那珂小diary10

10月2日(月) 5年生 総合「那珂再発見プロジェクト」

 総合「那珂再発見プロジェクト」として、自分たちの住む校区をよりよい街にしようと、竹下商店街について学習をしています。竹下商店街の副理事長である松藤大助様に商店街の歴史や現状についてお話をしていただきました。竹下商店街をさらに盛り上げるために、自分たちにできるアイデアを話し合って提案していく予定です。

10月3日(火)  6年   前期クラスマッチを行いました

 6年生が体育館でドッジボールクラスマッチを行いました。クラスマッチ実行委員の企画で、「外野は2人スタート、最後に外野の数が少なかったが勝ち」というルールのもと、全クラス総当たり戦で行いました。投げる球のスピードが一段と速くなり、攻守が目まぐるしく入れ替わるような迫力ある試合を展開する姿はさすが6年!実行委員のメンバーは、運営の係として始めの会・終わりの会の進行やルール説明、審判を行ってくれました。「勝ちより価値」を大切に一致団結!クラスのチームワークを高めることができました。

10月日()  理科専科  学校のアイドル 「なまず」

最近、職員室横の水槽にいるなまずが活発に活動しています。お顔をみせてくれることが多くなり、子どもたちがよく見ています。理科園芸委員会の子どもがエサをやると上手に食べる姿も見られかわいいです。学校へお越しの際はご覧になってください。(土管の中に隠れていることもありますが・・・)

10月5日(木) くすのき・さくら学級 秋冬野菜の種まきをしました。

 生活単元学習で「水菜」「大根」「小松菜」「ほうれん草」「かぶ」の種まきをしました。穴の深さに気を付けたり、たくさんの種をまきすぎないように気を付けたりしながら、種をまいていました。これから水やりを頑張っておいしいお野菜が収穫できるようにしたいと思います。

10月11日(水)   2年生   生活科 「おもちゃランド」

 前期の最後の一週間、2年生の生活科で1年生を招待して、自分たちの学習の成果を発表しました。作ったおもちゃの使い方を説明したり、1年生がスムーズに遊べるようにお世話したり、学びの多い一時間でした。 

 本日、後期始業式でした。後期の生活科では、地域で活躍する方々からお話を聞いたり、自分の成長を振り返ったりしていきます。

10月12日(木)  3年生   学年集会・始業式

 10月11日(水)に、学年集会や始業式がありました。

 学年集会では、学習のきまりの再確認や生活のきまりとして帰宅時間の確認等を行いました。

 始業式では、3・4・5年生が体育館に集まって、校長先生のお話や今月のめあての確認のお話を静かに腰骨を立てて聞くことができました。気持ちの良い後期のスタートをきることができました。

10月16日()  年生   日産オンライン出前授業

 社会科「未来をつくりだす工業生産」では、身近な工業製品である自動車に注目し、作る工程や働く人の工夫について学習してきました。今日は、福岡県苅田町にある日産自動車の方から、オンライン上で実際にお話を聞くことができました。自動車や工場のクイズに答えたり、大事な言葉をメモしたりしながら真剣に聞きました。

10月17日(日)  6年生 社会科「『教育版』桃太郎電鉄」

 6年生で社会科で新しい単元を作成しました。「日本って、面白い!」という名前です。実はよく知らない日本の特産品や都道府県の特色に関して調べてまとめるために、「『教育版』桃太郎電鉄」を用いて学習を進めました。都道府県の特色を画像といっしょに、意欲的にまとめていました。

10月18日()  くすのきさくら 芋ほり

 さつまいもの芋ほりをしました。さつまいもを傷つけないように、手で丁寧に掘り出すことができました。中々見つからず、宝探しのように必死に探している子もいました。「これ大きい~!」「面白い形してる!」と大きいさつまいもや、細長いさつまいもに大興奮の子どもたちでした。

10月19日() 保健室 保健室前の掲示板


 保健室前では動物カチューシャ―が人気です。ねこ、うさぎ、ゾウに変身できます。友だちとワイワイつけてみる人、一人でそっとつけてみるひと・・・いろいろに楽しまれています。どんな人もかわいくなります♡

 耳の勉強の一つで掲示中です。お家の方も来校の際は、ぜひお試しくださいね。

10月23日(月)2年 外国語活動をしました!

 

 外国語活動「体の部分を英語で言おう」では、体の部分の言い方を確認した後、体の部分を表す言葉カードでカードタッチゲームをしました。Head shoulder knees and toesの歌の後に言った体の部分のカードを取り、楽しく体の部分を英語で言うことができました。


10月24日(火) 3年 ICT授業でプログラム作り!

 3年生は,「これは誰の好きな食べ物でしょうか?」というクイズをするためにプログラム作りを行いました。子ども達は自分が好きな食べ物の文字をローマ字で打ち込み,その文字が色んな方向へ動くように設定をしていきました。クイズ大会では文字が揺れてなかなか読み取れないことに大興奮!「~さんはおすしがすきだから・・・」や「『ご』が見えたから,たぶん・・・いちご?」など,友だちのことを考えながら楽しい時間を過ごすことができました。

10月25日(水) 4年 100周年記念の観劇会

 PTA主催による100周年記念の観劇会がおこなわれました。バイオリニストの竜馬さんとピアニストの真島聡史さん、人形パフォーマーの中村ドラさんをゲストにとても楽しく惹きつけられる観劇会でした。会の最後には、パンダの着ぐるみを着た校長先生が登場し、みんなで校歌を歌いました。

10月26日(木)5年 鉄棒教室

体育の実技指導員の先生をお迎えし,鉄棒教室を開催しました。まず初めに,鉄棒につかまり体を大きく揺らす「つばめ」という技でウォーミングアップをし,次に「前方支持回転(前回り)」をし,最後に「逆上がり」の練習をしました。指導員の先生が気さくに声をかけてくださり,子どもたちは熱心に鉄棒の練習に励んでいました。来週からの鉄棒の授業が楽しみです。

10月27日(年 租税教室

 23日(月)に博多法人会の方に来ていただき租税教室を行いました。もし税金がなかったらどんな生活になるかを動画などで教えてもらいました。正しく税金を使ってもらえるように投票へ行くこと。そしてきちんと働いてくれる人を選ぶ選挙が大切であることも教えてもらいました。最後に1億円のレプリカを一人ずつもたせてもらい子ども達は、大喜びでした。

10月30日(さくら・くすのき学級

 先日行ったいもほりの後、一人ずつ画用紙と色紙でさつまいもを作りました。自分が掘ったいもを思い浮かべながら画用紙でさつまいもの形を作り、色紙をちぎって貼り、仕上げました。いろいろな形のさつまいもが完成しました。できた作品は、11月からさくら・くすのき学級の掲示板に掲示します。

10月31日(火) 栄養教諭 旬の果物「なし」

 今月13日(金)の給食に、なしが登場しました。なしは、シャリシャリとした食感と、みずみずしさが特徴の果物です。「幸水」や「豊水」、「二十世紀」などたくさんの種類があります。給食では「新高」という種類のなしを出しました。「新高」は大きくて甘い種類のなしです。子どもたちは美味しそうに食べていました。

 来月は、旬の果物「りんご」が登場します。みなさんはなしとりんごどちら派でしょうか?りんごも楽しみにしていてくださいね。