自由論題 D会場
9月14日 (土)
G号館 IS207教室
9月14日 (土)
G号館 IS207教室
[自由論題・英語セッションプログラムの報告要旨(予稿)一覧はこちら]
【9:40-10:20 第1セッション】
報告なし
【10:25-11:05 第2セッション】
テーマ:海外子会社内マネジメントが知識創造に及ぼす影響
報告者:岩田 知子(北海道大学(院))
討論者:井口 知栄(慶応義塾大学)
司会者:横井 克典(九州産業大学)
【11:10-11:50 第3セッション】
テーマ:日本企業における従業員の働き方に関する調査
報告者:辻 周吾 (流通科学大学)
討論者:内田 智裕(関西外国語大学)
司会者:芳澤 輝泰(近畿大学)
【13:00-13:40 第4セッション】
テーマ:職場と女性のリーダーシップ -ジェンダーアンコンシャスバイアスの観点から-
報告者:Galsanjigmed Enkhzul (北海道武蔵女子大学)
討論者:辻 周吾 (流通科学大学)
司会者:中川 圭輔(下関市立大学)
【13:45-14:25 第5セッション】
テーマ:新型コロナ禍後の台湾におけるリテンション施策の変化に関する考察
報告者:國府 俊一郎(大東文化大学)
討論者:古沢 昌之 (関西学院大学)
司会者:中道 一心 (同志社大学)