2025年度東京女子大学給付奨学金・日本学生支援機構奨学金(第一種・第二種)の申請期間は終了しました。
●申請前に必ず確認をしてください●
①必要な額を確認しましょう
なぜ奨学金が必要なのか、月々または年間でいくら必要なのか、奨学金の使用用途を家族で話し合い、学生自身が確認をしてください。
貸与奨学金を月18万円・4年間貸与した場合、返済額は約900万円となり、卒業後毎月返済しなければいけません。卒業後の負担を減らすためにも、必要な額以上申請したり不要な奨学金に申し込むことは避けてください。
②奨学金を受給するのは学生本人です。申請の手続きは自分自身で行いましょう
奨学金の受給者は学生本人であり、親ではありません。募集要項等を自分自身が理解して手続きしてください。申請書類は必ず学生本人が記入してください。なお、不明な点は自分自身が問い合わせてください。
③手続きは必ず期限内に行いましょう
申請手続きだけでなく、採用後も奨学金に関する手続きは多くあり、期限内に行わない場合、奨学生としてふさわしくないと判断します。
それにより採用されない場合や、採用後に「廃止」となる場合もあります。情報をきちんとキャッチして必ず期限内に手続きすることが求められます。
④貸与奨学金は責任をもって返済をしましょう
貸与奨学金は卒業後に返済の義務が生じます。
返済を怠った場合、連帯保証人や保証人に返還請求がなされ、滞納者には法的手続がとられる場合があります。個人情報が登録され、将来にわたりお金を借りられなくなるので、クレジットカードが使えず、ローンが組めなくなります。そのようなことにならないよう自覚と責任をもって借りることが求められます。
以下の「申請の手引き」をよく読んで、期日までに手続きを行ってください。
≪申請の手引き≫
2025年度東京女子大学給付奨学金/日本学生支援機構貸与奨学金(第一種・第二種) 申請の手引き
≪日本学生支援機構奨学金案内≫
≪申請書類≫
東京女子大学給付奨学金と日本学生支援機構奨学金両方に申請する場合、★の付いている書類は1部のみ提出してください。
【全員】奨学金申請書類表紙★
【東女のみ】奨学金申請者の面接について(指導教員宛面接依頼文書)・指導教員面接所見(Word形式、PDF版はこちら)
【東女のみ】東京女子大学奨学金申請書
【JASSO・提出不要】スカラネット入力下書き用紙(後日申請者へ配付)
【JASSOのみ】奨学金に関する個人情報の第三者提供等についての同意書
【東女のみ】収入・所得に関する書類:各自用意
【全員】成績証明書:各自用意
【JASSOのみ】確認書兼同意書:すべての書類が整った方に配付→各自JASSOへ郵送
奨学金の申請後~受給中に大学から個別の連絡を行う際は、原則として「学生番号@cis.twcu.ac.jp」のメールアドレス宛に連絡をします。
奨学金申請後は、「学生番号@cis.twcu.ac.jp」のメールをこまめに確認するようにしてください。