東京女子大学独自の奨学金、日本学生支援機構奨学金以外にも、地方自治体、民間団体等が募集する奨学金があります。
募集時期や提出書類、選考基準等は各奨学金により異なります。
大学に募集が来ている民間団体・地方公共団体の一覧を掲載しています。希望者は申請書類を学生生活課に受け取りに来てください。
2025/08/06 大学女性協会 東京支部奨学生(通称 チャレンジ奨学生)
2025/09/11 JELAディアコニア奨学金、公益推進協会 タクト奨学金
申請に際して推薦書の提出が必要な場合、推薦書はアドバイザー教員に作成を依頼してください。自身のアドバイザー教員がわからない場合、専攻オフィスに聞きに行ってください。
なお、大学経由以外の奨学金申請のために推薦書が必要な場合は、アドバイザー教員に推薦書の作成を依頼する前に学生生活課奨学金窓口まで来てください。
決定通知等のコピー(支給金額や支給期間、他奨学金との併給の可否がわかるもの)を学生生活課奨学金窓口に提出してください。
奨学金の申請後~受給中に大学から個別の連絡を行う際は、原則として「学生番号@cis.twcu.ac.jp」のメールアドレス宛に連絡をします。
奨学金申請後は、「学生番号@cis.twcu.ac.jp」のメールをこまめに確認するようにしてください。
【募集締切】2025年10月2日(木)17:00 学生生活課必着
【応募対象】23 ケ月以上の就労(アルバイトを除く)の後、大学の 3 年次または大学院 1 年次に在学する者。就労以前の学歴不問。
【備 考】20万円支給。卒業・修了後2カ月以内に「勉学・研究の概要と現状」(800~1000字)を提出。
【募集締切】2025年10月31日(金)
【応募対象】学部生・大学院生(ともに25歳まで)日本国籍
【備 考】家計基準あり。※推薦書に学長印の押印必要のため、申請希望者は学生生活課奨学金窓口まで申し出てください。
【応募対象】学部生・大学院生。(応募の前に必ず募集要項を確認。WEBページからオンラインエントリー)
次のいずれかに該当し、かつ就学・研修に要する費用の支払い能力が不十分である者。
1.社会と人々に仕えることを目的とし、大学等において学ぶ者。
2.国際社会への貢献を目的とし、大学等において学ぶ者。
3.キリスト者としての成長を目的とし、大学等において学ぶ者。
【備 考】年間最高120万円を支給。※推薦書依頼の注意事項がありますので、申請者は学生生活課奨学金窓口まで申し出てください。
【募集締切】2025年12月18日(木)財団必着
【応募対象】税理士または公認会計士の資格取得を目指すが経済上の理由のため、勉強継続が困難であり、奨学援護を希望する学部生。かつ、2000年4月2日~2007年4月1日の生年月日で、①税理士志望者は税理士試験2科目以上合格していること、②公認会計士志望者は公認会計士試験を1回以上受験したことがあること。所得基準あり。※大学院生は応募できません。
【備 考】20万円を一括給付
【募集締切】2025年4月4日(金)10:00
【応募対象】2025 年 4 月に大学に入学する者、2025 年 4 月 1 日現在20 歳以下である者、経済的な支援を必要とする者
【備 考】月額10万円支給、日本学生支援機構を含む給付型奨学金との併用は不可(ただし海外留学支援の奨学金、修学支援新制度による授業料等減免は併用可)、貸与型奨学金との併用可
【募集締切】2025年4月11日(金)17:00 学生生活課必着
【応募対象】学部3年次・大学院1年次
【備 考】ジャーナリストあるいはジャーナリズム研究者を目指している学生及びおよびメディア関係全般での就業・研究を目指している方
推薦枠3名(学部・大学院合わせて)、学部生:月額4万円支給、大学院生:月額6万円支給
【募集締切】2025年4月11日(金)17:00 学生生活課必着
【応募対象】学部新1年次:高校3 年間平均評定値が4.0 以上 / 学部新2 年次以上:2024 年度GPA が3.1 以上
大学生、大学院生(博士前期・後期課程)の各学年
【備 考】年間120万円上限。家計基準あり
