H17 スッパマン

偉大なる折田先生・其ノ八

平成十七年二月末、日曜の晩。

トップページのカウンターが異常に回っていることに気づく。

「あっ、そうだ。今日は入試の日だ!」

慌てて折板を見る。

すっぱまんさん、なしゅかさん、くろがらすさん。

ありがとうございました。

本当に皆様のタレこみだけが頼りなんです。

皆様、今後もよろしくお願い申し上げます。

翌日早速現場へ急行。

旧教養部(現・総合人間学部)

しかしそこにはもはや、

あの薄汚れたA号館を中心とした風景は存在しない。

(東一条通りに面した門から臨む総合人間学部)

「ちっ、ここは俺のキャンパスぢゃねぇ。」

と、(ものすごく小声で)吐き捨てながら門へ向かった。

「あ゛、、、。」

あった、、、、。

しかもいきなり目の前にである。

かつて本物の銅像が設置されていた場所から数メートルも離れていない位置である。

梅干たべてぇ~、スッパマンっ!

「わかる。今年は僕でもわかるよ、ママンっ!」

ふん、ふん、ふふ~んっ♪

梅干は本物。

きっと製作者の故郷の母の手作りに違いない。

(違っていてもそういうことにしておいて下さい。)

「まさに完璧、カンペキだよ、ママンっ。トレビア~ン!」

しかし、今回はこれまでとは少し様子が異なる。

台座に貼り紙が。

しかも銅像の出来栄えとはいささか不釣合いの配色のテープで。

文面は以下の通り、

何年ぶりかであろう、大学当局側からのアクション。

当局が問題視するのも無理もない。

なにしろ新設して間もない

美しく変貌をとげたキャンパスに

あの過去の異物、もとい遺物が

亡霊のように再び現れたのであるから。

当局との第N次抗争に進展するのかとも思ったが、

字面にはそのような感じはなく、

いたって穏やかに事態を包み込もうとする

当局側の愛情が滲み出ているではないか。

しかし、

それでも敢えて彼らは「受けて立つ」とでも云うのであろうか。

「ふっ、キャツらも漢よのぉ。」

(もはやキャラ不明)

ところで、

共通教育推進部は実在するのであろうか。

今やネットの時代、早速検索してみた。

あった・・・。

共通教育推進部は実在する。

いわゆる旧教養部事務部学生掛に相当する部門であろうか。

例の看板も当然のように再現されている。

そうですか、、、、

先生はペンギン村の英雄(ヒーロー)だったのですね。

さっきから脳内ではアラレちゃん音頭が繰り返し流れている。

看板があるということなら、ひょっとして、、、、

やはり今年もありました。

(おじさんでもこの娘は知ってるぞぉ。さとみちゃん、カワイイっす!)

製作者の諸君とまた一つ絆が増えた気がした。

このところの彼らの「仕事」は

銅像に塗りたくっていた頃とは異質のもの、

なにか「匠の心」とか「職人魂」のようなものを感じる。

彼らのそんな情熱は、台座の足場にも見受けられる。

強風に耐えうるようにという配慮なのであろう。

丁寧に作りこんでいる証でもある。

入試明けの今日、

まだキャンパスに人影は少なかったが、

スッパマンは確実に通りすがりの学生諸君の心をつかんでいた。

「貼り紙を声を上げて読み上げる通りすがりの学生」の図

時計台を臨むスッパマン!

後光が差すスッパマン!

ありがとう、スッパマン!

また会おうっ!