November
10/23に稲刈り体験をさせていただいた地域の方々から、5年生にお米を送っていただきました。自分たちで田んぼに苗を植えた稲が、お米としてできあがったことに、子どもたちは「すごい!」「やった~」と喜びの声を上げていました。
ここまで仕上げていただき、協力してくださった地域の皆様、ありがとうございました。
4年生が、体育館で郡の音楽会のプレ発表を行いました。
本番さながらの緊張感を感じつつも、きれいな歌声と演奏を聴かせてくれました。自然と沸き起こる大きな拍手に、子どもたちは満足感を得ていました。
明日、ペガサスホールで本番を迎えます。練習の成果を出し切ってほしいと思います。
図書ボランティアの方々が、2年生に読み聞かせをしてくださいました。
大型絵本の迫力と面白い内容に、子どもたちは集中して聞き入っていました。
子どもたちには、どんどん新しい本と出会い、様々な知識を得たり、新たな想像を広げていってほしいと思います。
爽やかな秋空の中、運動会を開催しました。
子どもたちは日頃の練習を十分に発揮していました。今年度のスローガン「一小わっしょい!楽しくわっしょい!!みんなでわっしょい!!!」を見事に体現していました。
すてきでしたよ。一小っ子!
PTA役員の皆様、保護者、地域の方々、運営へのご協力、ありがとうございました。
(複数枚の画像を掲載しましたので、左右にスライドしてご覧ください)
曇天の中、子どもたちは予行練習に臨みました。
本番に向けて、入退場の仕方や係の動き等を確認しました。応援は、本番さながらに、みんな熱い声援を送っていました。
運動会当日の温かいご声援、どうぞよろしくお願いします。
本校ダンスクラブのメンバーが、河合町文化祭に参加しました。
河合町ふるさと祭り・笑音(えーね)フェスとイベント毎に曲に合わせてダンスを披露してきました。メンバーは休み時間やクラブの時間を活用して練習を積み重ねてきました。
この文化祭でも、観客の前でステキなダンスを披露しました。
11/8の運動会でも披露します。お楽しみに・・・