【募集締切】2025年4月11日(金)上越市教育委員会へ持参又は郵送 ※郵送の場合は4/11当日消印有効
【応募対象】上越市、妙高市、糸魚川市のいずれかの市に3年以上住所を有した人で、かつ、そこに所存する中学校又は高等学校を卒業した人のうち、学業に優れた大学生・大学院生
【備 考】貸与額は大学生:月額7万円 大学院生:月額10万円。貸与決定月(6月予定)から最短修業年限まで。無利子。
【募集】2025年3月3日(月)~4月16日(水)10:00までにWEB登録
【応募対象】日本の大学に在籍する大学生(2025 年度の新 1 年生を除く)である者。2025年4月1日現在、23歳以下。最短修業年限にて卒業の見込みがある者。勉学に励み、目標をもって頑張っている大学生。
【備 考】所得制限なし。30万円支給(一括支給)他の奨学金等との併用についての制限はありません。
【募集締切】2025年4月18日(金)17:00 学生生活課必着
【応募対象】学部・大学院在学中の者のうち、学業、人物とも優秀であり、学資の支弁が困難な者。
【備 考】併願・併給可能。学部生:月額14万円支給、大学院生(博士前期・後期課程):月額17万円支給
卒業(修了)までの最短修業期間支給。
【募集締切】2025年4月20日(日)
【応募対象】2025 年 4 月時点で大学学部2年生、3年生。学業に対して熱意をもって取り組み、将来の社会に対する貢献意欲の高い方
【備 考】月額7万円支給、この奨学金は、他の給付型奨学金と重複して受給することはできません。ただし、授業料免除のものに限り併用は可能です。※日本学生支援機構 修学支援新制度(給付奨学金)については学生生活課に問い合わせてください。
【募集締切】2025年4月25日(金)17:00 学生生活課必着
【応募対象】埼玉県内の高等学校を卒業した、2025年4月入学の大学1年生のみ 日本国籍
【備 考】月額8万円支給
◆常磐奨学会◆ 貸与 直接応募
【募集締切】2025年4月28日(月)
【応募資格】学部生。2025年4月1日現在在学中か、入学見込みの方で福島県いわき市・茨城県北茨城市及びその周辺地域居住者の子弟。
【備 考】月額35,000円。採用時から最短修業年限まで貸与(無利息)。
【募集締切】2025年4月21日(月)17:00 学生生活課必着
【応募対象】大学院博士前期課程に進学を希望する数理科学科学部4年次。
【備 考】推薦枠1名、①月額8万円支給 or 学校納付金として、奨学期間内に合計250万円以内の実費②海外での研究活動支援のための奨学金として奨学期間内に合計50万円以内の実費。他の奨学金との併給条件があります。支給期間:博士前期課程に入学した月から2年以内
【募集締切】2025年4月30日(水)財団必着 ≪推薦書の提出期限≫ 2025年4月22日(火)学生生活課必着
【応募対象】東京都内に本拠地を置く大学の理系学部に在籍する女子大学生
【備 考】所得制限なし、月額2万円支給 他の奨学金との併給可能
【募集締切】2025年5月15日(木)17:00 学生生活課必着 期間延長しました
【応募対象】2025年4月入学の学部1年次、生計維持者の世帯収入850万円以下。年1回の「奨学生の集い」に出席できる者(今年度予定10月23日(木)16時より)
【備 考】推薦枠2名、月額3.5万円を4年間支給
【募集締切】2025年5月8日(木)17:00 学生生活課必着
【応募対象】学部生。生計維持者が石川県に現に引き続き3年以上居住している。日本学生支援機構の貸与奨学金を受給していない者。収入制限あり。
【備 考】貸与額:月額44,000円。卒業予定年月まで。無利子。
【募集締切】2025年5月12日(月)17:00 学生生活課必着
【応募対象】学部2・3年次、学業成績GPA3.0以上、家計基準あり
【備 考】推薦枠3名、月額3万円支給。日本国籍、募集年度4月1日時点で満23歳未満等、詳しい応募資格は募集要項等を確認してください。
【募集締切】2025年5月15日(木) ≪推薦書の提出期限≫ 2025年5月8日(木)学生生活課必着
【応募対象】学部2年次~大学院に在籍するもの(留学生を含む)、年齢制限あり。財団が主催する年2回の報告会に出席できること。 原則、GPAが3.00以上の者 。経済的な理由により学費の支弁が困難であること。
