保護者のみなさんへ
教育相談だより 2025年4月 10日 前女教育相談課
新しい前女の1年が始まりました。皆さんはどんな気持ちで新しい 1 年をスタートさせたでしょうか?新しい環境に緊張している人もいると思います。ひとりひとりが自分の体と心の状態を把握して、うまく疲れやストレスをコントロールできるようになれるといいですね。教育相談課でもそのお手伝いができればと思います。
今年度も、諸星聡美先生と髙﨑英子先生にスクールカウンセラーとしておいでいただきます。気軽に安心して話のできる場にしたいと考えています。部活動やその他の予定を見ながら、利用してください。
お二人からみなさんへのメッセージです・・・
諸星 聡美 先生:
みなさんは、カウンセリングとはどんなことをするかわかりますか。元来、人間はハッキリしたことを好むので、心の問題に対して白か黒のどちらかを正解と思いがちです。でも、心の正解は白でも黒でもなく、白と黒の間に無限に広がるグレーの中の「自分だけのオリジナルな色」になります。
人はぼんやりとした心の在り方を人に伝えようと言葉にすることで、心の中が整理整頓され、心の正解を見つけ出すことができます。そんな作業のお手伝
いをするのがカウンセラーの仕事なのです。
相談室でお待ちしています。
髙﨑 英子 先生:
昨年度に引き続き、スクールカウンセラーをさせていただきます。髙﨑英子(たかさき ひでこ)です。
好きなものは、プリン・読書・アニメ鑑賞です。
春は、新しいことがたくさんはじまる変化の大きい季節です。いろいろな気持ちが出てくることが自然です。
一人で向き合うことに不安を感じたら、ぜひ、お話をきかせてください。みなさんのサポートができたらと思っています。
相談室はみなさんのためにある部屋です。心配なことや悩みごとがあるとき、自分の気持ちを整理するためにぜひ、相談室を利用してみてください。
保護者のみなさまのご相談も承っております。
1年間、よろしくお願いします。
定期的にカウンセラーの先生がいらっしゃり、カウンセリングを受けることができます。
担当窓口は生徒指導部教育相談課ですが、どの先生でも構いません。話しやすい先生に相談してみましょう。
・先生(どの先生でも大丈夫です)を通じて申し込みできます。カウンセリングを授業時間に受ける場合は、公欠になります。その場合は授業担当の先生に申し出をしてください。また、面談室(北校舎1F 東、保健室奥)の入口の予約表で、空いている欄に○を記入することでも申し込みができます。その場合、予約した日時を忘れないように、入口横のメモを使って記録しておきましょう。
・約束の時間になったら面談室(北校舎1F 東、保健室奥)に来てください。
・申し込み後、都合でキャンセルしたい場合は,必ず先生に連絡してください。
予約表に自分で〇をつけた場合、○をわかるように(×をつけるなど)消しておいてください。
通級ってどんなことをするの? ここをクリック