グローバル系の特色
「日本だけでなく世界にも興味がある」「さまざまな外国語や外国文化が好き」「発信力を高め自分の可能性を広げたい」「クリエーティブな自分になりたい」「新しい自分と出会いたい」「将来はいろいろな人と関わる仕事がしたい」文化やことばの学びと体験の中で、新しい自分の可能性に出会えるのが中部大学第一高校のグローバル系です。
POINT 01 英語が苦手でも大丈夫!「国際」に出会う2年間(+4年間)のプログラム*1
大切なのは「世界を探究したい」という思い。国際関係学につながる「文化」と「言語」をそれぞれの興味関心から深めます。グローバル系は英語だけをひたすら学ぶコースでは決してありません。学校設定科目やグローバル系だけの独自プログラム(中部大学との高大連携授業やフィールドワーク)が充実しており、地歴公民と外国語の両面から国際的な教養を体験的に身につけます。海外留学生の受け入れ*2も行っていますので、日々の学校生活の中でインタラクティブな国際の学びが可能です。また、グローバル系での学びは、中部大学国際関係学部や英語英米文化学科への学びにスムーズに接続するため、高大6ヵ年(2年+4年)を見据えた学び*3も可能です。
*1 普通科文理探求コース2年次にグローバル系を選択可能 *2 2023-2024年度 : セネガル・ニュージーランド・コンゴ・イタリアからの留学生を受け入れ *3 中部大学の他学科(文系)や他大学への進学も可能
POINT 02 やりたいこと、やっちゃえ。プラスアルファを創造する3つの学び「GLOBAL科目」
POINT 03 Hello, World! 世界という地平を拓く「グアム修学旅行」
世界へとつながる「最高」の出会いと体験がここにある。グアムの高校生や大学生との交流やSDGsを含む人文・社会・自然科学を横断する体験的な探究プログラムが充実しています。グアム修学旅行の概要は「SCHOOL TRIP」ページから、修学旅行中に現地から配信されたリアルタイムレポートは「ESD STUDY TOUR」特設ページからご覧ください。
大学合格実績 <2024年度卒業生>
<大学>中部大学・愛知大学・愛知学院大学・愛知淑徳大学・中京大学・名古屋外国語大学・名古屋学院大学・名城大学・桜美林大学