活 動 紹 介
令和5年度の活動
令和5年度の活動
◎ 資質向上委員会
(1) 学校事務の連携・共同グループでの実践研究と事務支援
① 令和5年度は1グループ増え13グループに編成
② 施設見学の実施や外部講師の活用
③ グループの特性に応じて事務支援・実務研修・情報共有等の研修
(2) 学校事務担当者会議(全体研修)の企画・運営
➀ 学校事務担当者会議➀(4月24日) ※ 各会場をリモートでつなぎ開催
・指導「服務・勤務」について(市教委)
・研究委員会
② 学校事務担当者会議②(10月3日)
・指導「服務・勤務等について」について(市教委)
・発展研修「先輩事務職員から学ぶ」現代学校事務研究会代表幹事川崎雅和様
・専門研修「学校のおカネについて語ろう」(小中別世代別研修)
・研究委員会
③ 学校事務担当者会議③(2月8日)
・指導「令和6年度の備品の取扱い」について(市教委)
・学校事務の連携・共同グループ実践報告(7グループ)
・研修報告「ふくしま自治研修センター研修」受講報告
・研修受講者伝達講習「教職員等中央研修事務職員研修」
・グループ演習
・研究委員会
(3) 新任事務担当者等実務研修会の企画・運営
① 新任事務担当者等実務研修会➀(4月7日)
・年度始めの事務処理、個別の実務研修、旅行命令作成ソフト操作方法資料配布
② 新任事務担当者等実務研修会②(4月24日)
・学校教育課、学校支援課による指導
③ 新任事務担当者等実務研修会③(6月8日)
・服務関係、財務関係、旅費関係、個別相談
④ 新任事務担当者等実務研修会④(7月27日)
・指導(市教委)、財務関係、就学援助・就学奨励費・遠距離通学費、個別相談
⑤ 新任事務担当者等実務研修会⑤(11月24日)
・紙面による指導(市教委)、服務関係、文書事務の概要・規格ファイル、異動時の事務引継、個別相談
⑥ 新任事務担当者等実務研修会⑥(3月14日)
・人事異動に関する事務処理、転任関係書類作成ワークシートの説明【システム委員会】、年度末の市財務処理、年度末の事務処理、個別相談
(4) 研究収録の作成・発行
・データ版の掲載(3月7日)
(5) いわき市学校事務の連携・共同実施の手引きの更新
(6) 令和6年度研究発表に向けて
・新たな研究テーマによる実践研究
◎ 情報委員会
(1) 広報班
① 会報112号の発行(7月14日)
・会長、副会長あいさつ
・各委員会事業計画
・管外転入会員の紹介
・新会員の紹介
・いわき教育事務所総務社会教育課より
・いわき市教育委員会学校教育課、学校支援課より
② 会報113号の発行(3月11日)
・副会長あいさつ
・各委員会の反省
・県事務研プランニング委員会活動報告
・管外異動会員より
・いわき教育事務所総務社会教育課より
・台風13号による浸水被害学校より
③ いわき市事務研要覧の発行(7月14日)
・研修テーマ
・会員の組織、構成及び役員等名簿
・事業計画
・研究報告の概要
(2) 事務担当者向け情報啓発班
・「みんなのじむ」の発行(年間10回発行)
(3) 教職員向け情報啓発班
・「あなたのじむ~教職員向け~」の発行(年間4回発行)
◎ システム委員会
(1) ソフト開発・管理班
① 既存ソフトの修正・動作確認等
・会計年度任用職員出勤状況報告書、年次有給休暇整理簿ソフト、就学援助ワークシート、給食費報告資料、旅行命令(依頼)書作成ソフト、
転出関係書類送付簿
② 新任事務担当者等実務研修会への協力(各種ソフトの操作説明)
(2) データ管理班
① 「学校事務ハンドブック」の更新(3月29日)
② 「年度末始事務処理ハンドブック」の更新(3月29日)
(3) 市事務研ホームページ管理班
① 市事務研ホームページの管理・運営
② ソフト開発・管理班作成ソフトの動作確認作業