【 校 訓 】
1.賢く
2.明るく
3.強く
4.気高く
「M」の白は清純、「高」の青はすがすがしく明るく新時代に立ち向かう若者の意気を象徴しています。
一、
光をともすものをこそ世は呼べ
光をともすものとわれらならめ
あだに日毎をすごすべきやは
心ひそめて光の知慧と
光の心を育くむは今
二、
尾の上の櫻の万朶の花にも
垣根のもとの花咲くなつなにも
天津光はさし添ふものを
たヾひとすぢに育くみゆかな
ひとりの心も世界に通ふ
三、
窓辺によりて仰ぎ見る赤城嶺
裾引く麓のびゆく遙けさ
思ひ和ぎ湧ききて盡きず
あはれこの和ぎの思ひよ
流れゆけ地の涯の人にまで
四、
風青く大空吹き渡る日に
きこえくるは大利根の瀨の音
さやけき思ひ湧ききて已まず
あはれこのさやけき思ひを
歌ひかはしてむ集う友等と