【備 考】月額3万円支給。家計基準あり。支給期間1年間。
【募集締切】2025年5月15日(木)財団必着 ≪学部2~4年次推薦書の提出期限≫ 2025年5月7日(水)学生生活課必着
【応募対象】学部1~4年次(大学院生は対象外)。交通事故により保護者等を失った方、又は保護者等が交通事故により重度の心身障害を負った方、あるいは、学生本人が交通事故により障害もしくは傷病を負った方。
【備 考】月額3万円支給。家計基準あり。
◆日新製糖奨学育英基金◆ 給付 大学経由 学内選考あり
【募集締切】2025年5月16日(金)17:00 学生生活課必着
【応募対象】東京都に居住する者。学部3・4年次
【備 考】推薦枠1名、月額3万円支給
【募集締切】2025年5月20日(火)消印有効 ≪推薦書の提出期限≫ 2025年5月12日(月)学生生活課必着
【応募対象】病気や災害、自死で親を亡くしたまたは親が1級から5級の障がい認定を受けている家庭の学部生。
【備 考】月額4万円または5万円を無利子で貸与
【募集締切】2025年5月21日(水)13:00まで
【応募対象】『学力優秀』と『志操堅実』の両方を兼ね備えながらも、経済的理由により就学が困難な人。他の給付型奨学金との併給は不可。
【備 考】月額5~8万円支給(家計状況により支給額を決定)、学業・収入の目安あり。
【募集期間】2025年4月1日(火)~5月23日(金)17:00
【応募対象】情報数理科学科1年次(2025年度入学者)、入学以降、奨学金または奨学助成金を受け取ったことがない方もしくは今後受け取る予定がない方
【備 考】授業料相当額(最大120万円)を支給。所得制限なし。4年間(大学院に進学する場合は6年間)支給。採用人数10名。団体主催の授与式やイベント等への参加必須。詳しくは募集要項を確認してください。
【募集締切】2025年5月29日(木)17:00 学生生活課必着
【応募対象】学部2・3・4年次 貸与型奨学金のため、留学生は対象外。
【備 考】貸与額:月額3万円 正規最短修業期間。無利子。
【募集締切】2025年5月30日(金)必着
【応募対象】経済的な理由により学費の支弁が困難な学部3年次の学生。年齢制限あり。 原則、前年度までのGPAが3.00以上の者
【備 考】年額48万円支給。家計基準あり。
【募集締切】2025年5月30日(金)17:00 学生生活課必着
【応募対象】鳥取県・長崎県内の高等学校等を卒業し、大学(2年~4年)・大学院に在籍する者、経済的な理由により学費の支弁が困難であること。 原則、GPAが3.00以上の者 。
【備 考】月額2万円支給。家計基準あり。
【募集締切】2025年5月30日(金)財団必着 ≪推薦書の提出期限≫ 2025年5月22日(木)学生生活課必着
【応募対象】日本国内の大学に就学している大学生・大学院生、2025年度に在学中であること。
【備 考】月額5万円支給 2025年4月~2026年3月の1年間給付。他の奨学金との併給可能。
【募集締切】2025年5月31日(土)必着
【応募対象】経済的な理由により学費の支弁が困難な経済学専攻および情報理学専攻3年次の学生。 原則、GPAが3.00以上の者 。年齢制限あり。就学および生活状況について適時報告できること。
【備 考】年額48万円支給。家計基準あり。
【募集締切】2025年5月31日(土)
【応募対象】経済学専攻3年次、学業成績GPA3.0以上、家計基準あり
【備 考】年額48万円を2年間支給。
【募集締切】2025年5月31日(土)当日消印有効
【応募対象】大学に在籍している30歳未満の在日朝鮮人(国籍不問)。成績優良で、かつ学費の支弁が困難な者。教育会の指定行事に積極的に参加する意思のある者。
【備 考】1年次:年額16万円、2~4年次:年額20万円
【募集締切】2025年5月31日(土)財団必着
【応募対象】数理科学科3年次。原則、GPAが3.00以上の者 。経済的な理由により学費の支弁が困難であること。応募締め切り時点で25歳以下。
【備 考】年額48万円支給。家計基準あり。
【募集締切】2025年5月31日(土)財団必着
【応募対象】日本国籍を有する学生。国内大学の経済系学部(経済専攻)に在籍する学部3年次。年齢制限あり。
【備 考】年額48万円支給 給付期間2年間(学部3・4年次)
【募集締切】2025年5月31日(土)財団必着
【応募対象】学部1年次
【備 考】年額36万円支給。定期的なレポート提出あり。
【募集締切】2025年6月10日(火)17:00 学生生活課必着
【応募対象】学部新1年次(2025年4月入学者)
【備 考】推薦枠2名、月額6万円支給、民間財団の奨学金との併給不可。JASSOについては、貸与・給付(第Ⅲ・Ⅳ区分)・授業料減免とは併給可(給付第Ⅰ・Ⅱ区分は併給不可)。詳しくは「募集要項」「出願の注意」等で確認してください。※東京女子大学給付奨学金や地方公共団体奨学金は給付・貸与共に併給可。
【募集締切】2025年6月13日(金)
【応募対象】学部1年次、世帯所得300万円以下(年収目安約430万円)
【備 考】年額36万円支給 給付期間4年間。JASSO給付奨学金との併給も可。
【募集締切】 2025年6月20日(金)学生生活課必着
【応募対象】学部2年次以上・大学院生、日本国籍
【備 考】年額30万円支給 給付期間1年間 成績基準・資産基準、収入基準無し、推薦書不要
【募集締切】2025年7月11日(金)17:00 学生生活課必着
【応募対象】経済的理由で就学困難であり学業、人物共に優秀かつ心身共に健康な学部生。収入制限あり。
観光業もしくは旅館・ホテル宿泊業に興味があり、自分なりの提案を持っている者。
【備 考】年額24万円の奨学金とKarakami HOTEL&RESOERS株式会社の無料宿泊優待券を年間2枚支給。
【募集期間】2025年6月11日(水)AM10:00~7月14日(月)AM10:00まで
【応募対象】学部生(1~4年次)、「楽しく豊かな遊び文化」「子供の遊育と健やかな成長」「日本のものづくり」のいずれかに関わる夢をもって学業に取り組んでいる者。財団の奨学生としての義務を履行できる者。
【備 考】年額36万円を支給。支給期間1年間(2025年4月~2026年3月)。採用人数34名程度。詳しくは募集要項を確認してください。
【募集締切】2025年7月16日(水)17:00 学生生活課必着
【応募対象】東京女子大学・東京女子大学大学院生
【備 考】25万円を一括で支給。推薦者は2名。家計基準あり。キリスト教に理解があるものが対象。
【募集締切】2025年7月31日(木)
【応募対象】博士前期・後期課程在籍者で、日本の歴史又は文化に関する研究を行う、日本国籍を有する30歳未満(令和7年4月1日時点)の者
【備 考】博士前期課程:月額3万円、博士後期課程:月額5万円を支給。
【募集締切】2025年8月1日(金)17:00 学生生活課必着
【応募対象】一般奨学生は大学院生、社会福祉奨学生は身体障害者手帳を有する学部2~4年次・大学院生
【備 考】一般・社会福祉推薦枠各1名。一般奨学生:30万円支給、社会福祉奨学生:学部生20万円支給・大学院生30万円支給 ※応募希望者は学生生活課奨学金窓口に申し出てください
【募集締切】2024年4月12日(金)17:00 学生生活課必着
【応募対象】学部1 年生:高校3 年間評定値が4.0 以上 / 学部2 年生以上:原則として、2023 年度GPA が3.1 以上
大学生、大学院生(博士前期・後期課程)の各学年
【備 考】年間120万円上限。家計基準あり
【募集締切】2024年4月17日(水)10:00
【応募対象】日本の大学に在籍する大学生(2024 年度の新 1 年生を除く)である者
【備 考】所得制限なし。30万円支給(一括支給)
【募集締切】2024年4月17日(水)17:00 学生生活課必着
【応募対象】数理科学科学部2年次~4年次/理学研究科博士前期課程1年次~2年次
【備 考】推薦枠1名、月額3万円支給
【募集締切】2024年4月22日(月)17:00 学生生活課必着
【応募対象】大学院博士前期課程に進学を希望する数理科学科学部4年次。
【備 考】推薦枠1名、①月額8万円支給 or 学校納付金として、奨学期間内に合計250万円以内の実費②海外での研究活動支援のための奨学金として奨学期間内に合計50万円以内の実費、支給期間:博士前期課程に入学した月から2年以内
【募集締切】2024年4月19日(金)17:00 学生生活課必着
【応募対象】学部・大学院在学中の者
【備 考】学部生:月額12万円支給、大学院生(博士前期・後期課程):月額15万円支給
【募集締切】2024年4月19日(金)17:00 学生生活課必着
【応募対象】学部3年次・大学院1年次
【備 考】ジャーナリストあるいはジャーナリズム研究者を目指している学生
推薦枠3名(学部・大学院合わせて)、学部生:月額4万円支給、大学院生:月額6万円支給
【募集締切】2024年4月25日(木)17:00 学生生活課必着
【応募対象】埼玉県内の高等学校を卒業した、2024年4月入学の大学1年生のみ
【備 考】月額7万円支給
【募集締切】2024年5月7日(火)17:00 学生生活課必着
【応募対象】2024年4月入学者、生計維持者の世帯収入850万円以下
【備 考】推薦枠2名、月額3.5万円支給
【募集締切】2024年5月10日(金)財団必着
【応募対象】東京都内に本拠地を置く大学の理系学部に在籍する女子大学生
【備 考】所得制限なし、月額2万円支給
【募集締切】2024年5月10日(金)17:00
【応募対象】大学・大学院に在籍している韓国人・朝鮮人学生(特別永住者証明書・在留カードの国籍表示が韓国もしくは朝鮮)。本国からの留学生を含む。
【備 考】学部生:月額25,000円支給、大学院(博士前期):月額4万円支給、大学院(博士後期)月額7万円支給
【募集締切】2024年5月15日(水)消印有効 ≪学部2~4年次推薦書の提出期限≫ 2024年5月7日(火)学生生活課必着
【応募対象】学部1~4年次(大学院生は対象外)。交通事故により保護者等を失った方、又は保護者等が交通事故により重度の心身障害を負った方、あるいは、学生本人が交通事故により障害もしくは傷病を負った方。
【備 考】月額3万円支給。家計基準あり。
【募集締切】2024年5月15日(水)
【応募対象】『学力優秀』と『志操堅実』の両方を兼ね備えながらも、経済的理由により就学が困難な人。他の給付型奨学金との併給は不可。
【備 考】月額5万円支給
【募集締切】2024年5月17日(金)17:00 学生生活課必着
【応募対象】学部3・4年次
【備 考】推薦枠1名、月額3万円支給
【募集締切】2024年5月20日(月) ≪推薦書の提出期限≫ 2024年5月13日(月)学生生活課必着
【応募対象】学部2年次~大学院に在籍するもの(留学生を含む)、年齢制限あり。財団が主催する年2回の報告会に出席できること。 原則、GPAが3.00以上の者 。経済的な理由により学費の支弁が困難であること。
【備 考】月額3万円支給。家計基準あり。支給期間1年間。
【募集締切】2024年5月20日(月)消印有効 ≪推薦書の提出期限≫ 2024年5月13日(月)学生生活課必着
【応募対象】病気や災害、自死で親を亡くしたまたは親が1級から5級の障がい認定を受けている家庭の学部生。
【備 考】月額4万円または5万円を無利子で貸与
【募集締切】2024年5月23日(木)17:00 学生生活課必着
【応募対象】数理科学科3年次。原則、GPAが3.00以上の者 。経済的な理由により学費の支弁が困難であること。
【備 考】年額48万円支給。家計基準あり。
【募集締切】2024年5月24日(金)17:00 学生生活課必着
【応募対象】鳥取県・長崎県内の高等学校等を卒業し、大学(2年~4年)・大学院に在籍する者、経済的な理由により学費の支弁が困難であること。 原則、GPAが3.00以上の者 。
【備 考】月額2万円支給。家計基準あり。
【募集締切】2024年5月31日(金)必着
【応募対象】経済的な理由により学費の支弁が困難な経済学専攻および情報理学専攻3年次の学生。 原則、GPAが3.00以上の者 。年齢制限あり。就学および生活状況について適時報告できること。
【備 考】年額48万円支給。家計基準あり。
【募集締切】2024年6月10日(月)17:00 学生生活課必着
【応募対象】2024年4月入学者
【備 考】推薦枠2名、月額6万円支給、JASSO(貸与・給付)含め他の奨学金との併給不可(学内奨学金との併給は可)
【募集締切】2024年6月12日(水)17:00 学生生活課必着
【応募対象】令和 5 年度日本語教育能力検定試験に合格した者
【備 考】日本語指導者を目指す学生、他の奨学金との併給に制限あり
【募集締切】2024年6月14日(金)必着
【応募対象】経済的な理由により学費の支弁が困難な学部3年次の学生。年齢制限あり。 原則、前年度までのGPAが、3.00以上の者 。
【備 考】年額48万円支給。家計基準あり。
【募集締切】2024年7月12日(金)
【応募対象】数理科学科1年次、入学以降他の奨学金受給歴がない者
【備 考】授業料相当額を支給。
【募集締切】2024年7月19日(金)17:00 学生生活課必着
【応募対象】東京女子大学・東京女子大学大学院生
【備 考】50万円を一括で支給。推薦者は2名。家計基準あり。キリスト教に理解があるものが対象。
【募集締切】2024年7月22日(月)午前10:00まで
【応募対象】学部生・大学院生。「楽しく豊かな遊び文化」「子供の遊育と健やかな成⻑」「日本のものづくり」のいずれかに関わる事柄について目標を持って学業に取り組んでいる者
【備 考】年間36万円を支給。成績、所得、年齢等の制限なし。他の奨学金との併給可。
【募集締切】2024年7月31日(水)
【応募対象】博士前期課程在籍者で、日本の歴史又は文化に関する研究を行う、日本国籍を有する30歳未満(令和6年4月1日時点)の者
【備 考】年間36万円を支給。
【募集締切】2024年8月22日(木)17:00 学生生活課必着
【応募対象】佐倉市在住であり、ひとり親世帯かつ低所得世帯、JASSO給付奨学金受給者
【備 考】年間150万円を限度とする実費を支給。
【募集締切】2024年8月2日(金)17:00 学生生活課必着
【応募対象】大学院生(社会福祉奨学生は身体障害者手帳を有する大学・大学院生)
【備 考】一般・社会福祉推薦枠各1名。一般奨学生:20万円支給、社会福祉奨学生:学部生10万円支給・大学院生20万円支給
【募集締切】2024年8月31日(土)
【応募対象】アメリカの大学・大学院にて数学科目の専攻を希望する大学生
【備 考】大学もしくは大学院留学中の授業料に対し、年間300万円を上限として支給。
【募集締切】2024年9月30日(月)
【応募対象】経済学専攻3年次、学業成績GPA3.0以上、家計基準あり
【備 考】年額48万円を2年間支給。
【募集締切】2024年10月1日(火)17:00 学生生活課必着
【応募対象】学部2・3年次、学業成績GPA3.0以上、家計基準あり
【備 考】推薦枠3名、月額3万円支給。
【募集締切】2024年10月3日(木)17:00 学生生活課必着
【応募対象】23 ケ月以上の就労(アルバイトを除く)の後、大学の 3 年次または大学院 1 年次に在学する者。
【備 考】20万円支給。
【募集締切】2024年10月31日(木)17:00 学生生活課必着
【応募対象】次のいずれかに該当し、かつ就学・研修に要する費用の支払い能力が不十分である者。
1.社会と人々に仕えることを目的とし、大学等において学ぶ者。2.国際社会への貢献を目的とし、大学等において学ぶ者。3.キリスト者としての成長を目的とし、大学等において学ぶ者。
【備 考】年間最高120万円を支給。
【募集締切】2024年10月31日(木)
【応募対象】学部生・大学院生(ともに25歳まで)
【備 考】家計基準あり。
【募集締切】2024年11月7日(木)13:00まで
【応募対象】『学力優秀』と『志操堅実』の両方を兼ね備えながらも、経済的理由により就学が困難な日本国
籍を有する学部生、大学院生。所得、学力基準あり。年齢制限あり他の給付型奨学金との併給は不可。
【備 考】月額5万円支給
【募集締切】2024年11月30日(土)消印有効
≪推薦書の提出期限≫ 2024年11月22日(金)学生生活課必着 「推薦書作成の依頼」DL
