CSアカウンティングでは「会計・人事のワンストップアウトソーシング」を、最高のスピードと品質でサービス提供することを理念として掲げています。
会計・税務にまつわる業務は税理士・税理士科目合格者を多く擁する経理管理事業部で、経理周辺業務は一部会計業務と併せて簿記合格者が多く所属するBPO推進部にて、給与計算・社会保険業務は社会保険労務士が多く集まる人事支援事業部で、それぞれクライアントからの業務を受託。さらに、会計・人事業務をシステム面からサポートするシステム部まであるため、他の会計事務所や社労士事務所、アウトソーシング会社では叶わない、幅広いクライアントニーズに応えることが可能な体制となっています。
税理士業務は辻本郷税理士法人と、社労士業務は社労士法人CSHRと、というようにCSアカウンティング各グループ会社と兼務または出向という形をとりながら働くことが出来るため、業務幅が制限されてしまうということはありません。
なお、各自が所属する部門から異動することは原則ありませんので、それぞれの専門性を高めることが出来ます。まれに訪問での打合せを実施することはありますが、クライアント先常駐型(オンサイト)での業務は受注していないため、いずれの部署であっても勤務地は新宿本社のみ。異動の不安も転勤の不安も一切ありません。
クライアントとの契約によっては「会計・税務業務だけ」「給与計算だけ」「会計システムだけ」といった限られた業務のみ受託することもありますが、圧倒的多数を占めるのが「ワンストップBPOサービス」の通り「会計・税務と給与・社保、それらにまつわるシステムまで」といった部門を横断した形態です。つまりメンバーは他部署との交流をもって業務にあたる機会を多く持つことが出来るのです。他の分野の専門家との交流をもつことで、多角的な刺激を受けられる環境なのです。
日本を代表する大手上場企業の関連会社・子会社を中心に、中堅・中小企業はもちろん、外資や特殊法人など、多様な規模・業種・業態の法人クライアントを中心にサービス提供しています。
月次、四半期、年次毎に発生する会計・税務業務を、メンバー1人あたり10社程度担当します。
スキル・経験にあわせた業務内容から無理なくスタートし、自身の強みを培っていける環境となっています。
主な業務メニュー
月次・四半期・年次決算対応
会計データレビュー
税務申告支援
グループ通算支援
法定調書作成
償却資産税、事業所税申告業務
各種税務届出書作成業務
税務調査対応 など
※定型業務に慣れたメンバーは、見込客へ向けたBPO導入コンサルティングにチャレンジする機会あり。
他にも、事業承継コンサルティングや、多くはありませんがデュー・ディリジェンスまで多岐にわたるコンサルティングの実績を有します。
※入力作業等の一部単純作業はアルバイトが行います。
※税理士業務はグループ税理士法人である辻・本郷税理士法人に兼務・出向という形をとって実施します。
【クライアント例】
大手上場旅客運送業会社の子会社群(連結決算対象の約30社)
財閥系上場不動産会社(親会社及び主要グループ子会社群)
官民出資の投資ファンドメガバンクグループの子会社群
大手全国ホテルグループ
上場アセットマネジメントグループ
オーナー系不動産分譲会社 など
経費精算や資金管理など細かなサポートを中心に、月次決算などの会計業務と併せてBPO推進部がサービス提供をしています。
経費精算等の支払業務、請求書発行等の売掛・買掛金管理から始め、中堅メンバーは1人あたり10~20社程度を担当。月次決算の完結迄を目指します。
多くの場合、経理周辺業務は経理管理事業部での会計・税務業務とセットで受注しているため、税務業務に携わることは無くとも、連携をスムーズにするためにも税務への一定の理解が求められることがあります。
【主な業務メニュー】
月次決算
社員立替経費精算、経費支払
源泉税納付書作成、ダイレクト納付対応
クライアントマスタ情報・仕入先マスタ情報の登録
売上データ・仕入データの入力、入出金明細報告
納品書・請求書の発行、納品書と仕入請求書との照合
売掛金・買掛金消し込み
売掛金滞留リスト作成
得意先別残高一覧表・仕入先別残高一覧表作成 など
※定型業務に慣れたメンバーは、見込客へ向けたBPO導入コンサルティングにチャレンジする機会あり。
※入力作業等の一部単純作業はアルバイトが行います。
【クライアント例】
大手上場旅客運送業会社の子会社群(連結決算対象の約30社)
財閥系上場不動産会社(親会社及び主要グループ子会社群)
官民出資の投資ファンドメガバンクグループの子会社群
大手全国ホテルグループ
上場アセットマネジメントグループ
オーナー系不動産分譲会社 など
【利用ソフト例】
奉行シリーズ
楽楽シリーズ
SAP など
小規模クリニックから世界的な有名グループ会社まで、従業員数1~数千名まで様々な規模・業種・業態のクライアントへ給与計算・社会保険業務をサービス提供していま す。
ボリュームゾーンは50~100名規模のクライアントで、中堅メンバーは1人あたり10~20社程度の給与・ 社保双方を担当します。
大規模クライアントを除き、原則として各クライアントの給与も社保も同一スタッフが双方担当しながらお客様との信頼関係を深めてゆける体制です。そのため、労務相談など付加価値の高いスポット業務を受注しやすい環境となっています。
主な業務メニュー
給与・賞与等の計算、明細・源泉徴収票作成
健康保険・厚生年金(含基金)・雇用保険・労災保険に関する適用・給付手続
社会保険算定基礎届
住民税異動届、年度更新
年末調整(各種申告書の準備、内容チェック等)
勤怠システムのWEBサービス提供・勤怠管理サポート、勤怠集計
マイナンバーサポート
人事労務関連規程作成・改訂、労務トラブル対応・是正勧告対応サポート、助成金活用コンサルティング など
※定型業務に慣れたメンバーは、見込客へ向けたBPO導入コンサルティングにチャレンジする機会あり。
※入力作業等の一部単純作業はアルバイトが行います。
※社労士業務はグループ社労士法人である社労士法人CSHRに兼務・出向という形をとって実施します。
【クライアント例】
世界的製薬会社・バイオ企業
世界的総合電子機器メーカー
大手上場旅客運送会社の子会社群
財閥系上場不動産グループ
在京キーテレビ局グループ会社
クラウド人事管理システム提供会社
各種クリニック、医療法人 など
会計・人事のパッケージソフトやクラウド各種の代理店として、システム面から会計・税務業務の支援を行っています。社内メンバーに対しては、インフラやヘルプデスク等で支援しています。
また、CSが誇る、品質向上と業務効率化の2つの観点からカイゼンを図るという文化を、ツール開発等で支える部署でもあります。
【主な業務メニュー】
BPRの提案・支援
ソフトウェア販売・保守・導入支援
クラウドサービス販売・保守・導入サポート
社内・外向けヘルプデスク・テクニカルサポート
社内向けRPA・業務ツールの開発・支援
インフラ(サーバ・ネットワーク・PC)管理
セキュリティ対応 など
【取り扱いソフト・クラウドサービス例】
奉行シリーズ
マネーフォワードシリーズ
弥生シリーズ
楽楽シリーズ
ジョブカンシリーズ
DIVA
PCAシリーズ
大臣シリーズ
freee など