第5回(2009年1月15日開催)
講 師:田中修 日中産学官交流機構特別研究員
テーマ:「近づく改革開放路線の臨界点」
第7回(2009年5月21日開催)
講 師:渋澤健 シブサワ・アンド・カンパニー代表、コモンズ投信会長
テーマ:「渋沢栄一の『論語と算盤』の現代的意義~これからの資本主義の行方~」
第8回(2009年7月16日開催)
講 師:関志雄 野村資本市場研究所シニアフェロー
テーマ:「先進国に先駆けて回復に向かう中国経済―世界的金融危機を乗り越えて」
第9回(2009年9月17日開催)
講 師:斉藤惇 東京証券取引所代表取締役社長
テーマ:「金融危機の論理と資本主義の精神」
第10回(2009年11月19日開催)
講 師:水野和夫 三菱UFJ証券チーフ・エコノミスト
テーマ:「21世紀は陸と海とのたたかい~21世紀の世界経済秩序」