出願関係書類に係る事務連絡

入学願書等の作成から出願まで

令和6年度群馬県公立高等学校入学者選抜の入学願書の作成は、「ぐんま電子申請受付システム」 を利用して行う。

志願者は、図の左上の赤の四角で示した

② 入学願書及び受検票の作成

③ 印刷したものを中学校に提出  の2点を行う。 

中学校は、

④ 入学願書を取りまとめ、調査書等の書類と合わせて、各高校に出願する。

「入学願書」、「受検票」及び「インタビューシート」の作成について

「調査書」の作成について

調査書の記載について.pdf

受検料の納付について

県立高等学校を志願する場合は、所定の払込書又は群馬県収入証紙(群馬県証紙)により受検料(全日制課程…2,200円、フレックススクール・定時制課程…950円)を納付する。

なお、出願関係書類を志願する県立高等学校へ提出し、その県立高等学校において書類を受理した(受領印を押印した)後は、受検料を返還しない。また、定時制課程追加募集については、払込書による納付はできないので留意する。

災害により被災した生徒等の受検料の免除について

⑴ 対象となる者

下記により、当該地域から群馬県内に避難し、本県内の中学校等に在学する者(ただし、県立高等学校を志願する場合に限る。)。 

なお、隣接県協定に基づき、隣接県の隣接学区・地域から群馬県公立高等学校を受検できる指定市町村の中学校に在学する者、及び、事情により県内に住民票を異動することができていない者も対象とする。

⑵ 対象となる入学者選抜の種類

選抜実施要項における全ての入学者選抜とする(ただし、県立高等学校を志願する場合に限る。)。

⑶ 取扱いの内容

教)管理課が別途定める免除運用基準に基づく受検料及び入学料の免除の対象とする。

⑷ その他

手続き等詳細については、(教)管理課が別途定める免除運用基準を参照のこと。

問合せ先:県教育委員会事務局管理課支援助成係(027-226-4543) 

出願関係書類の用紙について

出願関係書類の用紙については、次のとおりとする。また、令和年度入学者選抜において、各中学校等に送付する書類は「払込書」のみとし、「入学願書及び受検票」、「調査書」及び「インタビューシート」等については送付しないので留意する。

⑴ 払込書

県教育委員会が用意したものに限る(※1)

⑵ 入学願書及び受検票

「ぐんま電子申請受付システム」で作成し、志願者または中学校がA4版に印刷する。

⑶ インタビューシート、調査書、志願先変更願、志願辞退届  等

令和6年度群馬県公立高等学校入学者選抜実施要項において様式を定めている書類の用紙については、次のア~ウのいずれかとする。

ア Webページ上でダウンロードしたもの(※)。

イ 令和6年度群馬県公立高等学校入学者選抜実施要項  の当該ページを複写したもの。

ウ 様式を踏まえ、コンピュータ等で作成したもの(※)。


※1「払込書」及び受検料の納付に係る問合せについては、県教育委員会事務局管理課県立学校財務係(027-226-4547)に連絡する。なお、受検料については、群馬県収入証紙(群馬県証紙)により納付することもできる。※2 Webページからのダウンロードについては、「令和6年度群馬県公立高等学校入学者選抜実施要項」において当該書類をダウンロードする。ファイルは「PDF」形式。調査書については「Excel」形式も掲載している。※3調査書については、上部に20mm程度の余白をとる。

県外居住者への配布について

県外居住者が「実施要項」及び「払込書」の送付を希望する場合は、群馬県教育委員会事務局高校教育課教科指導係へ電話連絡(027-226-4645、4647、4649)の上、送付先を記し、下記の郵送料分の切手を貼付した「角2サイズの封筒」を、県教育委員会事務局高校教育課(〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1)宛てに郵送する。なお、払込書の送付を希望する場合には、志願する高等学校の課程の別(全日制課程、定時制課程)を書いたメモを同封する。

入学願書等受付時間についての依頼

入学願書等受付時間については、令和6年度群馬県公立高等学校入学者選抜実施要項に記載のとおりとするが、受付を円滑に行うため、受付第1日目である2月再募集の場合3月14日)については、可能な限り正午~13時を避けるよう御配慮いただきたい。