街の上から
森 渚風
大学3年
文学部
~ 創価芸術展賞 ~
撮影者の心象風景を、美しい夕焼けとともに確かな撮影技術で写し出した秀作。彼方にかすんで並ぶビル群が、写真の郷愁感を引き立てています。どこか懐かしいその景色からは、電車の走る音や学校帰りの子供たちの声が聞こえてくるかのようです。
旭光
中澤 勇輝
大学4年
経済学部経済学科
~ 優秀賞 ~
悩みの渦中にあった撮影者だからこそ、心の琴線に触れ、撮影することができた一葉。幾ばくもないであろう劇的な一瞬を捉えたことで〝心に差した希望の光〟との印象を見る人に強く与えています。
師弟の絆 ー共に「未来」を見つめるー
野田 湧斗
大学5年
国際教養学部国際教養学科
~ 優秀賞 ~
同じ方角を向く本部棟と一輪の花が、師弟の一体感を見事に表現しています。日常の清々しい風景の中に、強い決意の込められた青年らしい作品です。
3934
河﨑 敏幸
大学4年
理工学部共生創造理工学科
~ 奨励賞 ~
組み写真によって、様々な角度から学生生活の楽しさが表現された良作です。苦楽を共にした仲間だからこそ、ありのままの自然な表情が捉えられています。
こころ
鈴木 友萌
大学2年
理工学部共生創造理工学科
~ 奨励賞 ~
キャンパスの美しさとその中にあるワクワク感がストレートに伝わってきます。写し出された〝ハートの切り株〟に、撮影者の温かな人柄が現れています。
帰り道
石井 美幸
理工学部共生創造理工学
車窓
石井 美幸
理工学部共生創造理工学
春咲く君の滑走路
永田 涼太
大学4年
文学部人間学科
煌
磯田 舞
大学3年
文学部人間学科
光の先へ
磯田 舞
大学3年
文学部人間学科
いつまでも
佐藤 弘明
大学3年
文学部人間学科
冬の城
森 渚風
大学3年
文学部人間学科
光
鈴木 友萌
大学2年
理工学部共生創造理工学
継承
外村 日夏子
大学2年
文学部人間学科
住処
外村 日夏子
大学2年
文学部人間学科
守護する学府
町田 勇登
大学2年
理工学部共生創造理工学
桜坂
町田 勇登
大学2年
理工学部共生創造理工学
いまだ燈る路
宮下 涼太
大学2年
経営学部経営学科
明日
春原 賢
大学1年
教育学部教育学科
明日へ
谷 英海
大学1年
教育学部教育学科
黄昏
谷 英海
大学1年
教育学部教育学科
輝く街
芳賀 和寿
大学1年
理工学部情報システム工学科
平和への願い
芳賀 和寿
大学1年
理工学部情報システム工学科
虹
久世 智香子
教職員
学習支援課 WLC
再会
花阪 大輝
教職員
企画部企画広報課
故人を偲ぶ
伊知地 好美
通教
科目履修生
飛翔
伊知地 好美
通教
科目履修生
エメラルド彩る夢を浮かべて
李 英嬉
大学院5年
工学研究科
環境共生工学専攻
僕の素顔は気象予報士
李 英嬉
大学院5年
工学研究科
環境共生工学専攻
山頂から見た夜の街
Meng Zijin
大学院2年
国際平和学研究科
国際平和学専攻
夏の思い出
野中 光希
短大2年
国際ビジネス学科
明日への日射し
真島 夏美
短大2年
国際ビジネス学科
木陰でひとやすみ
真島 夏美
短大2年
国際ビジネス学科
憧れ
門田 聖
大学4年
理工学部共生創造理工学科
息吹
中澤 勇輝
大学4年
経済学部経済学科
光の世界
中島 孝
大学4年
教育学部教育学科
光陰
中島 孝
大学4年
教育学部教育学科
眠姫
都 伸治
大学4年
国際教養学部国際教養学科
いばらきの夕日
横山 愛花
大学4年
文学部人間学科
空に踊るぼぶりん
横山 愛花
大学4年
文学部人間学科
葉桜と創大
吉田 拓磨
大学4年
文学部人間学科
緑
吉川 大地
大学4年
文学部人間学科
わすれもの
吉川 大地
大学4年
文学部人間学科
春の光
平野 花蓮
大学3年
文学部人間学科
幸運
平野 花蓮
大学3年
文学部人間学科
郷へ
森城 博之
大学3年
国際教養学部
創華
矢代 和明
大学3年
法学部法律学科
雲の向こうへ
荒川 心希
大学2年
理工学部共生創造理工学科
approach
荒川 心希
大学2年
理工学部共生創造理工学科