場所を一生懸命きれいにしてくれました。その姿を見て、下級生がお礼を伝えていました。学校中がピカピカになったのはうれしいのですが、6年生との別れを感じ寂しくなりました。 

3月5日(火)  4年 プログラミング

4年生は、ICTサポータの先生からプログラミングについて学びました。スクラッチでキャラクターを動かし風船を捕まえる方法を学んだ後、自分のタブレットで実際にプログラミングをします。「やったー。風船がとれた。」「あれ、上に登らないな。」など言いながら、プログラミングの仕組みを理解していました。

3月4日(月)  感謝の気持ちを込めて

各学年で、卒業する6年生に感謝の気持ちを込めて「おめでとう」の掲示を作成しました。お別れ集会の時には体育館に貼りました。卒業式には、6年生の教室や階段の掲示板に貼ります。各学級で、今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、みんなで協力して作成していました。色とりどりの花に一人一人の気持ちが込められています。

3月1日(金) 6年 「感謝の会」学習参観・懇談会

本日6校時、6年「感謝の会」の学習参観と懇談会を実施しました。体育館で学年全体で歌の発表をした後、各教室でお家の方への感謝状を手渡しました。今まで育ててくれたお礼や反抗期の自分の態度を反省する言葉など素直な気持ちが書かれた感謝状を一人ひとり読み上げる姿に胸が熱くなりました。ご多用な中、また寒い中、多数の保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。

3月1日(金) お別れ集会

本日4校時、6年生との「お別れ集会」を実施しました。1年生からプレゼントされたメダルを胸に花のアーチをくぐり6年生が入場すると、体育館いっぱいに大きな拍手が響きました。各学年の心のこもった出し物を見て、ステージのひな壇に座る6年生も目に涙を浮かべていました。のためっ子の優しさと素直さとお互いを思いやる温かさを感じるすてきな集会でした。