教育活動
教育活動
●部員数(令和7年度)
1年2名(男子1名、女子1名)、2年2名(男子1名、女子1名)、3年2名(男子2名)
●活動場所
化学実験室(月・水・金曜日)
●化学部は今年も「化学」と「地学」の2領域で取り組んでいきます。
8月30日(金)、畝高祭では、「減圧沸騰の実験」と「鉱物・化石の展示」を行いました。
来場者の方には冷やしてるのに沸騰する不思議な現象を体感して、化学の面白さや不思議さに触れていただきました。
今後の予定としては天体観測や、「サイエンスチームなら科学研究実践活動発表会」に関連する研究を行っていきます。
理科を通して「楽しいこと」や「打ち込めること」を見つけることを目標に活動していきます。
1月26日(日)「サイエンスチームなら科学研究実践活動発表会」で「リーゼガング現象の縞模様層の変化について」の研究発表を行いました。
これまでの経緯やわかってきたことを発表することによって、研究が整理され新たな展望や着眼点が見いだされました。今後も研究活動を続けていきます。