* See below for the English texts.

海や川,湖の底にある岩や砂.実はそのすきまには,肉眼で見えるか見えないかぐらいの,とても小さな動物が暮らしています. わたしはそんな,底で暮らす小さな生き物,通称メイオベントス(メイオファウナ,小型底生動物ともいう)に魅せられ,メイオベントスの多様性,生態,形態,進化に関する研究を行っています.

このサイトでは,普段なかなか目にすることのできないメイオベントスの魅力や,研究について紹介していこうと思います.

(メイオベントス紹介ページは現在準備中です)

There are various small organisms inhabiting surfaces and/or interstices of bottom sediment in aquatic environments, like as ocean, river and lake. Such small benthic animals are so called "meiobenthos". I have been fascinated in these animals, and studied them in aspects of their biodiversity, ecology, morphology and evolution.

In this website, meiobenthic animals and related my research are (and will be) introduced.


Profile

山崎 博史

理学博士, 助教

九州大学 基幹教育院

研究キーワード

メイオベントス, メイオファウナ, 小型底生動物,動吻動物, 鰓曳動物, 胴甲動物, 有棘動物,

トゲカワムシ,エラヒキムシ,コウラムシ,分類学,系統学,系統地理学,生態学,形態学,進化学 など

E-mail: h.yamasaki [at] meiobenthos.com

※[at]を@に変えてください

Hiroshi Yamasaki

PhD, Assistant professor

Faculty of Arts and Science, Kyushu University, Japan

Research keywords

meiobenthos, meiofauna, Kinorhyncha, Priapulida, Loricifera, Scalidophora,

taxonomy, phylogeny, phylogeography, ecology, morphology, evolution...etc.

E-mail: h.yamasaki [at] meiobenthos.com

※ please change from "[at]" to "@".

サイトポリシー当サイトに掲載されている画像等すべてのコンテンツを個人的な目的以外で許可なく使用することは禁止しています.当サイトの内容等を許可なく複製し,出版・放送等に利用しないようお願いします.ただし,Database内に掲載されているコンテンツは,研究目的のために自由に使用していただいて構いません.ただし論文等で発表する際は、謝辞等に本Website内のデータを使用したことを記すようお願いします。記載内容や画像等の利用を希望される方はご連絡ください.当サイトへのリンクは自由に貼っていただいて構いません.Site PolicyThe content of this site may not be reproduced, altered, printed or similarly used without permission, except for the contents in the "Database".The contents in the "Database" can be used without permission if it's for the scientific purpose. Please cite this website if you use the database in your research.If you have any questions or requests, please feel free to contact me.