10月10日(金)の様子です。
早朝は曇っていましたが、登校時間帯には晴れてきました。
応援練習です。
全校児童で応援練習を行いました。
応援団のみんながかっこいい姿を見せてくれました。
児童のみんなも元気に大きな声を出していました。
1年生です。
教室で運動会で使うポンポンを持って立ち位置の確認をしていました。
2年生は図工です。
作品ができあがってきています。
3年生は算数です。
単元のまとめの問題に取り組んでいます。
本日の給食です。
ごはん 牛乳 鶏肉と大根の照り煮 豚汁 ごまひじきふりかけ です。
3・4年生はバイキング給食でした。
メニューはこちら
4年生は音楽です。
先生の伴奏に合わせて歌っています。
楽しそうでした。
5・6年生は運動会の練習です。
子どもたちの立ち姿が凛々しくなり、とてもかっこよかったです。
運動会当日の子どもたちの演技を楽しみにしておいてください。
10月9日(木)の様子です。
今日もいいお天気の朝です。
10月とは思えないほどの暑さが続いています。
多めの水分の用意をお願いいたします。
こまめに水分補給ができるといいですね。
1・2年生です。
運動会の団体演技の練習も進んでいます。
3年生は算数です。
25×4など、計算しなくても答えがわかっているようにできれば計算が速くなりますね。
本日の給食です。
全粒粉パン 牛乳 豚肉のバジル炒め 大根サラダ
さつまいもの豆乳クリームスープ です。
4年生は国語です。
修飾語についての学習です。
大阪狭山市立学校の元校長先生にお越しいただきました。
5年生も国語です。
テストに取り組んでいます。
学習したことを振り返りながら取り組んでいます。
6年生は理科です。
水よう液を蒸発させた後に残った物質を水に溶かすとどうなるのか確かめます。
10月7日(火)の様子です。
授業の様子です。
運動会の練習が続いていますが、教室での学習にもしっかり取り組んでいます。
10月6日(月)の様子です。
保健だよりでもお知らせいたしましたが、10月10日は目の愛護デーです。
保健室前にも目についてのことを掲示しています。
この機会に、ご家庭でも目を大切にすることについて話題にしていただければと思います。
1年生は国語です。
今回の新出漢字は「気」です。
形を整えることが難しい字です。
毎日、しっかり鉛筆を削ってきています。
2年生は国語です。
ノートに書く文章もしっかりしてきています。
3年生は国語です。
意見を積極的に発表しています。
本日の給食です。
ごはん 牛乳 お魚ボールのあんかけ お月見煮 きのこのみそ汁 です。
4年生は国語です。
教科書を読むときの姿勢がとても素晴らしかったです。
5年生は社会です。
夢の自動車の絵を描きます。
どんな自動車ができるのでしょうか
6年生は国語です。
テストに取り組んでいます。
緊張感のある空気が流れています。
10月3日(金)の様子です。
今日は曇り空の朝です。
1年生は国語です。
漢字ドリルに取り組んでいます。
ぜひご家庭でも、今どんな漢字を学習しているのか見ていただき、話題にしていただければと思います。漢字の定着にもつながると思います。
2年生は算数です。
三角形や四角形についての学習です。
一小の先生たちもたくさん見に来てくれました。
市教育委員会の指導主事の先生にもお越しいただきました。
3年生は国語です。
案内のお手紙を書きます。
運動会の案内になるようです。
本日の給食です。
マーボー丼 牛乳 海藻サラダ です。
4年生は国語です。
登場人物の思いをみんなで考えています。
5年生も国語です。
オノマトペについての学習です。
いろいろな表現がありますね。
6年生は算数です。
円柱についての学習です。
体積の求め方を考えています。
10月2日(木)の様子です。
秋の雲がひろがっています。
1年生は算数です。
ペットボトルに入っている水の量の比べ方についてみんなで考えていました。
2年生は図工です。
これから取り組む作品についての説明を聞いてイメージを膨らませています。
3年生は算数です。
かけ算の筆算の方法を考えています。
本日の給食です。
トルコ献立です。
バーガーパン 牛乳 焼きそばのレモンソース ソテードオニオン
トルコ風鶏肉のハシュラマ です。
4年生は社会です。
災害についてまとめたものを順番に発表しています。
5年生は国語です。
「注文の多い料理店」の全体像が黒板を見ればわかります。
6年生は図工です。
みんなの読書感想画をタブレットで見て感想を書いています。
10月1日(水)の様子です。
今日もいいお天気の朝です。
運動会の練習が始まっています。
多めの水分の用意をお願いします。
1年生です。
かわいい手作りロケットを飛ばして楽しんでいます。
2年生は算数です。
四角形や三角形でいろいろな形を作っています。
3年生は国語です。
次の国語の時間に話し合う議題を考えています。
本日の給食です。
ごはん 牛乳 豚肉の生姜炒め じゃがいもとひじきの煮物
豆腐のみそ汁 です。
4年生は理科です。
単元のまとめをしています。
内容を初めて見る人にもわかってもらえるように丁寧にまとめています。
5・6年生は運動会の練習です。
フラッグを使った動きの練習が進んでいます。