新しい仕事環境について 技術【9年】≪GIGAスクール構想が普及したその先の近未来≫

12月1日、GIGAスクール構想におけるタブレット端末が2学期から貸与されましたが、中学3年生(本校では9年生)は、6か月くらいしかタブレット端末を活用できません。しかし、生徒たちは授業中に気になる単語等があれば、自主的に検索するなど、タブレット端末を効率よく利用している姿をよく見かけます。

タブレット端末の活用により、場所や時間の制約が少なくなり、いつでもどこでも本人次第で深い学びが可能になります。

授業の中での分からなかったことを、タブレット端末を活用してすぐさま検索する生徒。

今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、テレワークが推進されるなど仕事の形も変わってきました。今後、こうしたオンラインを介した働き方が一層進むかもしれません。


授業の中で、長期滞在型テレワークやシェアオフィスといった新しい働き方について紹介しました。


新たな仕事の空間の例

・長期滞在型テレワーク(ワーケーション)

・シェアードオフィス(シェアオフィス)

・コワーキング

ファブラボ(Fab Lab)

登録日: 2020年12月1日 /  更新日: 2020年12月1日