Search this site
Embedded Files
  • 南第一小学校ホームページ
  • 南一小 50年のあゆみ
    • 卒業制作などいろいろ
    • 南一小の校舎をふりかえる
  • 南第一小学校について
    • アクセス
    • 校歌
    • 沿革と歴史
    • 地域の概要
    • 児童数
  • 校長室から
  • 学校から
    • タブレット端末の使用にあたって
    • お知らせ
    • 会計報告
    • 新型コロナウィルス対応関連
    • 年間行事予定
    • 学校だより
    • 学校アンケートの結果
    • いじめ防止基本方針
    • 非常災害時における対応
    • 全国学力・学習状況調査の結果と考察
    • 学校保健委員会
  • 学校生活(R6)
    • 日々の様子
      • 3月17日~31日
      • 3月3日~14日
      • 2月17日~28日
      • 2月3日~14日
      • 1月20日~31日
      • 1月7日~17日
      • 12月
      • 11月19日~11月29日
      • 11月1日~11月16日
      • 10月22日~10月31日
      • 9月30日~10月19日
      • 9月17日~9月27日
      • 9月2日~9月13日
      • 8月
      • 7月
      • 6月17日~6月28日
      • 6月3日~14日
      • 5月20日~31日
      • 5月1日~17日
      • 令和6年4月
    • 学校全体
    • 1年生
    • 2年生
    • 3年生
    • 4年生
    • 5年生
    • 6年生
    • なかよし学級
  • 学校生活(R7)
    • 日々の様子R7
      • 4月
      • 5月1日~16日
      • 5月19日~30日
      • 6月2日~14日
      • 6月17日~30日
      • 7月
      • 8月28日~9月12日
      • 9月16日~9月30日
      • 10月1日~10月18日
      • 10月21日~10月31日
      • 11月4日~11月14日
      • 11月17日~11月28日
    • 学校全体R7
    • 1年生
    • 2年生
    • 3年生
    • 4年生
    • 5年生
      • 5年臨海9/24
      • 5年臨海9/25
    • 6年生
      • 修学旅行1日め
      • 修学旅行2日め
    • なかよし学級
  • コミュニティ・スクール
    • コミュニティ・スクールだより
  • 事務室から
    • 特別支援教育就学奨励費
    • 学校諸経費
    • 教科書
    • 転入および転出の手続き
    • 就学援助制度
  • 保健室から
    • 保健室だより
    • 意見書
  • PTA活動
    • 令和5年度
    • PTA活動(令和4年度以前)
  • 家庭学習用教材・動画等の紹介
  • 教育課程特例校の取組み
  • 確かな学びをはぐくむ学校づくり推進校
 

学校生活

日々の様子

11月13日(木)の様子です。

今日は曇り空の朝です

地域の方々が校区内の歩道の草木の剪定をしてくださっています。

ありがとうございます。

3・4年生です。

今日は遠足です。

楽しみいっぱいの笑顔で出発しました。

1年生は道徳です。

困っている子がいたらどうしたいいのかについて、みんなで考えを出し合っています。

2年生は音楽です。

みんなで歌を歌ったり、カスタネットでリズムを取ったりしています。

本日の給食です。

チキンカレーライス 牛乳 福神漬 

フルーツヨーグルト(除去食 フルーツポンチ) です。

5年生は算数です。

体育館で平均についての学習をしています。

どんな学習だったのか、ぜひ聞いてみてください。

6年生は体育です。

ベースボール型のボール運動です。

11月12日(水)の様子です。

今日もいいお天気の朝です。

11月11日(火)の様子です。

朝方は冷え込みましたが、いいお天気の朝です。

授業の様子です。

11月10日(月)の様子です。

今日はいいお天気の朝です。

1年生です。

ゲストティーチャーの方にお越しいただきました。

どんぐりを使った「でんでんだいこ」を作らせていただきました。

2年生は音楽です。

夕やけについてのイメージを出し合っています。

3年生は算数です。

小数点についてみんなで意見を出し合っています。

本日の給食です。

ライ麦パン 牛乳 カレーミートカツ ツナごまペースト 根菜の洋風煮 です。

4年生は国語です。

文と文をつなぐ言葉について学習しています。

5年生は理科です。

水のはたらきについて川を題材にみんなで確認しています。

6年生は社会です。

江戸時代の文化についての学習です。

現代にもつながっているものがたくさんありますね。

11月6日(木)の様子です。

今日も曇り空の朝です。

南中の2年生が職場体験で今日と明日の2日間、一小に来てくれます。

一小まつりを開催しました。

笑顔がたくさんの時間でした。

子どもたちだけでなく、保護者のみなさまも楽しい時間を過ごせたのではないでしょうか。

参観いただき、ありがとうございました。

11月5日(水)の様子です。

今日から赤い羽根募金が始まりました。

元気のいい声で呼びかけてくれています。

朝礼で明日の一小まつりのお店の宣伝をしました。

それぞれ工夫していて明日がますます楽しみになりました。

1年生です。

どんぐり拾いに行ってきました。

行きも帰りも元気に歩いたそうです。

どんぐりや松ぼっくりをたくさん拾ってきました。

11月4日(火)の様子です。

朝方は冷えましたが、登校時間帯には日差しもあって暖かくなりました。

今日からチャレランが始まりました。

12月のチャレラン大会を目標にして、がんばりましょう。

1年生は図工です。

家から持ってきた箱などを使います。

どんな作品ができあがるのか楽しみです。

2年生は体育です。

的あてゲームです。

円の中心にある的にボールを当てます。

今回は、的を守る人がいるので、タイミングよくボールを投げないといけません。

3年生は理科です。

日光を鏡で反射させて、温度の変化を観察しています。

鏡1枚の時と3枚の時では温度の変化に違いはあるのでしょうか。

本日の給食です。

豚肉の生姜あんかけ丼 牛乳 揚げ餃子 です。

4年生は図工です。

のこぎりの扱いがずいぶん上手になってきています。

5年生も図工です。

伝言板作りが始まりました。

6年生は家庭科です。

エプロン作りに取り組んでいます。

長く使えるものができるといいですね。

更新日: 2024年12月4日

・ 南一小元気っこ・ 


大阪狭山市立南第一小学校     大阪狭山市西山台3丁目2番1号

電話:072-365-3437      FAX:072-365-3440      E-mail:m1es@osakasayama.ed.jp
著作権情報   |   プライバシーポリシーAll Rights Reserved. Copyright © 大阪狭山市立南第一小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse