着色ケアでもっとも大切なのは、汚れを落としつつ次の新しい毛を着色させないこと!
フムスエキスのターンオーバーへの効果は、皮膚を健康に保ち、元気な毛が生えるサポートをします。
汚れを落とす&フムスエキスで肌を整えることがポイントです★
以下の手順を意識してみてください。
【STEP1】
コットンを2枚を用意し、フムスキンウォーターを10プッシュずつ染み込ませる。
【STEP2】
1枚目のコットンは表面の汚れの下拭き用です。まずは、毛の表面の汚れを拭き取ります。
【STEP3】
2枚目のコットンは毛の根本までの本拭き用です。逆撫でも交えながら毛の根本までフムスキンウォーターが浸透するようにしっかりと拭いてあげましょう。
※ただし、ゴシゴシ擦るのはNGです。
ニオイケアでもっとも大切なのは、涙で濡れた状態を減らし、雑菌の繁殖を抑えること!
フムスエキスの雑菌への効果は、雑菌の繁殖を抑えるサポートをします。
小まめなケア&雑菌ケアがポイントです★
1.小まめなケア
とにかく濡れている時間を短くしてあげることが大切です。簡単にでもササっと拭いてあげましょう。
2.毛の固まりや絡まりはほぐす
毛が束になっていたらほぐしてあげましょう!
毛が束になっていると拭き残しが多くなりニオイの原因になりやすいです。
3.長すぎる毛はトリミングで整える
目の周りの毛が長いと、毛が目に入り涙を増やすだけでなく、乾きにくく濡れた状態が続きやすくなるので、トリミングで毛を短く保つことも有効です。
濡れた状態を放置しておくと、カビが生えたり皮膚炎になることもあるので、要注意!
ケアをしているけど、あまりきれいにならないとお悩みの飼い主さま向けです。
以下のポイントに注意してみてください。
1.涙やけケアの期間
フムスキンウォーターは天然成分で皮膚に優しくケアをしていくので、改善までには2~3ヵ月かかることが一般的です。
毎日見ていると変化に気づきにくいことが多いので、ケア前の写真と見比べるのもおすすめです。
2.毛の根本の涙汚れ
毛の根本の汚れまで拭き取ることは重要です。毛が束になっている場合はほぐしてあげたり、毛の流れに逆らって拭くことで、根本の汚れが効果的に拭き取れるのでおすすめです。
また、フムスキンウォーターでヒタヒタにしたコットンを使用することで根本まで成分を浸透させることができます。
3.隠れた病気がないか
ワンちゃんの涙やけは「鼻涙管閉塞」や「結膜炎」などから引き起こされることが多いので、日々の拭き取りケアだけでなく、涙やけの原因となる治療などを併用するとより効果的です。
また、まぶたの構造や目やにの具合などで隠れた病気が見つかる場合もあります。異変を感じたら、一度獣医師に相談することをおすすめします。
ケアによって改善したけど、完全にきれいにならないとお悩みの飼い主さま向けです。
以下のポイントに注意してみてください。
1.涙やけケア後の水分のふき取り
涙やけは薄くなったけど周りに広がったように感じるワンちゃん(特に白い毛の子)は、ケアの仕上げに目の周りの水分を拭き取ってみてください。
フムスキンウォーターは基本的に自然乾燥でOKですが、拭き取った方が改善が早い子もいます。
2.涙やけケアを継続すること
環境変化によるストレス、フードや病気の影響(アレルギーや鼻涙管閉塞など)といった原因がある限り涙の量は多いままなので、涙やけをゼロにすることは難しいかもしれません。
しかし、まっ白にならなくても悪化させないためにケアの継続は必要です。
3.体の中からのアプローチ
外からのアプローチだけでなく、体の中を整えることもおすすめです。
ふりかけサプリ「フリコ」は乳酸菌の力で腸から体調を整える商品です。免疫機能の改善・消化不良の改善により、涙やけに悩むわんちゃんにもおすすめです。
ビデオ通話や電話でMOREMOTTO専属獣医師に相談ができます。
こちらより、ご相談を受け付けております。※予約枠には限りがございます。