2005年理系大学院修了後に大手IT企業のソリューション営業(金融機関担当)を10年間経験し、提案型営業の基礎を学ぶ。
2015年に自費でMBAを取得した後、ロボットベンチャーへチャレンジし、営業と事業開発に従事。2023年までの8年間に部長、事業部長、取締役、および関係会社の代表取締役を歴任し、2023年10月よりeve autonomyに参画。現在はマーケティング全般を担当するマネージャー職に従事。
前職で物流施設での屋外自動化に取り組んだことがあり、商用化しているeve autoの可能性を見出したため。
マーケティング全般を担当。
主にセールスマーケティングとして、全体のマーケティング戦略を描き、一つずつチームで実行に移しています。 ウェブサイト、SEOによるオンラインマーケティング、そして展示会などの集客試作、そしてインサイドセールス体制の構築などを行っています。
リモートと竜洋オフィスの半々で業務を行っています。 自宅が長野にあり、竜洋と長野のデュアル拠点として活動をしています。
ベンチャーですが、ヤマハ発動機の良いところとティアフォーのよいところをうまく取り入れていると思います。 オーナー系ベンチャーですとオーナーの意思でほぼ大筋が決まりますが、ここはジョイントベンチャーという性質もあり、ボトムアップ感の強さを感じているため、自分の活動が会社の方向性によく反映されるという点が魅力的です。
まだ入社してそれほど長くありませんが、ヤマハ発動機の展示会にeve autonomyとして相乗りした際、これまでのeve autonomyとは一味違う勢いを見せ、目標リード数を大きく達成したことは非常に印象に残っています。
週末は妻、子供たちと過ごしています。 だいたい家族で出かけるようにしており、この時間は大切にしています。
家族での充実なくして人生の充実はないと思っています。 家族との時間を大切にして、いろんな思い出をつくることをお勧めします。
eve autonomyは、物流業界では問題になっていた屋外無人搬送という領域でほぼ国内唯一のソリューションプロバイダーです。
今後中国などの安い製品なども競合としてはいてくる可能性はありますが、それまでに一気に市場を獲得していくチャンスが目の前にあります。
一緒にその活動を共有し、目標に向かっていける仲間を募集しています!
ご家族をとても大切にされている龍さん。
プライベート充実させながらも、勢いよく仕事を推進していく姿は、全eve社員が尊敬しているといっても過言ではありません。
今後も「起点を作り出す人」としてのご活躍を期待しております!
その他の社員紹介を見る