流れ
1、業務相談
2、現状のシステム確認
3、業務フローの確認
4、画面確認
5、BPMBOXシステム設定
6、分析開始
CACE11 出品 → workspace →
A店舗→ 購入 →
B店舗→ →メール送信→入金
C店舗→
■ここで必要な技術
1、データ設定
販売情報 → 取得 →販売 販売A →停止処理(停止フラグ1) ーーーーー
販売B →停止処理(停止フラグ1) ーーーーーーー
販売C →OK A,Bにフラグ0をたてて 出品 ーーーーー 次へ
Q.)販売業を営んでいます 現在ECCUBEを使っているのですが、管理面が難しいく。
もう少し顧客などの検索をわかりやすくできるでしょうか?
出来れば初心者でもわかるように業務フローでナビゲート出来るでしょうか?
A.)管理画面は使いやすいようにBPMBOX内で作成可能です
業務フローを頂ければ自動でナビゲートは可能です。ECCUBEでしたら 商品購入⇒商品配送まででテストしてみますね。
現在の大まかな流れを作成
初期は簡易的に流れだけ把握
ではまずインストールして 商品状態を確認しますね
3分程でインストール
注文画面の方はわかりました。
家財なんですね。
注文状態一覧ですが
まずこの流れを作りましょう
初期は 簡易的に流れだけつくってので確認してみて下さい
これに受注の画面を設定して
実際あっているか見ていきましょう
その前に管理画面を使いやすくという事で、画面をつくりましょう
スプレッドシートに項目だけ記載しますね
画面ができたので
確認してください
既存のシステムと連携しています
*)検索部分の改善確認
好きな検索をユーザーが設定できるように
実際に買取がナビゲートテスト
買ったら、申し込みが来る
図で確認しながら