Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
安積高校体験入学
ホーム
0005
0007
0010
0020
0030
0040
0045
0050
0055
0100
0103
0105
0106
0110
0120
0130
0135
0140
0145
0146
0147
0150
0160
0170
0200
0210
0220
0230
0240
0250
0260
0270
0300
0310
0320
0330
0400
0410
0420
0430
0500
0505
0510
0515
0516
0520
0530
0540
0543
0625
0640
0720
0745
0755
0800
0805
0810
0820
0890
9000
9100
9110
9120
9130
9180
9200
9210
9220
9230
9280
9300
9310
9320
9330
9380
9400
9410
9420
9430
9480
9500
9510
9580
9600
9610
9620
9630
9680
9999
安積高校体験入学
朝河桜の由来
「朝河桜」とは、朝河貫一ゆかりのソメイヨシノである。朝河貫一は、1873年二本松で生まれた。1888年福島県尋常中学校(現安積高等学校)に第4期生として入学。成績は抜群で特に英語力に優れ卒業式では英語で答辞を述べ、居並ぶ出席者を驚かせたという。
その英語力強化のために彼は「英英辞典」を毎日2ページずつ暗記し、暗誦したものは1枚ずつ食べるか破り捨てるかしていき、ある日、ついにカバーだけになったので、それをここの桜の木の根元に埋めたと伝えられている。尚この辞典については、従来「英和辞典」とされてきたが、2007年「英英辞典」であったことが判明した。尋常中学校を卒業した朝河は、東京専門学校(現早稲田大学)を経て米ダートマス大学、イエール大学大学院で学び、イエール大学で日本人初の教授となった。世界的歴史学者として知られている。
一方、日露戦争後の日本外交に対する警告の書「日本の禍機」の出版や、第2次世界大戦時、日米開戦を何としても阻止しなければならないとルーズベルト大統領から昭和天皇宛に親書を送るよう米政府に働きかけ、その草案を提出する等、平和の提唱者としても内外で高く評価されている。
英語が苦手な人も、ネイティブみたいに話せるようになりたい人も、この桜に願をかけてみて下さい。きっと英語が上手になりますよ。
次へ
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse