A. 目ヤニが増えたと感じる場合は以下の2点について確認してみてください。
① 感染・炎症の可能性
ワンちゃんは細菌感染や異物による炎症が発生しやすく、炎症によって目ヤニが出てきます。ワンちゃんが目元を気にする動作をする、もしくは白目が赤くなるようであれば、商品の使用を一旦中止し2~3日後に再度目元の状態を確認してみてください。
目元の赤みが引いてくるようであれば、コットンのなどのゴミが目に入ってしまった、もしくは目元の毛が目に入ってしまっていたことが問題である可能性が高いと考えられます。目に異物が入ってないか気にしながら使ってみてください。
2~3日後も目ヤニが継続する場合は、結膜炎などの可能性もあるので動物病院で一度見ていただくことをお勧めいたします。
② 飼い主さんがワンちゃんの変化に気づきやすくなった
涙やけのケアを始めたことで、ワンちゃんの目元をしっかりと見る機会が増え、目ヤニ等の目元の変化に気づきやすくなる飼い主さまも多くいらっしゃいます。
目ヤニが出る原因としては、元々ドライアイであったことが多いです。
ドライアイには「涙が出ないタイプ」と「涙の質が良くないタイプ」の2種類あり、涙が出ていてもワンちゃんが元々ドライアイであった可能性はあります。
しかし、フムスキンウォーターの使用により目ヤニが増えたと感じる場合は、念のため使用を中止してください。
2~3日後も目ヤニが継続、あるいは悪化する場合は別の病気の可能性もあるので、動物病院で見ていただくことをお勧めいたします。
A. 皮膚が赤くなってしまった理由として、以下の原因が考えられます。
① 物理的な刺激(拭くという行動)による生理的な皮膚反応
拭くことで物理的な刺激が生じるため、皮膚が赤くなることがありますが、10分程度で行動が収まるなら大きな問題にはなりにくいと考えられます。
② 商品成分に対する炎症反応で赤くなっている
試しに普通の水道水で濡らしたタオルやコットンで同じように拭いてみて、赤みが出ないようなら商品の成分に反応している可能性があります。
また、他の部分(足先など)に使っても赤みが出る場合は肌に合わない可能性があるので、フムスキンウォーターの使用は中止してください。
A. お手入れ後に目を擦ってしまう理由として、以下の原因が考えられます。
① 触られたこと、水分の付着により気になってしまう
目元を触られたことでしばらくを気にすることも多くあります(人がカサブタやささくれを触った後に気になってしまう状況に似ています)。10分程度で行動が収まるなら大きな問題にはなりにくいと考えられます。
また、ケアにより毛が濡れたことを気にするワンちゃんもいます。その場合は、使用後に乾いたタオルなどで水分を拭き取ってあげてください。
② 商品成分に対する炎症反応でかゆみが生じている
以下のいずれかに当てはまる場合はアレルギー反応が生じている可能性があります。
ケア後に皮膚や白目の部分が赤くなる
30分以上継続して気にしている
10分程度の短い時間だが、必要以上に痒がる
他の部分(足先など)に使っても痒そうにしている
このような場合は、フムスキンウォーターの使用は中止してください。
③ 目元の毛が邪魔で見づらいため、気にしている
拭き取り後に目頭の毛がボサボサになっていると視界を遮り、見づらいため気にしている可能性もあります。
その場合は、使用後に毛並みを整えてみてあげましょう。
A. 直接目に使用する商品ではないため、目元ケアの継続は可能である場合が多いです。
しかしながら、炎症を起こしてる角膜は非常に敏感ですので刺激を与えないことを優先し、角膜炎の治療中でしたら、かかりつけ獣医師にご相談ください。
※角膜炎が治らない限りは、涙の量が多い状態が継続し、結果的に涙やけになりやすくなってしまいます。まずは角膜炎の治療を優先することをおすすめします。
また、一度角膜炎を発症すると、治ったと思っても再び繰り返す子は多いので、特に注意してお使いください。
まずは負担の少ない濡らしたタオルでの拭き取りでケアしてあげることも選択肢の一つとなります。
A. 涙やけケアで毛が抜けた原因として主に2つ考えられます。
① 涙やけの期間が長く、皮膚が弱っていた
長期的な涙やけの子ほど、皮膚自体が弱っている場合があります。そこにケアをしてあげることで物理的な刺激が入り、毛が抜けた可能性はあります。
フムスキンウォーターは皮膚バリア機能が落ちている部分にも使えますが、気になる場合は、濡れタオルなどの刺激がないもので皮膚の状態をある程度改善させてからの使用をおすすめします。
② 強く擦りすぎている
毛が抜けた後、全く次の毛が生えてくる気配がない場合は強く擦りすぎている可能性があります。
まずは濡れタオルなどの刺激がないもので涙やけのケアをしつつ、毛が再生してくるかの経過を見てみてください。
※何の刺激がない場合でも、毛がまた生え揃うまで2~3ヶ月はかかります。
③ フムスキンウォーターが肌に合わない
フムスキンウォーターは天然由来成分のみを使った商品ですが、肌に合わないワンちゃんもいます。使用を続けている中で、全く次の毛が生えてくる気配がない場合はワンちゃんの肌に合っていない可能性があります。
まずは濡れタオルなどの刺激がないもので涙やけのケアをしつつ、毛が再生してくるかの経過を見てみてください。
A. 目元を触られることを嫌がるワンちゃんはとても多いので、ケアしてあげるのはなかなか難しいですよね。
最初は無理せず、おやつなどで気を紛らわせながら、徐々に慣れてもらいましょう。そして少しでも拭かせてくれたらいっぱい褒めてあげれば、ワンちゃんにとってもケアの時間が楽しくなっていきます。
以下3つのポイントを意識してケアしてみてください。
ポイント1.最初は慣れること重視!
遊びながらやおやつをあげながら、短時間にサッと拭くレベルからスタートし、ケアに対する警戒心を減らしていきましょう!
最初は嫌がるのが当然と考え、無理にせずワンちゃんが慣れるペースに合わせてあげましょう。
ポイント2.顔に向かって正面から手を伸ばさない
正面からお顔に手が伸びてくる動作は警戒されやすいので、少し横からのアプローチがおすすめです。
肩や背中などの少し離れたところから徐々にお顔周りに近づいていくようにして慣れさせていくとGOOD!
ポイント3.飼い主さんも楽しくケア
ケアできないとついつい叱ってしまうことも。でも、大好きな飼い主さんが嬉しそうにしてないとワンちゃんも悲しい気持ちになります。
軽くでもふき取りが出来た場合は、おやつあげたりいっぱい褒めてあげると、楽しい経験だと思ってくれて嫌がることも少なくなります!
こちらのページで詳しく回答していますので、ぜび参考にしてみてください。
A. ティッシュはコットンに比べて水分保持力が悪く、わんちゃんの毛の根本や皮膚にしっかりと成分が届かないため、コットンがおすすめです。
コットンは、半分に切ったり少し薄くして使用する事で涙やけにアプローチしやすくなります。
A. 人と同じようにワンちゃんの肌や体内のコンディションも日々変化します。目にみえたトラブルがなくても毎日の健康ケアとして、ワンちゃんのペースにあわせながら、毎日続けることが大切です。
特に涙やけにお悩みの場合は、根本的な原因(涙が出やすい体質、鼻涙管閉塞など体の構造、ストレス)をゼロにすることが難しく、涙やけが改善した後もケアを続けないと、再度悪化してしまうことが多くあります。
A. かゆみの原因によってはすぐに効果が出にくいこともあります。
フムスキンウォーターは、皮膚と毛の保湿・雑菌のケアにより、ワンちゃんの皮膚の状態を整えることでかゆみの軽減が期待できるスキンケア用品です。
そのため、食物アレルギーやストレスなどの根本的な原因が続く場合は改善効果が弱いことがあります。その場合は、根本的なかゆみの原因の治療と併せてご使用いただくと効果を感じられやすいです。
※治療との併用の場合は、かかりつけの獣医に相談して行うことを推奨します。
A. 目や口に入っても安心な成分で作っておりますので、ほとんどの場合、舐めてしまっても問題ありません。
天然成分を主体とし、粘膜に触れても安心な処方となっています。また、人と同等の厳しい品質基準を設けた国内工場で製造しています。
ただし、耳の中への注入や、多量に飲むことはお控えください。
A. ワンちゃんの状態、体質によって差がありますが、1~3ヶ月ほどかかることが一般的です。
【涙やけの場合】
涙やけの改善では、既に涙で変色してしまった毛を元に戻すのではなく、これから生える新しい毛を変色させないことが大切です。
ワンちゃんの毛のサイクルは3ヶ月程なので、継続することが大切です。
【皮膚ケアの場合】
医薬品ではなくスキンケアによる改善のため、人間のスキンケアと同様、徐々に改善していくことが一般的です。
ワンちゃんの毛のサイクルは3ヶ月程なので、継続することが大切です。