Search this site
Embedded Files
  • ホーム
    • 学校紹介
    • 学校だより
    • 校長だより
    • 教育課程
    • 各学年のページ
      • わかくさ
      • 1年
      • 2年
      • 3年
      • 4年
      • 5年
      • 6年
    • 学習・生活のきまり
    • 校内研究
    • LDX×ももちはま
    • 1人1台端末
    • 保健室より
    • 給食室より
    • 転出にあたって
    • 転入にあたって
    • 年度はじめのお願い
      • ダウンロード
      • 提出物
      • 確認
    • 教育委員会より
    • 学校ネットパトロール
    • 就学援助
    • わいわい広場
    • 放課後児童クラブ
    • Qottaby
    • ツイタもん
    • 令和8年度 新入学
    • お知らせ
    • アクセス
    • リンク
 

3年

ワクワク!科学館出前授業

8月29日(金)に、福岡市科学館から講師の先生にお越しいただき、「音」についての授業をしていただきました。普段、一番身近な音である「声」を使って情報交換をしていることや、同じ”パンッ”という音やクラッカーの音、運動会のピストルの音といったように、音にまつわる様々な話をしていただき、子どもたちはとても興味深々でした。また、音の正体をさぐるための様々な実験が行われました。子どもたちは実験の結果に驚くとともに、「音の正体は振動である」ことを改めて実感できたようでした。

公民館の見学に行きました!

7月4日(金)に、総合「じまんの町百道浜」の学習の一環として、公民館見学に行きました。社会科でも学習した「公共施設」の一つである、百道浜公民館。校区の人口およそ7000人に対し、年間27000人もの人々が訪れる公民館に、どんな「じまん」があるのかを探しにいきました。公民館長の山田さんをはじめとする職員の方々が、施設内を案内してくださったり、公民館の三つの役割(①集まる②学ぶ③人と人とをつなぐ)やイベント等について説明したりしてくださいました。多くの人が訪れている理由について、しっかり学ぶことができました。

習字の学習も頑張っています!

3年生になって新しく始まった習字の学習。大筆を使うときは、「トン・スー・トン」のリズムを意識して、横画と縦画を丁寧に書きました。これから「折れ」や「はらい」、「曲がり」など、いろいろな筆の動かし方を練習していきます。もっともっと字が上手に書けるように、一つひとつ丁寧に頑張っていきましょう。

福岡タワー見学に行きました!

5月23日(木)に、社会科・総合的な学習の時間の一環で福岡タワーへ見学に行きました。福岡タワーでは、福岡市の東西南北にはどんなものがあるのか、福岡タワーの自慢は何かについて調べました。子どもたちは一生懸命メモを取りながら見学していました。高い展望台からじっくり見ることで、色々な発見があり、3年生にとって思い出に残る1日となりました。

福岡市立百道浜小学校
校長 竹下 清近
住 所:〒814-0001 福岡市早良区百道浜4丁目24番1号
電 話:092-845-7750  FAX:092-845-7751

福岡市立百道浜小学校ホームページは、福岡市立学校ホームページ公開指針にもとづいて開設しています。
当ホームページに掲載している個々の情報(文章、写真、イラストなど)に関する著作権は、原則として福岡市立百道浜小学校に帰属します。(一部の画像等の著作権は、福岡市立百道浜小学校以外の原著作者が所有しています。)
当ホームページの内容について、「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。
© 2022 Fukuoka City Momochihama Elementary School
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse