グローバル科目
グローカル(Global<世界>×Local<地域>)な課題解決につながる多様なプロジェクトに取り組みます。フィールドワークや中部大学での大学生向け授業を含めた学校内外での研究活動発表も積極的に行っています。
<Keywords> プロジェクト・探究・教科横断・プレゼンテーション・エリアスタディーズ・地域・SDGs・グローカル・フィールドワーク・高大連携・企業連携・修学旅行・オンライン英会話
授業テーマ(例) 01 文化論概要 02 身近な国際(高大連携) 03 情報発信基礎(Web Design) 04 Accessibility&Tourism(フィールドワークin名古屋<栄・大須エリア>) 05 Guam 06 Accessibility&Tourism(発展) 07 身近な国際(発展) 08 卒業課題研究
探究活動や発表に欠かせない「プレゼンテーション」「レポート執筆」などの手法を学びます。経営やマーケティング、メディア情報の観点から「ポスターデザイン」「WEBデザイン」「コマーシャル」「映像・音楽クリエーション」などのデザイン力と発信力、表現力を高めることもできます。
<Keywords> プレゼンテーション・言語表現・レポート・ポスター・デザイン・映像・アニメーション・WEBサイト構築・音楽・翻訳・広告・マーケティング・ICT・Adobe・Social Media
授業テーマ(例) 01 英語プレゼンテーション基礎 02 身近な国際(高大連携) 03 Basic Creation(動画・音楽) 04 Expression(キャッチフレーズ・広告) 05 Accessibility&Tourism(フィールドワークin名古屋<栄・大須エリア>) 06 Guam 07 デザイン 08 Advanced Creation(English Film) 09 卒業制作
文化とは何か。衣食住、芸術、サブカルチャー、世界遺産、国際社会など世界の多様な文化や社会を探究する授業です。ここでの探究テーマが進路選択につながることも。
<Keywords> プレゼンテーション・国際関係・文化・社会・サブカルチャー・歴史地理・世界遺産
授業テーマ(例) 01 国際文化研究基礎(衣食住) 02 世界遺産 03 国際文化研究基礎(芸術・サブカルチャー) 04 Guam文化 05 エリアスタディーズ