・部員数(令和7年度)
3年 15名(男子10名 女子5名 うち、マネージャー2名)
2年 14名(男子 6名 女子8名 うち、マネージャー1名)
1年 15名(男子 8名 女子7名 うち、マネージャー2名)
🔹インターハイ
8月17~20日にかけて広島県でインターハイが行われました。
畝傍高校からは女子100mバタフライで出場しました。3年連続の出場となります。
残念ながら入賞は果たせませんでしたが、全国大会という大きな舞台で泳げることに感謝し、精一杯のレースをしてくれました。
来年も畝傍高校からインターハイ出場者を輩出できるよう、取り組んで参ります。
ご声援ありがとうございました。
🔹夏季ジュニア大会
7月27日に夏季ジュニア大会がスイムピア奈良の室内で行われました。
惜しくも近畿大会に出られなかった選手はこの大会に出場してもらい、試合勘を養うことと7月の練習の成果を発揮してもらいました。
結果として、今までにないベストタイムを記録した選手も多くおりました。
その中でも課題は見つかり、まだまだ速くなると実感した選手もおりました。自分でレースを振り返り、考えることのできる選手が増えてきており嬉しく思います。この機会を活かして、次の新人大会でさらなるベストを出せるように練習していきたいと思います。ご声援ありがとうございました。
🔹近畿大会
7月21日~23日に滋賀県のインフロニア草津アクアティクスセンターで近畿大会が行われました。
各府県代表が集まる大会と言うこともあり、世界ジュニア新記録が出るなど非常にレベルの高いレースがたくさんありました。
今大会の結果、1名が女子100mバタフライでインターハイ出場を決めました!おめでとうございます。
インターハイや次の新人大会に向けてよい刺激を得た大会でした。ご声援ありがとうございました。
🔹インターハイ予選
6月20日~22日にスイムピア奈良でインターハイ予選が行われました。
近畿大会やインターハイ、3学年で出る最後の大会ということもあり、全員集中して大会に臨む様子がありました。
校内選考の結果出られない1年生のために全力を出す2、3年生の様子や、声を枯らして応援する全員の姿がたくさん見られた大会でした。
その応援もあってか、今年は20名もの選手が近畿大会出場を決め、男子総合3位、女子総合2位の結果を得ました。
次は近畿大会で自己ベスト更新およびインターハイ出場を目指して戦います。
また、ここで3年生の近畿大会を逃した選手およびマネージャーは引退となります。最後まで非常に頑張ってくれました。ご声援ありがとうございました。
🔹奈良県記録会
6月8日にスイムピア奈良で奈良県記録会が行われました。畝傍高校として初めての大会です。
今年度は初心者の1年生が多く入部してくれたので緊張した面持ちで大会に臨む選手が多かったですが、2、3年生を中心として1年生に教える姿が多く見受けられました。
選手は今大会で多くの課題を得ることができ、この結果を踏まえてインターハイ予選に向けて取り組んでいきます。
44人という大所帯ですが、水泳部として非常に良い雰囲気で大会を終えることができました。
ご声援ありがとうございました。