① 六つの旧中学校
◆ 浪岡中学校
昭和22年4月1日浪岡町立浪岡中学校として、浪岡小学校へ併置され発足。昭和25年11月24日独立校舎へ移転。
◆ 五郷中学校
昭和22年4月1日五郷村立本郷中学校・同北中野中学校として、本郷・北中野小学校へ併置され発足。昭和25年4月10日五郷村立五郷中学校として統合、独立校舎へ移転。
◆ 細野中学校
昭和26年8月1日五郷村立細野中学校として認可、細野小学校へ併置されて発足。
◆ 女鹿沢中学校
昭和22年4月1日女鹿沢村立女鹿沢中学校として、女鹿沢小学校へ併置され発足。昭和25年5月12日独立校舎の落成式挙行、移転。
◆ 野沢中学校
昭和22年4月1日野沢村立野沢中学校として、野沢小学校へ併置され発足。昭和25年12月10日独立校舎へ移転。
◆ 大杉中学校
昭和22年4月1日大杉村立大栄中学校、同杉沢中学校として、大栄・杉沢小学校へ併置され発足。昭和26年4月1日大杉村立大杉中学校として、統合独立校舎へ移転。
以上6中学校は、昭和29年12月25日1町4村の合併にともない浪岡町立中学校となり、昭和51年3月31日まで存続する。
② 青森市立浪岡中学校
・昭和51年4月1日、それぞれの経過をたどった六つの中学校が統合され浪岡町大字浪岡字稲盛1番地に、校舎面積9,968㎡(室数大・小85)、附属建物4、生徒数1,210名、学級数30(うち特殊学級2)、職員数60名(教職員53、事務職員2、町職員5)の浪岡町立浪岡中学校として発足。