フムスキンウォーターを使った毛並みのケアはとっても簡単です!
【STEP1】
毛が少し湿る程度にフムスキンウォーターを吹きかける
【STEP2】
優しくブラッシングする
【STEP3】
仕上げは自然乾燥でOK!
毛並みがふわふわになります。
かゆみは、雑菌の繁殖や乾燥といった皮膚のバリア機能が低下している時に生じます。
ワンちゃんの皮膚ストレスを減らして、菌ケア&保湿ケアしてあげることが大切です。
かゆみを感じやすい子のケアでは、以下のポイントに注意してみてください。
1.日頃からケアをする
かゆみは皮膚のバリア機能が弱まっていると生じます。そのため、日頃からケアし、かゆみを感じる前に皮膚の健康的な状態を保っておくことが重要です。
フムスキンウォーターは気になるところに吹きかけて、皮膚と被毛になじませてあげるだけでケアできるので、ササっとお手入れしたいときにおすすめです。
2.シャンプーでの洗いすぎを控える
ワンちゃんが痒がっていると、清潔に保ってあげたい気持ちからシャンプーの頻度が高くなってしまうことがあります。
しかしシャンプーのしすぎは必要な皮脂まで洗い流してしまい、皮膚バリアを弱くしてしまうため、逆効果になることも。
シャンプーの頻度は多くても2週間に1回程度にしましょう。シャンプー後の保湿や、毛並みやニオイが少し気になるときのケアにも、フムスキンウォーターはおすすめです。
※獣医師の指導により抗菌シャンプーをしている場合などは、かかりつけの獣医師に従ってください。
3.体の中からかゆみの原因を抑える
フードが体に合わず免疫機能が過剰に反応してしまうことも、かゆみを引き起こす原因となります。
その場合は、原因となるフードを避けたり、免疫機能をサポートしてあげることが重要です。
ふりかけサプリ「フリコ」は乳酸菌の力で腸から体調を整える商品です。免疫機能・消化不良の改善により、かゆみに悩むワンちゃんのです。
肉球や足周りのお手入れにもフムスキンウォーターはぴったりです。乾燥やよだれやけが気になるときには特におすすめです。
肉球・足周りのケアはとっても簡単です!
【STEP1】
気になる部分に直接スプレーしてください。しっかり濡れる程度(小型犬で2〜4プッシュ)がおすすめです。
【STEP2】
タオルやガーゼなどの柔らかい素材で、擦らないように優しく拭き取る。
【ワンポイント】
肉球回りの毛が伸びているときは小まめにカットしてあげましょう。毛が長いと汚れが溜まりやすくなったり、滑りやすくなるので、毛の長さは要チェックです。
セルフカットもできますが、不安な場合はトリミングサロンで部分カットしてもらうのもおすすめです。