Search this site
Embedded Files
  • 令和2年度ホーム
  • 学校紹介
    • 学校ビジョン
    • 学校評価アンケート
    • いじめ防止基本方針
  • 令和2年度学校活動
    • 3月
    • 2月
    • 1月
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
  • 令和2年特色ある教育活動
    • 奈良の世界遺産学習
  • 令和2年度GIGAスクール その他
    • GIGAスクール
    • 3Ⅾプリンタ関連
  • お知らせ
  • 月ヶ瀬小中学校ホームページ
 

令和2年度 学校活動 |  9月

半導体(ダイオード・トランジスタ) 技術【8年】 理科と横断的学習、GIGA端末での課題提出方法の説明

9月24日、2学期後半からラジオの実習をするので、部品の解説をしています。

理科の先生の協力を得て、半導体と導体と絶縁体(不導体)の説明をしました。ダイオード、トランジスタ、CPUはシリコンという素材で作られています。シリコンは半導体です。

10月以降予定している3DCADの告知。本校では奈良教育大学が実施した出前授業で、3DCAD(アプリ)を体験した生徒が多数います。

GIGAスクール端末を使って、課題を家でこなす方法を説明しました。授業中の設問をオンラインの課題にすることで、授業の効率化を図ろうと考えています。

本日の導入では、幼稚園児用の雑誌の付録であったATMのおもちゃを通して、IT革命について説明をしました。

ATMはセンサーとアクチュエータを駆使して紙幣を認識しますが、電子マネーが普及するとATM自体の存在価値が低下します。

登録日: 2020年9月24日 /  更新日: 2020年9月24日
〒630-2302   奈良市月ヶ瀬尾山2551    電話番号:0743-92-0014(小学校)  0743-92-0020(中学校)  |   FAX:0743-92-0015(小学校)  0743-92-0895(中学校)     
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市月ヶ瀬小中学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse