F&Q

Q IDとパスワードを忘れてしまいました。

A 担任の先生に申し出ましょう。必ず生徒手帳にメモをしてください。言うまでも無く生徒手帳は貴重品になりますので、紛失には気をつけてください。

Q 提出できているか不安です。

A フォームつきの課題の場合、「完了としてマーク」を必ず押してください。詳しい提出方法はこちらに書いてあります。

フォームを回答した後に「既に回答済みです」と表示されていたら正常に送信できています。詳しくはこの後の図と説明を見てください。

フォームを回答した後の画面

フォームは正常に送信されています。これだけだと「提出済み」になりません。もしかしたら担当の先生から未提出と連絡がくるかもしれません。

Classroomでの画面

割り当て済み」と表示されている場合はClassroom上では未提出となっています。フォームのデータは先生方には届いています。

Classroomでの画面

完了としてマーク」「提出」ボタンを押していれば、「提出済み」と表示されます。この画面がでていれば完璧です。

Q 「権限が必要です<と表示されてしまって開けません。または、添付ファイルが開ません。

A 個人アカウント(@gmail.comなど)でログインしている可能性があります。学校アカウント(@csi.or.jp)でログインしてください。特にスマホ(android)のブラウザからログインし、 Google Formsのようなブラウザが展開する際の注意事項です。解決できない場合は下の対処法へ進んでください。

対処方法

手順1 (Android iOS 共通) デフォルト(=初めから携帯に入っている)のブラウザではない学校専用にするブラウザアプリをインストールする。

例:Androidユーザーは、FireFox, Microsoft Edge, Yahoo! Japan, Opera, Chrome(Androidユーザーはこれがデフォルトのはずです), Sleipnirなどたくさんあります。iPhoneユーザーは「Chrome」をオススメします。

手順2 (Android iOS 共通) 学校専用にしたブラウザアプリでGoogleに学校アカウント(@csi.ed.jp)でログインする。

手順3 設定からデフォルトアプリ学校専用ブラウザアプリに変更する。

応用 他のアプリも同様の設定ができます。全てデフォルトを学校専用アプリにすれば問題を回避できます

Q「提出済み」に表示されません。

A 特にテストつき課題の時に起こる現象です。テスト等を送信したのにも関わらず、「提出済み」と表示されません。

完了としてマーク」が表示されている時は、「完了としてマーク」を押してください。

または、「提出」と表示されている場合は「提出」を押してください。

矢印、もしくは限定公開コメントを押す

完了としてマーク」が表示されている場合はこのボタンを押す。

矢印、もしくは限定公開コメントを押す

提出」が表示されている場合はこのボタンを押す。

Q 「クラスへコメント」ってなんですか?

A 参加しているClassroomのメンバーが全員が見られるコメント欄になります。自分のクラス以外で書き込むときには特に注意してください。深夜に全校生徒の通知を慣らさないように配慮しましょう。


Q 先生に質問したいです。

A 「限定コメント」に書き込みましょう。担当の先生にしか閲覧できない箇所になります。


Q クラスにはどうやって入れば良いですか?

A 教えてもらったコードを入力して参加してください。招待された場合は「参加」ボタンをクリックしてください。


Q 課題を一覧でみられませんか?

A To Doを使っていてください。提出しなければならない課題が一覧で表示されます。


Q 間違えて送信して、「すでに回答済みです」と表示されてしまった。

A やり直しはできません。一度のみ回答できる設定になっています。次回から気をつけましょう。回答中は他のページを参照したりすると予期せぬトラブルが起きる可能性があります。


Q 名前は変更できますか

A 管理者以外は変更できません。

姓(Last Name)に姓<ローマ字>+フルネーム

名(First Name)に組番号<アルファベット版の数字+数字>

管理上の都合で、このような名前にしてあります。英語が基本言語なので表記は名姓の順となります。変更が必要な場合は担任の先生に相談してください。

Q 名前が...と表示されるのですが。

A 長い名前の場合、入りきらない文字列は...と表示される場合があります。


Q 通信量はどれぐらいかかりますか?

 Google HangoutsMeetを使用した場合の1時間あたりの通信サイズです

  • 画面共有(スライド・解像度360p)+音声 50MB〜72MB

  • 画面共有(スライド・解像度720p)+音声 80MB〜120MB

  • カメラ映像(360p)と音声 156MB〜348MB

  • カメラ映像(720p)と音声 984MB〜996MB

  • 音声のみ(講師のみ発言) 40MB〜48MB

  • 音声のみ(受講者の発言可) 40MB〜60MB