・部員数(令和7年度)
1年 男子 15人 女子 9人
2年 男子 17人 女子 7人
3年 男子 12人 女子 8人
部員約70名にコート2面という限られた環境の中ですが、インターハイ出場を目標に、自ら考え行動できる活気あるチーム作りを意識し、部員一丸となって日々練習しています。
【奈良県高等学校ソフトテニス中南部地区大会】
男子個人の部
第3位 谷 拓海・田村 朋樹ペア
第5位 吉原 琉翔・巽 啓ペア
第3位 沓掛 綾乃・米川 瑛菜ペア
【奈良県高等学校ソフトテニス学年別大会】
男子1年の部
第5位 吉原 琉翔・巽 啓ペア
男子2年の部
第5位 谷 拓海・田村 朋樹ペア
女子1年の部
第5位 吉村 きなり・ 是津 里胡ペア
女子2年の部
準優勝 沓掛 綾乃・米川 瑛菜ペア
【近畿高等学校ソフトテニス選手権大会】
🔷女子個人の部
沓掛 綾乃・廣津 心絆 0-④ 京都光華高校
石井穂乃香・杉本遙花 0-④ 和歌山信愛高校
🔷男子団体の部
1回戦 畝傍 ③-0 泉陽(大阪)
2回戦 畝傍 0ー② 田辺(和歌山)
🔷女子団体の部
1回戦 畝傍 1ー② 那賀(和歌山)
出場する3年生だけでなく、引退した3年生も応援に駆けつけてくれました。
本当に最後までよく頑張ってくれたチームでした。新チームもこのチーム同様、頑張ってくれると期待します。
【奈良県高等学校総合体育大会 兼 近畿高等学校ソフトテニス選手権大会奈良県予選 兼 全国高等学校総合体育大会(ソフトテニス競技)奈良県予選】
🔷男子個人の部
ベスト32 藪 善晃・松本 剛綺ペア 平田 奏太・田村 朋樹ペア
林 拓斗・岩永 成翔ペア 池永 稜・本田 祥太ペア
浜田 悠吾・八坂 卓也ペア 谷 拓海・池田 吏駈ペア
🔷女子個人の部
第13位 米川 瑛菜・杉本 遙花ペア
第14位 沓掛 綾乃・廣津 心絆ペア
ベスト32 北 美咲・岡﨑 万穂ペア 石井 穂乃香・宮本 尚果ペア
🔷男子団体の部 準優勝
藪 善晃・松本 剛綺・平田 奏太・田村 朋樹・林 拓斗・岩永 成翔・浜田 悠吾・八坂 卓也
🔷女子団体の部 第5位
沓掛 綾乃・廣津 心絆・米川 瑛菜・杉本 遙花・北 美咲・岡﨑 万穂・松田 遥菜・橋爪 奈乃香
68人全員でプレーできるのもここまでです。3年生中心に本当によく頑張ってくれました。新チームも伝統を引き継ぎよりよいチームを作ってくれるはずです。
【第5回丸野杯争奪ソフトテニス研修大会】
男子個人の部 Aトーナメント
第5位 平田 奏太・田村 朋樹ペア
第5位 藪 善晃・松本 剛綺ペア
林 拓斗・岩永 成翔ペア
男子個人の部 Bトーナメント
優勝 岩原 脩人・巽 啓ペア
第5位 梶原 滉平・道下 陽向ペア
第5位 岡本 侑眞・稲田 陽斗ペア
第5位 竹田 遼介・井尻 歩晴ペア
女子個人の部 Aトーナメント
第3位 米川 瑛菜・杉本 遙花ペア
第5位 沓掛 綾乃・廣津 心絆ペア
第5位 北 美咲・岡﨑 万穂ペア
女子個人の部 Bトーナメント
優勝 吉村 きなり・上原 万奈ペア
準優勝 松田 遥菜・橋爪 奈乃香ペア
【第54回ゴーセン杯争奪ハイスクールジャパンカップソフトテニス2025奈良県予選会】
男子 ダブルスの部
ベスト32
藪 善晃・松本 剛綺ペア
平田 奏太・田村 朋樹ペア
林 拓斗・岩永 成翔ペア
池永 稜・八坂 卓也ペア
浜田 悠吾・本田 祥太ペア
谷 拓海・池田 吏駈ペア
女子 ダブルスの部
ベスト16
沓掛 綾乃・廣津 心絆ペア
ベスト32
米川 瑛菜・杉本 遙花ペア
石井 穂乃香・宮本 尚果ペア