2016

第34回マイクロマウス北陸信越地区大会

2016

終了しました。多数のご参加ありがとうございました。

競技レポート

記録&テクニカルデータ集 (PDFファイル

開催日:2016年11月6日(日)

主催:マイクロマウス委員会北陸信越支部

共催:公益財団法人ニューテクノロジー振興財団

  :NCC 新潟コンピュータ専門学校

会場:新潟コンピュータ専門学校 2階

 新潟駅西口から徒歩約5分 (アクセスマップ:学校のサイト)

競技

 マイクロマウス クラシック競技

 マイクロマウス(ハーフ)競技

 ロボトレース競技

見学自由。どなたでも無料でご覧いただけます。

前日の試走は14:00~17:00です。

当日会場には当日9:00から入場できます。

当日の開会式は 9:30~

※申込者多数のため、開始時間を早めます。ご承知おきください。(2016.10.24)

参加申込み

参加費無料

Web申込です。締切は10/30(日)

[申込ページ]

3競技の申込状況を公開していますので、下記リンクから申込内容に間違いがないか確認してください。

[申込状況確認]

申込内容に間違いがあったときは、締切までに申込ページにてご自身で修正してください。

エントリーはニューテクノロジー振興財団のシステムを利用しています。

懇親会について

参加者同士の親睦を図るため、懇親会を開きます。

新潟の美味しいものをお楽しみください。

11月5日(土) 19:30~

「肴いちば」(新潟駅万代口から徒歩300mくらい。例年と同じお店です)

会費4000円(飲み放題プランです)

競技参加と同じエントリーシステムで申し込みを受け付けます。[申込ページ]

人数確定の都合がありますので、締め切り10/30前、早めに申し込みをしてください。

マイクロマウスとは

マイクロマウス競技は、16×16区画で構成された迷路を走行する、1977年にIEEE(米国)により提唱された自立知能ロボットの競技会で、 ロボット(マイクロマウス)がゴールに到達するまでのタイムを競い合います。マイクロマウスはスタートとゴールの位置以外は事前には知らない状態で走り始 め、自律的に(自分の力だけで)迷路を探索し、ゴールまで走ります。5回の走行チャンスがありますので、1回めはスピードを落として迷路がどう組まれてい るかを調べながら走り、2回め以降は最短となるコースを猛スピードでゴールを目指して走ります。

トレースロボット競技は、黒い床面に貼られた白色のコースを追従して走るロボット競技です。3回の走行機会があり、マイクロマウスと同様に始めはゆっく りとしたスピードでコースの直線、カーブ箇所を記憶し、2回め以降は記憶した内容をもとに加減速して猛スピードでゴールを目指して走ります。


日本でのマイクロマウス競技会は、1980年より全国規模の大会が続くロボット競技会の草分け的存在です。コンピュータを利用してセンサやモータ を駆動する、メカトロニクス技術を修得するツールとして、日本国内でも多くの教育機関が注目しています。30年以上基本ルールは変わっていませんが、いま でも新たな参加者が現れ、技術も進化を続けています。

第34回マイクロマウス北陸信越地区大会

実施要項

1 主 催

マイクロマウス委員会北陸信越支部

2 共 催

公益財団法人ニューテクノロジー振興財団 http://www.ntf.or.jp

NCC 新潟コンピュータ専門学校 http://www.ncc-net.ac.jp/

3 期 日

2016年11月6日(日)

4 会 場

新潟コンピュータ専門学校

新潟駅西口から徒歩約5分、ダッシュで2分 (アクセスマップ:公式)

車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。1日1000円前後です。

5 日 程

(予定)

11/5(土)

14:00頃~17:00 試走会

11/6(日)

9:30~ 開会式

ロボトレース競技

マイクロマウス(ハーフサイズ)競技

マイクロマウスクラシック競技

途中 昼食休憩あり(60分程度)

~15:00頃

デモンストレーション・表彰式準備

15:30頃より 表彰・閉会式

※申込者多数のため、開始時間を早めます。ご承知おきください。(2016.10.24)

6 競技内容

マイクロマウスクラシック競技

マイクロマウス(ハーフサイズ)競技

ロボトレース競技

7 競技規定

各競技は、(財)ニューテクノロジー振興財団マイクロマウス委員会制定の競技規定に準ずる。

クラシック ハーフ トレース

ただし、参加台数により持時間変更もあり得ます。

8 競技コース 当日発表

マイクロマウス競技は16×16区画の迷路で走行。

マイクロマウス(ハーフ)終点領域入り口の座標は下記のURLに公開されています。

http://www.ntf.or.jp/mouse/micromouse2016/local_meeting.html

<ハーフサイズルール>

・迷路のサイズ 16区画×16区画

・ゴール領域入口座標(X3,Y12)

※ゴール領域は2×2とし中心の柱は置かない

・持ち時間 7分(走行は5回)

2015年地区大会ゴール

[拡大]

マイクロマウスクラシック競技のゴールは 中央の(7,7)、(7,8)、(8,7)、(8,8) <従来どおり>。

・持ち時間 7分(走行は5回)

トレロボ競技はスタート・ゴールエリア内で停止すること<従来どおり>。

・持ち時間 3分(走行は3回)

※参加台数により持時間変更もあり得る。

9 参 加 料

無料

10 参加申込

Webにて申し込む。 10/30(日)まで

11 表 彰

タイムレース

マイクロマウス、ロボトレース競技の1位から3位までに賞状等を与える。

特別賞

マイクロマウス、ロボトレース競技で新技術やアイディアを積極的に採用したロボットに賞状等を与える。

12 上位大会シード

マイクロマウス競技(クラシックおよびハーフ)優勝者には、「マイクロマウス2016(第37回全日本マイクロマウス大会)」のエキスパートクラス決勝戦へのシード権が与えられる(北陸信越地区以外の参加者にも適用される)。

マイクロマウス(ハーフサイズ)競技:

5台以上参加でシード1台

15台以上参加で+1台=合計2台

30台以上参加で+2台=合計3台

(昨年まで10台以上で1台、30台以上で+1台=合計2台)

マイクロマウスクラシック競技:

10台以上参加でシード1台

25台以上参加で+1台=合計2台

50台以上参加で+2台=合計3台

(昨年まで10台以上で1台、30台以上で+1台=合計2台)

※シードマウスの全国大会登録料無償特典は無くなっています。ご承知おきください。

※1人で複数台エントリーできますが、その場合、順位での表彰対象は最短タイムのロボットのみとします (それぞれの走行記録は大会公式記録として残り、認定証も発行します)。

13 大会事務

マイクロマウス委員会北陸信越支部 担当:谷内田、小川

お問合せはメールでお願いします。

mouse_hokushin-etsu@ntf.or.jp

競技結果(速報版)

2016年11月6日(日)

会場:新潟コンピュータ専門学校

マイクロマウス(ハーフサイズ)競技

特別賞(団体):新潟コンピュータ専門学校

マイクロマウス クラシック競技

トレースロボット競技

迷路図

MH
MC
RT
RT