【応募対象】学部・大学院全学年対象(1990年4月1日以降に生れた者 )、留学生(在留資格が「留学」で来日している者 )も可
【備 考】月額12万円支給 (毎月(第2金曜日)の奨学生交流会において直接受け取る)、支給期間1年間。
【募集締切】2024年12月6日(金)当日消印有効(郵送または財団ホームページより応募)
【応募対象】日本国籍を有し、2025年4月時点で大学2年生から4年生、または大学院博士前期課程1年生、2年生に進学・進級見込みであること。最短修業年限で卒業見込みであること。直近のGPA3.0以上。IT(情報)分野に興味がある者。
【備 考】月額5万円支給。財団行事への参加協力ができること。2025年4月から2026年3月までの1年間支給する。
【募集締切】2024年12月18日(水)財団必着
【応募対象】税理士または公認会計士の資格取得を目指すが経済上の理由のため、勉強継続が困難であり、奨学援護を希望する学部生。かつ、1999年4月2日~2006年4月1日の生年月日で、①税理士志望者は税理士試験2科目以上合格していること、②公認会計士志望者は公認会計士試験を1回以上受験したことがあること。所得基準あり。※大学院生は応募できません。
【備 考】20万円を一括給付
【募集締切】2024年12月20日(金)WEB申請システムより提出
【応募対象】日本国籍を有する大学院生。自然科学系および関連する学際分野(理学研究科)を専攻している者。経済的援助を必要とし、国際交流と親善を積極的に行う者。年齢制限あり。2025年4月1日以降、他機関からの奨学金や研究支援金等を受けない者。財団が開催する奨学生例会に年間を通して出席し、奨学生としての義務を果たせる者。留学予定のない者。その他財団の条件全てに該当する者。
【備 考】月額15万円 2025年4月1日より標準年限までの最長2年間支給*詳しくは財団募集要項を確認ください。
【募集締切】2025年1月8日(水)17:00 学生生活課必着
【応募対象】①将来キリスト教精神を基盤とした組織で社会福祉・教育・医療などの専門スキルを用いて働くことを目指すクリスチャンの大学生・大学院生。②日本に在住(国籍不問。留学生は対象外)。③2025年度に最終年次であること。④希望する進路に関する実習を終えているか、2025年度に実習を控えていること。年齢制限あり。その他条件あり。
【備 考】推薦枠1名、助成金額は1人につき年間上限100万円(学納金のみ。ただし寮費は対象外)。助成期間は最長で2025年4月~2026年3月まで。
【募集締切】2025年1月15日(水)財団必着 ≪推薦書の提出期限≫ 2025年1月7日(火)学生生活課必着 推薦書DL
【応募対象】大学院(博士前・後期課程)に在籍し、近現代中国または台湾に関する政治、経済、歴史、教育・文化の各分野を専攻する者。日本国籍。将来、大学あるいは研究機関において研究職を希望する者。
【備 考】月額10万円支給、年齢制限あり、博士前期課程は2年間、博士後期課程は3年間支給する。
【募集締切】2025年2月28日(金)17:00 学生生活課必着
【応募対象】学部・大学院全学年対象(29歳以下)
【備 考】所得制限なし。月額6万円支給
【募集締切】2023年12月15日(金)消印有効
【応募対象】学部・大学院全学年対象(1989年4月1日以降に生れた者 )、留学生(在留資格が「留学」で来日している者 )も可。
【備 考】月額12万円支給(毎月(第2金曜日)の奨学生交流会において奨学生に現金で支給)、支給期間1年間。
【募集締切】2024年1月8日(月)17:00 学生生活課必着
【応募対象】2024年 3 月 31 日の時点で 19~25 歳までであり、2024年 4 月~12 月の間で 2 年次~最終年次に該当する学生。
国籍は不問。ただし、留学生と大学院生は対象外。
【備 考】推薦枠2名、経済的・社会的支援を必要とし、支援が無ければ学業の継続が困難な学生
【募集締切】2024年3月11日(月)17:00 学生生活課必着
【応募対象】学部・大学院全学年対象(29歳以下)
【備 考】所得制限なし。月額6万円支給