探究&プロジェクト
探究やグローバル科目「プロジェクトスタディ」を中心に進めている研究活動の成果・発表実績と現在進行中のプロジェクトの一部をご覧いただけます。
グローバル系が運営するWEBサイト
愛知県観光案内(観光情報&アクセシビリティ情報)発信をフィールドワーク調査結果なども含めて進めています。
Instagramでも同様に情報を配信しています。
『Universality in Diversity – In Terms of Pictograms-』中部大学国際関係学部「国際応用演習A」2023研究発表
『Make Aichi Accessible -名古屋市のアクセシビリティ調査に基づくWEBデザインと分析-』ESD AWARD 2024 最優秀賞・一高発表会・Notre Dame High Schoolオープニングセレモニー発表・ライセンスナビゲーション探究発表会・ESDコースプログラム履修認定
『世界の発酵文化とBENTO -Fermentation Culture Around the World and Bento-』ESD AWARD 2024優秀賞・一高発表会・Notre Dame High Schoolオープニングセレモニー発表・ライセンスナビゲーション探究発表会・ESDコースプログラム履修認定
『Spice & Food Culture -Philippine&Brazil-』中部大学国際関係学部「国際応用演習A」2024研究発表
『ESD EXHIBITION TOUR 2024 COLOURS』ESD CREATIVE AWARD優秀作品 Design部門より3作品・Music部門より2作品・2チームのESD AWARD優秀研究を展示
『Global Project: Make Aichi Accessible&Gibier×Fermentation』愛知県ユネスコスクール交流会 / SDGs AICHI EXPO 2024 メインステージ発表
『愛知と世界をつなぐ ~Gibier×Accessibility~』田舎力甲子園2024 一次審査通過ファイナリスト選出・2024/12/07最終審査プレゼンテーション / ESD AWARD 2025 優秀賞HARVEST
GLOBAL科目・総合的な探究の時間で開始したプロジェクトの成果発表ポスター
"Make Aichi Accessible" 20240120 ver.
"世界の発酵文化とBENTO" 20240120 ver.