不羈
三矢 陽菜
大学4年
法学部
~ 創立者賞 ~
クラシックな題材と技法を用いながらも、現代的で若々しい感覚を感じさせる魅力的な作品です。力強い描写からは、作者の表現力が伝わってきます。その上で、作品と向き合う時間を積み重ねることで、更に充実していくでしょう。
愛の絵を贈る
川﨑 歩美
大学4年
教育学部
教育学科
~ 創価芸術賞 ~
この作品はシュールレアリスムを彷彿とさせます。斬新なアイデアをもとに試行錯誤を重ね、愛のカタチを模索しながら新しい境地を開いています。特に、陰影の描き方に作者のこだわりが感じられます。
愛惜
瀧沢 智美
大学2年
理工学部
共生創造理工学科
~ 優秀賞 ~
広々とした空間性と清廉な空気感が感じられる作品です。また、望郷の念や一期一会、瞬間を心に刻むことの意味など、大切な何かを感じさせてくれます。
もう一度
芳賀 純子
大学4年
文学部
人間学科
~ 優秀賞 ~
轆轤を使用して作り出されたこの作品は、力強さを感じさせる存在感があります。皿の形状と釉薬の現れ方の関係性も良好で、その姿からは何度も挑戦を重ねた作者の決意が伝わってきます。
箱庭
田久保 結
大学2年
経営学部
経営学科
~ 奨励賞 ~
水の表現と植物の緑のバランスが心地よく、画面全体に安定感をもたらしています。思い描いたイメージに向かって試行錯誤を重ねた意欲的な作品です。
可能性
植片 愛理
大学4年
国際教養学部
国際教養学科
~ 奨励賞 ~
この作品は、画面内の強弱やバランス感覚の優れた配置、そしてにじみの効果を巧みに活かした豊かな感情表現が特徴的です。特に、人物の肌の表現には細やかな工夫が施されており、描かれた人物の思いを馳せた表情が非常に印象的です。
それでも笑って生きる
武市 侑河
大学5年
経済学部
経済学科
志
武市 侑河
大学5年
経済学部
経済学科
Even so, my scales have
touched the GOLD
渡邉 杏美
大学2年
文学部
ニューロワール前にて
佐藤 美紀
大学2年
文学部
人間学科
最後の灯り
上野 知香
大学4年
文学部
人間学科
街路図
三田 蘭々香
大学2年
文学部
人間学科
あたまのなか
久保田 まさのぶ
大学4年
教育学部
児童教育学科
遊び
小野 嘉蓮
大学4年
国際教養学部
国際教養学科
月虹
筒井 萌香
大学2年
理工学部
共生創造理工学科
立体部門
木葉文様平茶碗『游舞』
小﨑 恵子
教職員
理工学部
木葉文様菓子器『離れていても一緒だね』
小﨑 恵子
教職員
理工学部
ゆがみ
中塚 健
大学4年
文学部
人間学科
純粋
芳賀 純子
大学4年
文学部
人間学科
せせらぎ
松岡 嵐
大学3年
国際教養学部
国際教養学科