研究指導および学位申請論文

【博士後期課程】

言語教育研究科

(1)研究指導について

  1年次の4月に指導教員および研究課題を登録し、原則として同一教員の指導のもとで博士論文作成指導

  を受けるものとします。

(2)博士学位(課程博士)論文提出について

 1)博士学位論文提出の条件
  博士学位論文提出を希望するものは、指導教員の指導と許可のもとに、論文の題目と構成を記入した所定 

  の「博士論文提出許可願」を提出してください。
  上記届を提出できる学生は、博士後期課程に2年以上在学し、所定の単位を4単位以上修得し、研究指導 

  教員に必要な研究指導を受けているものであり、かつ学会での口頭発表の経験を持ち、学術誌(レフリー

  制のある学会誌や専門誌)に2編以上、論文内容に関係する学術論文を発表した実績があるものとしま

  す。また、研究科の課す語学試験に合格したものとします。
  *学術論文には、本研究科論集『言語と文明』1編を含むことができます
 2)語学試験について
  博士学位論文提出予定者は、提出年度の期日までに研究科の実施する語学試験に合格していなければなり

  ません。
 3)比較文明文化専攻の博士論文中間発表について
  中間発表会については日程を調整して指定された日に行います。

(3)博士学位(論文博士)論文提出について

  学位論文(論文博士)提出と審査等に関する手続きについては、大学院事務室までお問合せください。
  博士論文審査料については、下記の通りです。

(4)博士論文Web公開及び公開の延期申請について

  博士の学位を授与された者は、1年以内に当該博士の授与に係る論文の全文が本学学術リポジトリによって

  Web公開されます。ただし、やむを得ない事由がある場合には、博士論文全文の公開を延期することも 

  できます。その場合には、学位授与までにその事由等を「Web公開延期願」にて申請し、研究科長およ 

  び学長の承認を得なければなりません。また、その公開延期期間は、学位授与された日から最長5年間で 

  す。公開延期をお考えの場合は、できるだけ早めに指導教員および大学院事務室にご相談ください。

(5)博士学位論文(課程博士)提出と審査等に関する手続き

 1)学位論文提出予定者の認定

  時期:5月末
  学位論文提出を希望するものは、指導教員の指導と許可のもとに、論文の題目と構成を記入した所定の「論文提 

  出許可願」を提出する。上記届を提出できる学生は、博士課程(後期)に2年以上在学し、所定の単位を4単位

  以上取得し、研究指導教員に必要な研究指導を受けているものであり、かつ学会での口頭発表の経験を持ち、学

  術誌(レフリー制のある学会誌や専門誌)に2編以上、論文内容に関係する学術論文を発表した実績があるもの

  とします。また、研究科の課す語学試験に合格したものとする。
  *学術論文には、本研究科論集『言語と文明』1編を含むことができる。

  時期:6月
  学位論文提出許可願が出された場合には、博士後期課程研究科委員会を開き、協議の上、論文提出予定者の認定

  を行う。

 2)予備論文審査委員会の設置

  時期:9月
  博士後期課程委員会において、原則として3名からなる予備論文審査委員会を設置する(外部審査委員は含まな

  くても可とする)。

 3)予備論文提出の締切り

  時期:9月末
  予備論文とは、博士論文の一部分ではなく、そのままでも本提出できると本人が考える完成度のものとする(予  

  備論文の提出は必須とする)。
  予備論文提出:予備論文4部と予備論文要旨4部

 4)予備論文審査会

  時期:10月
  予備論文審査委員会単位で行い、審査委員と提出予定者による質疑応答形式で行う。ただし本学専任教員の傍聴

  を可とする。

 5)学位論文提出の締切り

  時期:11月末
  論文提出:学位請求論文5部と論文要旨5部、学位請求論文と論文要旨のデータ(PDFとword)
  提出書類:学位請求書・履歴書・業績書各1通 学術論文2編(各1部)

 6)審査委員選任と本審査

  時期:12月
  博士後期課程委員会を開き、審査委員の選任を行う。審査委員は原則として予備審査委員が当たり、必要に応じ

  て増員できる。審査委員に外部委員の委嘱も可とする。

 7)公開審査会(最終試験)

  時期:1月
  公開審査会(最終試験)は、学位論文を中心としてこれに関連のある学問領域について、内容発表と口頭試問に  

  よって行う。教員・学生・一般の傍聴を可とする。審査委員は審査の結果を博士後期課程委員会に報告する。

 8)合否の判定

  時期:2月
  博士後期課程委員会は審査結果の報告を受け、合否を判定する。

  時期:3月
  博士後期課程委員会の判定を受け、大学院委員会の議を経て学長が合否を決定する。学長は、合否結果を申請者

  に通知する。

 9)学位記授与

  時期:3月
  学位記授与

 10)博士論文の要旨の公表

  博士の学位を授与したときは、当該博士の学位を授与した日から3ヶ月以内に、当該博士の学位に係る論文の要

  旨及び論文審査の結果の要旨を本学学術リポジトリによりWeb公表する。

 11)博士論文の公表

  博士の学位を授与された者は、当該学位を授与された日から1年以内に、その論文の全文を本学学術リポジトリ

  によりWeb公表する。ただし、当該学位を授与される前に既に公表したときは、この限りではない。また、前項

  の規定にかかわらず博士の学位を授与された者で、やむを得ない事由がある場合には、学長の承認を受けて、当

  該論文の全文に代えてその内容を要約したものを公表することができる。この場合、学長は、その論文の全文を

  求めに応じて閲覧に供する。

 12)学位授与の報告

  博士の学位を授与したときは、博士学位簿に登録するとともに、当該学位を授与した日から3ヶ月以内に、学位

  授与報告書を文部科学大臣に提出する。


 ◆使用言語:論文は日本語または英語とする。要旨は日本語(4,000字程度・A4版)とする。
 ◆論文の分量(比較文明文化専攻):日本語120,000字程度(英文はダブルスペース27行×120枚程度)

 ※9月修了のスケジュール

*都合により上記日程での審査が不可能な場合においても、審査期間は論文提出の日より1年を超えないものとする。